1: 名無し1号さん
結構異色作だよね

©石森プロ・東映
引用元: img.2chan.net/b/res/1014371967.htm
【悲報】ワイスーパーの社員、万引きが多すぎて精神を病んだ結果・・・・・・【衝撃】最終回が「え?これで終わり?」ってなった作品wwww日本RPG制作者「ククク…二回攻撃させてやる…しかし攻撃力は半分になるがな…(笑)」外国人「www」【ポケモンSV】校内マップと建物の窓の数から「アカデミーの内部構造」を特定した猛者現るww種田梨沙さんの唯一の弱点【1stガンダム】マ・クベの活躍期間って印象より長いんだな
2: 名無し1号さん
平成1作目だけどいろんなベースになるのはアギトからでクウガはかなり特殊だよ…
3: 名無し1号さん
どっちかというとアギト以降よりもBLACK〜Jの流れの方に近い気がする
4: 名無し1号さん
まぁ平成ライダーのノリのベースはアギト~ファイズだなとは思う
5: 名無し1号さん
1作目だけど逆に1作目だから冒険できたんだろうな
6: 名無し1号さん
>1作目だけど逆に1作目だから冒険できたんだろうな
ヤクザが手を貸してくれなきゃ今あるクウガの形は崩れてただろうからな…
7: 名無し1号さん
話作りが特殊なので今見ても意外と古臭くない
8: 名無し1号さん
>話作りが特殊なので今見ても意外と古臭くない
CGや合成だけは厳しい
11: 名無し1号さん
一条さんが本当に男前なのよ…

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1329
12: 名無し1号さん
グロンギに憧れた奴の更生とか外人と科捜研のおばちゃんの家族ドラマとか五代の恩師とかサブシナリオが本編とガッツリ同時進行するのは多分クウガだけ
13: 名無し1号さん
警察とガチで協力し合うのが子供心に恐ろしくカッコよかった

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1338
14: 名無し1号さん
刑事ドラマぽさが強い
15: 名無し1号さん
時間表記と共に現在地の名前が表示されるのは継承して欲しい要素ではあったけど接合性とか考えるとめんどくささしかないんだろうな…
17: 名無し1号さん
>時間表記と共に現在地の名前が表示されるのは継承して欲しい要素ではあったけど接合性とか考えるとめんどくささしかないんだろうな…
クウガだけでもたまにカット飛ぶと時間帯一気に経過したりだいぶ無茶がわかる…
16: 名無し1号さん
杉田刑事の声最近アニメでよく聞くんだけどいい声すぎる
18: 名無し1号さん
物凄く真面目で堅実に作ってるイメージだけどウソ予告とか見るに実はライブ感だったのかな
19: 名無し1号さん
終盤にたった一話だけクウガもグロンギも一切出ない警察ドラマがあったよね
でもクウガに関係ない内容ってわけでもない絶妙感
20: 名無し1号さん
神経断裂弾強すぎ問題
21: 名無し1号さん
放映時はまだ4:3だったよね
22: 名無し1号さん
初戦で使い方分かんねえ!ってなってから古代文字解読で理解して対策していく流れ好き

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1330
23: 名無し1号さん
>初戦で使い方分かんねえ!ってなってから古代文字解読で理解して対策していく流れ好き
緑のクウガは事故すぎるよ!
24: 名無し1号さん
警察とか桜子さんと連携して情報収集するパートがいいよね…推理モノみたいで
25: 名無し1号さん
アルティメットなんであんなにもったいぶったんだろう
26: 名無し1号さん
1期でもライジングフォームとアメイジングとで中間強化2つもあるのも結構珍しいよね
アメイジングは閣下倒したあとはダグバにやられただけだったけど
27: 名無し1号さん
初めて触れたライダーだから1番カッコよく見える
28: 名無し1号さん
今は最初からグロンギ語翻訳付きの映像で観る人の方が多いんだろうな
29: 名無し1号さん
>今は最初からグロンギ語翻訳付きの映像で観る人の方が多いんだろうな
メ集団がいきなり日本語話し始めた衝撃が薄れちゃうな
30: 名無し1号さん
タイタンの鎧削られるシーンで痛そうにしてるけど痛覚感じるのって鎧としてダメでは
31: 名無し1号さん
>タイタンの鎧削られるシーンで痛そうにしてるけど痛覚感じるのって鎧としてダメでは
そもそも鎧じゃ無くて硬い皮なんで
32: 名無し1号さん
>タイタンの鎧削られるシーンで痛そうにしてるけど痛覚感じるのって鎧としてダメでは
甲羅みたいなもんだから鎧が削られる分には痛くないだろう
その下までダメージいったら痛いだろうけど
33: 名無し1号さん
バベルがタイタンの鎧ボコボコにするシーンはハンマーにトゲ付いてるせいでだいぶショッキングな絵面になってた
34: 名無し1号さん
グロンギの無差別殺人が怖いからあまり外を出歩かなくなる都民とか今にして妙なリアリティが出る描写になった気がする
35: 名無し1号さん
見直すとずっとパワーアップ回なんだよなクウガ
新しい古代語解析→新しいゲゲル始まる→新しい力の片鱗が現れるけど負ける→新しい力を使いこなして倒す
みたいなのを繰り返してるのに不思議と面白い…
36: 名無し1号さん
ゴウラムの出す電子音みたいな音が言葉になってるのは知らなかった
37: 名無し1号さん
ペガサス回は戦闘以外のエピソードが長くて途中でわかる…
38: 名無し1号さん
五代がパトカーのスピーカーで大都会歌うところ好き
全話が復活グローイング回だから余計に
39: 名無し1号さん
一条さんとバルバの関係がなんとなくハラハラする感じで良かった
40: 名無し1号さん
蝶野を筆頭に1回限りのゲストかと思わせて結構何回も出てくるのも好き

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1348
41: 名無し1号さん
クウガやってた時中学生だったけど最後の殴り合いはめっちゃ心に残ってるよ
42: 名無し1号さん
蝶野のクズさを笑えない歳になってきた
43: 名無し1号さん
ジャラジ回は胸糞だったけど五代にも人並みの怒りや殺意はあるんだと逆に人間味が見えて安心した
44: 名無し1号さん
最終決戦がインパクト盛りだくさんだったからなぁ
一生心に残るわ


仮面ライダークウガ Blu-ray BOX 3 <完>
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダークウガ
色々型破りな事をしたい結果、伝説を作りまくったんだよな〜
本格的な「平成ライダー」の始まりは龍騎辺りに個人的には思う