1: 名無し1号さん
スペックが「スピード…人間の3倍・パワー…人間の3倍」と言うのは意外と控えめだ
©Marvel ©東映
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1058133643.htm
カードショップ「傷ありのため減額査定です」→自分「どこに傷があるか教えていただけますか?」→カードショップ「答えられません。ルールなので」【画像】うまるちゃん作者、電話ボックスの仕組みを間違えてしまうwwww孤独のグルメの原作者「飲食店でスマホで注文?めんどくせぇ!」【辛すぎる】Switch修理の基板交換でポケモンのデータ消えました【声優】田村ゆかりに寂しい青春時代を救われた奴らちょっと来いエーアイスパロボスレ 名作揃いだったよね
2: 名無し1号さん
3倍って誰を基準にしてんだよ
3: 名無し1号さん
>3倍って誰を基準にしてんだよ
人間だよ
4: 名無し1号さん
室伏の3倍ならまぁ…
5: 名無し1号さん
巨大ロボに空も飛べる戦闘車両もあって素の性能まで強かったら盛りすぎになるし…
6: 名無し1号さん
身体能力はともかくブレスレットからミサイル撃てたりするから戦闘力は高いぞ
劇中で撃ったことないけど
©Marvel ©東映
7: 名無し1号さん
「人の三倍」とは書いてあるけど「一般人の三倍」とは書かれてないから…
8: 名無し1号さん
使えそうで使えない
©Marvel
9: 名無し1号さん
スパイダーバースだと全スパイダーマンの中でも平均的な能力なんだっけ
技量だけはトップクラス
10: 名無し1号さん
主題歌の英語コーラス担当外人を発注したら英語ができないフランス人が来た話すき
11: 名無し1号さん
最近全話みたけど全編大体シリアスだった
12: 名無し1号さん
レオパルドンとコズミックスパイダーマンの力を借りて!
今必殺のソードビッカー!
©Marvel
13: 名無し1号さん
>今必殺のソードビッカー!
これマジでかっこいいけど
当然使われた相手に炸裂したんだよな?
避けられたりしてないよね?
14: 名無し1号さん
>これマジでかっこいいけど
>当然使われた相手に炸裂したんだよな?
>避けられたりしてないよね?
そもそもがゲドンのラスボス倒すのに使われた技よ
その後行方不明になってた拓也がひょっこり出てきて
「ソードビッカーを使う時は腕を交差させるポーズをとるんだ!」って主人公に指南したけど
「ごめん拓也今そういう気分じゃねえわ…(スパイダーマンは基本敵を殺すのに忌避感あるので)」みたいなやり取りしてた
15: 名無し1号さん
3倍って控えめだなと思ったけど
100㍍4秒台
重量上げ210k台
跳躍力165㍍
うん超人だな
16: 名無し1号さん
スパイダー感覚の範囲は他のスパイダーセンスと比べても相当広い感じする
17: 名無し1号さん
鉄十字団は最終的に爆破していいからスパイダーバースのライターは喜んでたんだっけ
アメコミの敵はファン多いから扱い難しいみたいだし
18: 名無し1号さん
アメコミのヒーローは基本敵は殺さないのが信条だからな
19: 名無し1号さん
そもそもピーターってなんで殺さないんだっけ…
20: 名無し1号さん
>そもそもピーターってなんで殺さないんだっけ…
ヒーローと悪役の違いはそれしかないからってアイスマンが言ってた
21: 名無し1号さん
>ヒーローと悪役の違いはそれしかないからってアイスマンが言ってた
ミューティーの彼が言うと説得力あるわ…ありがと
22: 名無し1号さん
M77星雲のスパイダー星ってこんな無敵ロボ作れるのにモンスター教授に負けたんだよな…
23: 名無し1号さん
アメコミのヒーローは基本的に法を守って行動するが日本は完全に超法規的だからなあ
24: 名無し1号さん
>アメコミのヒーローは基本的に法を守って行動するが日本は完全に超法規的だからなあ
敵も超法規的に行動する奴らばっかだから仕方ねーんだ
25: 名無し1号さん
世界征服を企んで人体改造した化物送ってくる組織だの
宇宙から攻めてくる侵略者だの怪獣だの相手に法もクソもないからな…
26: 名無し1号さん
基本犯罪者の延長みたいなアメコミの敵くらいなら日本のヒーローも殺さず捕まえるくらいはするだろうけど
都市や国どころか場合によっては星ごと破壊してくるようなのを殺さず捕まえるってどうすればいいんだ…
27: 名無し1号さん
>星ごと破壊してくるようなのを殺さず捕まえるってどうすればいいんだ…
DCの話だけどある星虐殺もくろんでたクリプトン殺したクラークはブルースに責められてたぞ
28: 名無し1号さん
>DCの話だけどある星虐殺もくろんでたクリプトン殺したクラークはブルースに責められてたぞ
バットマンも割と特殊なヒーローだからなぁ…
29: 名無し1号さん
バースに出したときに東映と揉め掛けたけど改めて版権整理し直して納めたって話は本当なんだろうか
30: 名無し1号さん
東映版スパイダーマンの怪人は敵組織の博士が拉致した人間を改造してやられたら巨大化させるんだよね?
31: 名無し1号さん
>東映版スパイダーマンの怪人は敵組織の博士が拉致した人間を改造してやられたら巨大化させるんだよね?
人を素体にする場合もあるし一から作る事もあるな
42: 名無し1号さん
スパイダーマンって巨大敵は別人じゃなかった?
32: 名無し1号さん
アメコミの方の2で敵をソードビッカーで瞬殺するまえにちょっと殺陣をやった方がいいんだろうかと苦悩するダーマ好き
さっさとビッカー使えと突っ込むドックオクも含めて
33: 名無し1号さん
>アメコミの方の2で敵をソードビッカーで瞬殺するまえにちょっと殺陣をやった方がいいんだろうかと苦悩するダーマ好き
>さっさとビッカー使えと突っ込むドックオクも含めて
あの三人すごくいいトリオだと思う
41: 名無し1号さん
あとコミックだと分かりづらいけど日本語で喋る
34: 名無し1号さん
鉄十字団限定とはいえ殺しに躊躇しないスタイルはスーペリアと相性良いのかもね
35: 名無し1号さん
>鉄十字団限定とはいえ殺しに躊躇しないスタイルはスーペリアと相性良いのかもね
時代が変わったのもあるのか
悪党には容赦しないってスーペリアや東映版みたいなスタンスは本国でも高評価とか聞いたな
36: 名無し1号さん
>悪党には容赦しないってスーペリアや東映版みたいなスタンスは本国でも高評価とか聞いたなスパイダーマンのPS4とかで出てるゲームやったら思った以上に殺さないことに注視してたな
龍が如くばりに高層ビルから落としたりして殺してないって言い張るけど
© 2022 MARVEL © 2022 Sony Interactive Entertainment LLC Created and developed by Insomniac Games, Inc. PC version by Nixxes Software BV.
37: 名無し1号さん
>龍が如くばりに高層ビルから落としたりして殺してない
あれ後で敵を身に行ったらビルに張り付いてるらしい
38: 名無し1号さん
スパイダーマンとして見れば確かに異質なんだけど
これを原点に戦隊ロボが生まれたのを考えると感慨深い
39: 名無し1号さん
スペック高いけどご当地ヒーローでしかないスパイダーマンを宇宙スケールの戦いに参加させるのにマーベラーは最適
40: 名無し1号さん
レオパルドン込みだとギャラクタスと同等の戦闘力扱いとかちょっと盛りすぎじゃない?
43: 名無し1号さん
東映版は3倍って控えめな方だけどレオパルドンとか武装が凄いからそれでいいのかもね
下手にスペック高くて握手する際に腕折ったりしたら怖いし


スーパーミニプラ スパイダーマン レオパルドン (1個入) 食玩・清涼菓子 (スパイダーマン)
オススメブログ新着記事
- スパイダーマン
- Marvel
スピード→人間(ウサイン・ボルト)の3倍
パワー→人間(白鵬)の3倍
とかならめちゃめちゃすごいし