自分は2021年の12月半ばに関西の方からお台場まで遠征で遊びに行った時に夢の大橋を通りました
聖地巡礼が目的ではなかったのでその場では表に出しませんでしたが、ウルトラマンガイア最終章で我夢と藤宮が並んで変身したシーンを筆頭にここで数多のヒーロー達がドラマを作ってきたのかと感慨深くなりました
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【悲報】ワイ「「走れメロス」かぁ、めっちゃ走ったんやろな」→結果wwwwwwwwwwwww
読者の想像を超えていった最高の「最終回」だった少年漫画ランキング → 堂々1位はあの有名漫画に!!!
【悲報】伝説巨人イデオンの味方側戦艦であるソロシップ内の人間関係、ギスギス過ぎる…(画像あり)
中古のマリルぬいぐるみ”救出”200匹以上 マリルファンのマリル愛が凄い
声優・井澤詩織とかいう苦労人wwww
ワイ「ダークソウル3面白ええ!次はセキロやるか…おもしれええ!次はエルデンリングやるか…」
修学旅行だったかな、その時に利用してた記憶
あそこら辺でUキラーザウルスが~、あそこでエースが~とか思いながら眺めてた
ワシはオッサンなので神戸港だな
あそこにキングジョーが沈んでいると思うとワクワクした
何年か前に一部を破壊されたとニュースがあったけど無事修復されていて良かった
再開発でスバルビルと一緒になくなってしまうかと心配したが
無事に残ってくれてよかった
スバルビルと言えば屋上のスバルの青い看板がジローとハカイダーが初めて出会ったビルの屋上から見えていたっけ
津上翔一が流されてきたり
カクレンジャーのぬっぺっほふがカクレンジャーと戦ったりしたところだったわ
群馬の結婚式場が、キラメイジャーの宮殿てホント?
当然だけど劇中とは室内の雰囲気がだいぶ違った
料理は何食べたか忘れたけどとても美味しかった
キャストのサインもいっぱいあったよ
普段はワクチン接種会場とかにもなってるので、私事で行ったりするとめちゃくちゃテンション上がるw
ゼロワンやセイバーキャストのサイン飾ってあってテンション上がるぜ!!
比較的近所なので通るたびに、例えばメビウスのリュウさんとミライ君ここでサンドイッチ食べたんだなとか思い出してます。
一昨年のトリガーでも使われてたな
故郷だから昔の作品で見ると、この頃はこうだったなーとか思う
地元なんでよく遊びに行ってたけど、バッテンロボ丸のエンディングで皆が踊っていた噴水は、大分古くなったけど今も健在です。
あそこのステージでコピーバンドの演奏やらせてもらったことがあるけど、演奏前にステージや客席なんかを歩いて「ここであの戦いがあったんだなぁ」なんて、各作品に思いを馳せていました(笑)
さいたまスーパーアリーナの例の階段とか例のコンコースとかで今日こそ撮影してないかなと思ってわざわざ通ってたな
こないだンコソパという新属性が付与されたらしいがおかしいなぁ、俺が知ってるさいたまは空中にネオンとかバイクが浮いてたりカラフルなITヤンキーが闊歩したりなんかしてなかったぞ
さいたまだからなぁ…
時の鐘のあるあたりがシンケンジャーで使われてましたね
カブトでもロケ地になりましたし、Wでは鳴海探偵事務所もあったし、フォーゼでもロケ地になりましたね
普段は水を溜めておく所だけに、映像で見るより深く広くてまさに「神殿」のようでした。
ただそこに行くまでがすごく遠かった…
僻地に近いような駅なんですよね。

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/552
あと平成ライダーでよく出てきた川口ゴリラ公園でよく仕事サボってました
ロボと係長が戦ってたアキバスクエアと
ツー将軍が最初に現れたカラオケボックス
恥ずかし気もなく興奮してたわ、生で見れて
幼少期よりは物事の判別つくようになってから行く方が感動もひとしおになるんだが、年齢が上がるにつれてタイミングが自由にしづらくなるんで痛し痒し
昨今では昔程タイアップ地方ロケやらなくなってるから旅行ついでに探訪ってのが少なくなってしまうが、スタッフのスケジュール考えれば我々の感慨で無理もお願いできんしなぁ
たまプラーザの特集で
テレビで紹介されてたね
池袋の公園
流石に空に向かって「おーい!」とは言えない
新宿駅西口ロータリー
飛行機が、通気孔から飛ぶけど
実際見たらちっちゃ
あのチューブエスカレーターを昇ると自分がバイオマンになった気がした
何度か聴きに行ったことのあるホールだったけど
当時は周辺でロケしていたことはあってもホールの中は珍しかったな

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1336
ここは後にマックスでもロケ地となっていました
もう何年も前の話しだけど行った事あるどころか たまたまその会社で短期間だけど働いてた経験ありました
お察しの通り昭和と違って公道での撮影はなかなか許可取れず撮影許可が出た数少ないロケ地だったらしいです
映画版 電人ザボーガー自体、立川市でのロケ結構してたみたいなので、当時自分自身立川市在住でしたから実際作品見たらおなじみの場所いくつか映ってましたね
巣鴨の方にあった建物の方は残念ならがらもう壊されてしまいました
幕張にはそれ以外にもロケ地が多くて、例えばエムベイポイント幕張ってオフィスビルの周辺は絶対見覚えあると思うよ
戦隊、ライダー、ウルトラ各作品でよく見かける
相棒やカメラを止めるなとかドラマや映画やMVでもよく使われてる
知ってる知ってる!見た見た!って思ってたんだろうな
そして京都駅はガメラに壊されたと言う。
事前に仮面ライダースーパー1のグラサンキッド回を見てから行ったわ
他にも戦隊シリーズやアクマイザー、キカイダーとか無数のヒーローの戦いの舞台になってる
(但し、当時はそこが特撮ロケ地とは知らなかった)
ちょっと放送時期が同じだったハイスクールヒーローズとガールガンレディの学校が同じだった
都外に撮影へ行けなかったから頻繁に使われてた
セイバーの最終回はロッテリアの屋上使って撮影してた
ロッテリアが特撮のロケで使われたとは初耳
(ロケではなく以前にウルトラやゴジラとのタイアップはあったが。)
鉄骨格子を見上げた時思わず「おぉ」って声が出たわ
直後に、
「絶対この高さ80メートルも無いよなぁ……」
と思ってしまう。
京都市の建築制限ギリギリの60mだそうです
南側渡り廊下から八条方面を向いて東寺の五重塔を望み
「ああ、あの辺にイリスが舞い降りてきてたなぁ」と思わず。
「1805年イギリス」とテロップが出た城
あれを見た時公開前年に行ったフランスのシャンボール城だとわかって
海外ロケしたんだぁ(ウソ!)って思ったっけな
ミラーマンの最終回に登場した浜松町駅前の世界貿易センタービル、仮面ライダーXの第1話に登場したパシフィックホテル茅ヶ崎、仮面ライダーや人造人間キカイダーそしてウルトラマンレオ等に登場した町田の通称お化けマンションとかは取り壊されていて今では映像で観るしかないよね
大学が豊洲にあったからその建物に入ったら公開してたので見た
禍々しくも美しき巨大な妖花の幻をーーー。
よく特捜最前線や東映スパイダーマンとかに使われていたなぁ
うらやましい
あそこは行った
あとパシフィコ横浜の辺りの広場もちょくちょく使われてたから
アイドルイベントとかでパシフィコ行くとついでい見てくる
クライシス帝国が四国空母化作戦のため破壊しようとした瀬戸大橋も渡った。
いやぁ、笑えるほど雄大な建造物ってあるもんだなぁ。
あの威容を見られたのもRXの奮闘のおかげ。ありがとう光太郎さん!
東京タワー展望台の上
パッパ「その後みんなで慌てて直したんだよ」
マジで息をするように嘘をつくパッパだったけど思い返すと草生えることも結構多いからすき
大人は、子供でもわかるようなウソをよくつくよねー
「あれはお話だからうそなんだよ」なんてのじゃなくて
「みんなで直したんだよ」ってとこが面白くて優しい
前田日明氏の幼少の頃のエピソードにも、似たようなお話があったなあ
初代ウルトラマンの『怪獣殿下(前後編)』を観た大阪住まいの少年が翌朝に大阪城に向かうと、そこには激闘の跡も瓦礫もなく、いつもの綺麗な大阪城が佇んでいたそうな。
とうにもおかしいと思った少年。見回っていた警備員に尋ねてみると、
「昨日の夜、みんなで急いで直したんや」
と、笑顔で告げられたそうな。
……どなたか有名人の方のエピソードなのだが、誰だったか失念してしまった……。
それが、前田日明氏のエピソードだよ
イルマ隊長が、街で子供に見つかって
シー今は任務中なのは、優しいうそ
近所の大師公園内の中華庭園
地元民には一発でわかった
瀋秀園ですよね
Ep17「ツインカム・エンジェル」、ダンディ坂野が
地球人態を演じたオズチュウ星人イーアルの店
大銀河飯店の中庭…という設定
地元民より詳しくて草
アニメグリッドマンの高架下
ダイナゼノンの水門も行ってみたい
今はロケで使用させてくれないのかな?
地下坑内は学術調査中かなんかで見学もできなくなっちゃってるのよね
かつてキングギドラの破壊に見舞われた松本城は、長野県民の宝です
ロケじゃなくてセット? こまけえことはいいんだよ
見学にいく機会があったんだけど、その時は
あそこにギャオスを誘い込んだのか…とか、
ガメラが壊した屋根はあの辺りか?…とか
思いながら見てた
丸の内口から出入りすれば気分はダイレンジャー
グリッドマンがはりつけになった撮影シーン
めっちゃ通勤通学時間で、あっグリッドマンが
今だったら、めっちゃネタばれ格差されてたかも
いや、スパイダーマンの一般市民みたいに民度高いかも
私も鎌倉市民です
「ウルトラマン」では大仏の他に鎌倉の手広にある東レ基礎研究所の建物がダダが占拠した宇宙線研究所の建物やゼットンが登場した最終回での科特隊基地の敷地として使われていました
おぉ!80ですが仲間がいた!
東レの辺りは普段は通りませんが、ちょっと遠回りして帰りたい時なんかに通って、ここで科特隊の皆さまが…と思いを馳せたりします(笑)
わい川崎市民
多摩川防衛ライン複雑な心境
わい大田区民
呑川遡上の蒲田くんで大変な目に
ジローとスタントマンがそっくりだったと言っていて、多分大場さんだと思うので何重にもうらやましかった
面影堂は正面撮ることしか出来ないけど、公園は同じ構図で撮れるから楽しかったな
ウィザードの舞台東京じゃなかったっけ……ってのは言っちゃだめか
真駒内行き始発列車がソルジャーレギオンに襲われてたけど、駅間が短くてホームから隣のすすきの駅が見えるからあんなの居たら直ぐに気付きそうだと思った
BS12で、また放送するよ
ガメラ123
ゴジラも
ウルトラシリーズは勿論、キカイダー01、イナズマン等の東映特撮でも登場したけど、自分の中ではウルトラセブンの「蒸発都市」が一番印象にある
以前日曜日に行ったらやはり人は少なく静かで蒸発都市のようだった
同じ画角で写真が撮れてよかった。
ウルトラマンガイア Complete Blu-ray BOX
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

劇場版メビウスの神戸空港
修学旅行だったかな、その時に利用してた記憶
あそこら辺でUキラーザウルスが〜、あそこでエースが〜とか思いながら眺めてた