出典:https://m-78.jp/orb/cast/0:
名無し1号さん演じた柳沢慎吾氏の熱演もあって、シリアスもコミカルもこなせる愛されキャラだったよね。ビートル隊の隊長としての活躍や、オーブの正体じゃないかと疑われることもあったりと、作中でも色々と人気者な「ハードボイルドリバー」さんこと渋川さんを語ろう
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【鉄血のオルフェンズ】ガンダムフレームってみんな腰のフレーム丸出しなの危なくない?ワンピースでエースが死んだときの当時の反応wwwwwww【悲報】ゼルダ新作の通称「コロ虐」、限界突破してしまうwwwwww【謎】「ポケモンBW2ってなんで3DSで出さなかったの?」→こういう理由だった鬼頭明里さん、めざましテレビでママ化する【悲報】モンハンワイ、操虫棍が使えなくて咽び泣く
1: 名無し1号さん
ハードボイルドリバーはビートル隊員としても娘を持つ父親としてもカッコ良かったな
出典:https://m-78.jp/orb/subtitle/18
17: 名無し1号さん
>>1
「あばよ…」
38: 名無し1号さん
>>1
ガイさんがテツコちゃんに
「見えないところで輝いている光もある…ヒーローなんてのは、そんなもんなんだよ」
と父親(渋川さん)について語ってるのが好き
2: 名無し1号さん
最終回の天使姿は不覚にも笑った
3: 名無し1号さん
劇場版でガッツ星人に人質にされてるSSPを助けた時の「誰か忘れちゃいないかな?」って台詞がカッコ良かったな
4: 名無し1号さん
最終回で実は隊長である事が判明したけど、言われてみればそれらしい伏線は結構あったんだよな
5: 名無し1号さん
渋川さんが持ってたスーパーリボルバーガンのデザインがほぼ科学特捜隊のスーパーガンで初見の時からテンション上がってたな
©円谷プロ
33: 名無し1号さん
>>5
もともと田口監督が「科特隊」を予定していたけど、諸事情でビートル隊になった名残なんだろうね。
6: 名無し1号さん
大御所枠とは思えないくらい外ロケしてくれて感謝。
26: 名無し1号さん
>>6
「ふぞろいの林檎たち」で、あの中井貴一達さんと共演しているような俳優さんが、ヒーロー番組に出演してくれたのは、凄い事なんじゃない?
36: 名無し1号さん
>>26
仮面ライダー電王の映画にも出てくれたんでしたっけ?
7: 名無し1号さん
天使と同じ顔の人
8: 名無し1号さん
基本的に「厄介ごとには関わるな」が基本スタンスのガイさんが宇宙人との戦闘を任せた事もあるくらいには信頼されてる人。
コミカルだけど作中では終始責任感のある大人。良いキャラだよね。
9: 名無し1号さん
オーブに攻撃命令が下って驚くジェッタとシンさんに「何かを守るって事は、何かを傷付ける覚悟を持つって事なんだよ!」って諭す場面がいつもと違ってシリアスだったから印象に残ってるな
14: 名無し1号さん
>>9
普段ギャグキャラやってるからこういう名言とかハードボイルドリバーみたいな話が凄く印象に残るのよね
32: 名無し1号さん
>>9
当時ハードボイルドリバー=渋川って分かった時、かっこいいタイトルだなって思った
10: 名無し1号さん
柳沢慎吾氏はグレートでもチャールズ隊員の吹き替えでウルトラシリーズに出演してたんだよな
11: 名無し1号さん
渋川さんは、市井の人々に寄り添う交番のおまわりさんみたいな立ち位置の人だったな。
渋川さんを見てから
従来の防衛チーム・光の国の宇宙警備隊にも、渋川さんみたいな人がいるのかな、とか考えるようになった。
31: 名無し1号さん
>>11
おかげで今やってるドラマでおまわりさん役の柳沢さんを見て
渋川さんだ!って思ってしまったw
12: 名無し1号さん
通信機のデザインが『タバコの箱を覆うビニールを半分くらいズラしたもの』を模してる
理由は推して知るべし
確かこの時期にタバコからアポロチョコに変えたんじゃなかったっけ
15: 名無し1号さん
>>12
最終回であんなカッコいい使い方されるとは思わないじゃん
20: 名無し1号さん
>>12
子供向けにはピッタリな変更でしたね
39: 名無し1号さん
>>12
情報特務隊24時やってほしい
13: 名無し1号さん
オーブ世界の地球は暗躍する宇宙人が多いから、情報特務の渋川さんは相当忙しくて、宇宙人と相対するリスクも高いやばいところと思ったらすごい人だ。
16: 名無し1号さん
中の人のネタ道具が、まさかの公式通信アイテムに。
18: 名無し1号さん
オーブに敗れたジャグラーをいち早く見つけ出し、確実に投降させる為にその場にゼットビートルまで出撃させてマジ有能。
19: 名無し1号さん
何気にガイさんからも尊敬と信頼の念を持たれ、決め台詞も借用されている人。ガイさんの中では、みんなを守る人の理想の一つの姿なのかな?
41: 名無し1号さん
>>19
ちなみに1話のラストのアバヨは本人からの提案だったらしい
47: 名無し1号さん
>>19
ガイさんの中にある『ヒーロー』の理想系が渋川さんなんだろうな
流浪人である自分には逆に絶対に到達できない高み
48: 名無し1号さん
>>47
その考察からすると多分ストレイジでみんなの隊長やってるジャグラーにもガイさんはきっと凄いって言うと思うのよ
21: 名無し1号さん
キャップのお母さんとは血はつながってないはずだけど、
すごく仲が良かったな。キャップのお父さんの弟なのか、
キャップの妹さんの旦那さんなのか?
23: 名無し1号さん
>>21
田中美奈子さんと絡んでるシーンの80年代感
34: 名無し1号さん
>>21
義姉らしいから、兄嫁さんだね。
40: 名無し1号さん
>>21
キャップの家系(夢野家)って確か女性しか生まれないんだったよね
22: 名無し1号さん
怪獣倒して『お~ぃ、大丈夫だったかぁ~』をやる男
ウルトラマンへのミスリードネタで一本作るかと思ったけど残念ながらそんな事は無かった
まぁSSP以外はオーブの正体知ってるから難しかったんだろうなとも思うけど
27: 名無し1号さん
>>22
あの「渋川さんがオーブなんじゃない?」良かったですね
24: 名無し1号さん
ナックル星人に殴りに行って呆気なく返り討ちに遭って「あいつ強ぇ~よ」ってシーンほんとに笑った
特技の側転を見せたり、空手の話が実話だったり
25: 名無し1号さん
渋川さん「ナオミちゃん!」
渋・ジェッタ・シン「「「あばよ!!」」」
(ちょっと遅れるジェッタのサムズアップ)
渋川「一個もらってくわ」
ここ本当に好き
28: 名無し1号さん
「弾薬の残りは一個」からの活躍がカッコ良かった(笑)
29: 名無し1号さん
宇宙一かっこいいあばよが聞けるのはオーブだけ!
30: 名無し1号さん
渋川さん活躍の時に太陽にほえろ風のBGMになるの好きだったなぁw
35: 名無し1号さん
23話で勝ち誇る巨大ジャグラーに銃を向けるけど背後で立ち上がるオーブに驚いて目線を移すシーンがお気に入り
37: 名無し1号さん
職場の友達が柳沢さんと同じ出身校で、卒業式にゲスト出演してくれたそうで。
10分くらいの予定のトークを1時間くらい喋って返っていったとか。
オーブの撮影風景は、さぞ賑やかだったろうなと感じさせます。
42: 名無し1号さん
>>37
始球式とかとんでもなく長いから軽く想像できるw
43: 名無し1号さん
娘さん似すぎ
44: 名無し1号さん
渋川さんウルトラマン説が面白かったからそれを実現したブレーザーは楽しみ
出典:https://m-78.jp/news/post-6706
45: 名無し1号さん
個人的に好きなキャラではあるけど最終回で明かされた肩書きがキャラクターとして合ってるかは疑問を感じざるを得ないというか。
普段からおとぼけとかどこかドジ踏んでるイメージが強かったせいか、最終回で情報特務隊隊長って明かされた時は意外性よりも「いや、肩書きが普段の渋川さんの活躍を見るにに大きすぎるんじゃないか」って感じてしまったから、別にベテランの平隊員で収まっても良かったんじゃないかと。それかもうちょっと肩書きに合ったキャラクターとして描いてもよかった気がするしなぁ。(まぁ、オーブ自体は割とそういうところが多い作品だけど)
46: 名無し1号さん
ガッツ星人「誰か忘れていませんか?フフフ…」→渋川さん「…誰か忘れちゃいねぇかい?」
世界中が君を待っていましたよ渋川さん
49: 名無し1号さん
だいすき
出てくるだけで面白いのにカッコいいところも見せてくれたし
最終決戦時に現れる天使とかずるすぎる
あんなんおもろいに決まってるやん


ウルトラマンオーブ Blu-ray BOX I
オススメブログ新着記事
- ウルトラマンオーブ
ハードボイルドリバーはビートル隊員としても娘を持つ父親としてもカッコ良かったな