出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1071
0: 名無し1号さん
登場人物の特技や得意分野という設定なのに、演じる俳優さんは不得意だったため苦労したという話は結構ありますよね。
アンクは鳥類なので高いところにいるのが好きという設定でしたが、演じた三浦涼介さんは高所恐怖症だったとか…

 

※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 

1: 名無し1号さん
特技と言うかボウケンジャーの高岳は野菜好きだけど俳優さんはあまり野菜好きではなかったんだっけ

 

62: 名無し1号さん
>>1
野菜っていうか、セロリがダメだったんじゃなかったか。丸かじりさせられてたけど

 

2: 名無し1号さん
ダイナのアスカは元高校球児だけど演じたつるの氏は運動全般が苦手で野球にも詳しくなかったんだっけ

出典:https://m-78.jp/character/superguts/

 

9: 名無し1号さん
>>2
本人曰く、女の子走りになってしまうそうな。
本編を見てみると、アスカが走るシーンでは上半身だけ映したり、下半身を極力映さないようにしたり、カット割りでごまかしたりしてる。
その結果、ガイア以降の主役のオーディションでは走る項目が追加されたとか。

 

11: 名無し1号さん
>>9
光の星の戦士たちの最後のアスカの走るシーン、なかなか女の子走りに近かったな

 

27: 名無し1号さん
>>9
ニュージェネの後輩たちも、オーディションではやたら走らされたと語ってるし、つるのさんが後世に残した影響はこう言う面でも大きい。

 

41: 名無し1号さん
>>9
ガイアのオーディションで走る項目追加されたけど我夢が研究者ポジだからあまり走るシーンが無かったオチまで含めて好き

 

61: 名無し1号さん
>>9
村石監督がインタビューで「どうにか格好良く見せる為にカット割や編集で苦労した」と語ってたわ

 

94: 名無し1号さん
>>9
昨年のウルトラマン総選挙?でもゲストでつるの剛士以外の後輩組、コスモスの杉浦やZの平野達もつるの剛士以降のオーディションでの運動項目の件いぢられてたな

 

28: 名無し1号さん
>>2
つるのさん、「パ・リーグとぺ・リーグ」って言っていたなぁ…

 

42: 名無し1号さん
>>28
遊助と話合わなさそう

 

57: 名無し1号さん
>>28
「それはそもそも運動神経関係無いやん!」ってツッコまれてたなw

 

79: 名無し1号さん
>>2
本編見てても隠しきれてなかったからな

 

112: 名無し1号さん
>>2
運動できそうな顔してるんだけどなあ

 

4: 名無し1号さん
ウルトラマンZのヨウコ先輩はバックボーンもあって腕相撲めっちゃ強かったけど
演じる松田リマさんは演者の中で一番弱かったそうな
あとマッドだけど天才なユカ演じる黒木ひかりさんも学校の成績の方は……

 

21: 名無し1号さん
>>4
「高校五年生」だもんなw

 

81: 名無し1号さん
>>21
そういやそれ売りにしてたなw

 

125: 名無し1号さん
>>81
ろくぶるの輪島さんを地で行く女性…

 

5: 名無し1号さん
エグゼイドのヒイロは甘いものはダメなのにスイーツ好きという設定があるというは聞いたことある
それ自体も確か訳があったんだっけ?

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/61

 

109: 名無し1号さん
>>5
劇中では亡くなった恋人との思い出に関係するという泣ける話で
ケーキの食べ方に性格が表れてるし画としてもコミカルでよかったですね
大量に食べるシーンがなかったのはスタッフのなけなしの優しさでしょうか

 

6: 名無し1号さん
アバレッドの伯亜凌駕を演じた西さんは当時凌駕とは真逆の人見知りだったとか

 

29: 名無し1号さん
>>6
ヒーローを演じるのがちょっと…って感じでしたね

 

93: 名無し1号さん
>>29
本人曰く
給料は全部ギャンブルに使っちゃうし、子供も苦手なので
ヒーローにもパパ役にも向いてない。とのこと

 

7: 名無し1号さん
スーツアクターもありなら、電王ガンフォーム役の高岩さんとリュウタロス役のおぐらとしひろさん
2人ともダンスが苦手なのに、R良太郎役の佐藤さんがブレイクダンスが得意だったためにダンスシーンに苦労したとか

 

8: 名無し1号さん
「アイアンキング」の静弦太郎は劇中でギターを弾いていたけど、演じる石橋正次さんはギター弾けないんだよね

 

68: 名無し1号さん
>>8
快傑ズバットで、ギターを弾きながら「二人の地平線」を歌う宮内洋さんも。
「僕は子供の頃から、五線とオタマジャクシ(音符)は苦手で・・」
と自虐的に語られていました。

 

98: 名無し1号さん
>>68
キャラとして……かどうかは微妙だけど、歌が得意ではなさそうな方に主題歌歌わせるのもあるあるですなあ

 

10: 名無し1号さん
速見瀬奈/キラメイグリーンは陸上選手だが、演者の新條由芽さんは走るのが得意でなかったとか

 

14: 名無し1号さん
>>10
陸上のコーチに着いてもらって練習したんだってね。
若くして役者魂を持ってるのは素晴らしい。

 

19: 名無し1号さん
>>10
因みに、百人一首の方はガチ勢!

 

12: 名無し1号さん
劇場版鎧武で湊さんがニーサンの隣で見事なリフティングを披露したけど、演じる佃井さんはサッカーが苦手だったってパンフのインタビューで言ってたね

 

46: 名無し1号さん
>>12
仮面ライダーWに出演した時は、イナゴの佃煮をいつも口にするキャラだけど、実はイナゴは苦手だと黙っていたとか。

 

13: 名無し1号さん
「X-ファイル」のスモーキングマンを演じたウィリアム・B・デイヴィスは
普段タバコを吸わないんだっけ

 

22: 名無し1号さん
>>13
Xファイルでいうとモルダー役の人は本来超常現象に否定的とのこと

 

67: 名無し1号さん
>>13
キャンサーマン(肺癌男)ってあだ名ヒドい

 

16: 名無し1号さん
天道総司→サバ好き
水嶋ヒロ→サバ苦手
それでも、あれだけ美味そうにサバの味噌煮を食べるんだから役者さんって流石だ。

 

39: 名無し1号さん
>>16
当時の水嶋さんは料理も全然しなかったとのこと。

 

53: 名無し1号さん
>>39
そのあと、youtubeで練習して加賀美 新役の佐藤祐基さんにサバの味噌煮をふるまっていたな
家族以外で初めて手料理食べさせたとか

 

18: 名無し1号さん
特技じゃ無いけど英寿の指パッチン
…中の人自体が四分裂した英寿みたいな人というw

 

20: 名無し1号さん
特技や得意分野ではないけど劇中でモロボシダンがポインターを運転するシーンが幾つかあったが森次晃嗣さんは当時まだ運転免許を持っていなかったっけ

 

24: 名無し1号さん
>>20
似たような話だと、ライダー2号の佐々木剛さんは
バイクの免許もってなかったとかでしょうか。

 

30: 名無し1号さん
>>24
だからあの変身ポーズが生まれた…

 

32: 名無し1号さん
>>24
Xライダーの第27話で偽講釈師から「2号ライダーは実はバイクの運転が下手だ」とネタにされたこともあったな。

 

36: 名無し1号さん
>>20
正確にはモロボシダンはポインター号の運転手として始まって、ウルトラ警備隊の見習い隊員から正隊員になるサクセスストーリーを構想していたとか…

 

25: 名無し1号さん
ブレイクダンスが苦手な高岩成二さん

 

26: 名無し1号さん
ウメコ役の菊池美香さんは普段はかなりのネクラでウメコと正反対だとか。

 

31: 名無し1号さん
>>26
それでも木下あゆ美さんと一緒に買い物には行く位のアクティブさはあったみたいです

 

33: 名無し1号さん
ヤンマ・ガストを演じてる渡辺碧斗さんは本人曰くパソコン苦手だそうで
「ネットで流行ってるスカポンタヌキ構文(のパソコン豆知識)を見て感心してる」と言ってたな

 

34: 名無し1号さん
筋肉少女帯並びに大槻ケンヂのファンとしては、最上魁星みたいな科学者役を大槻さんにオファーするのは…

 

44: 名無し1号さん
>>34
補足 オカルト系の錬金術師みたいな方が、ご本人に近いイメージです

 

38: 名無し1号さん
かつては仮面ライダーの主演のオーディションの参加条件に「二輪免許」があったけど、平成ライダー最初のクウガのオダギリジョーさんはバイクの免許を持ってなかった。

 

50: 名無し1号さん
>>38
スーパー1の高杉さんも持ってなくて、免許取得手続きが早かったアメリカまで行って取ったという話が。

 

43: 名無し1号さん
「仮面ライダーストロンガー」の電波人間タックル(岬ユリ子)と「スケバン刑事少女鉄仮面伝説」の二代目麻宮サキは格闘に長けているキャラだけど、演じている岡田京子さんと南野陽子さんは結構な運動音痴だったらしいね
特に南野陽子さんは腕立て伏せが一回も出来ないので麻宮サキが腕立て伏せをするシーンではワイヤーで吊ってもらって如何にも腕立て伏せをしているようにみせていたとか

 

56: 名無し1号さん
>>43
南野陽子さんが、りんごを片手で握り潰すシーンで、
りんごの実だけくりぬいて、皮だけのりんごを握り潰した まぁ片手でりんご握り潰す女子は、いないよなぁ

 

103: 名無し1号さん
>>56
たとえ果物を握りつぶせるだけの握力があったとしても
果物全体を握りこめるような大きな手をした人はそういないだろうしね
大抵は果物に爪を立てて指を喰い込ませていき
握れた部分を力で握りつぶしてる

 

47: 名無し1号さん
数々のマシン(二輪)を乗りこなす平成ライダーの中のひと、高岩さんは免許不所持

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1960

 

48: 名無し1号さん
「帝都物語」「帝都大戦」に登場した残忍冷酷な帝都破壊の魔人、加藤保憲。
演じる嶋田久作さんは自分に踏みつけられて泣き叫ぶ(演技をする)女の子が可哀想で仕方なくなり
思わず涙ぐんでしまうくらい心優しい方です。

 

51: 名無し1号さん
>>48
仮面ノリダーにゲスト出演した時の加藤の芝居の合間に見せた素の嶋田さんのギャップが楽しかったw

 

91: 名無し1号さん
>>48
キャラの性格と本人の性格が正反対ってパターンはまあ多そうだな
特に悪役の人が実生活でも悪人なんてことはまずないだろう

 

52: 名無し1号さん
鬼頭はるか役の志田こはくさんも絵心は無かったな

 

85: 名無し1号さん
>>52
絵心なら、ソノイ役の富永さんも画伯の称号を貰ってたはずw

 

55: 名無し1号さん
不得意な物事に挑戦させられる人が多すぎて
フォーゼの弦ちゃんの『ダブルダッチで勝負だ!(中の人の得意技)』が逆に浮いてる

 

97: 名無し1号さん
>>55
弦ちゃんのバンカラ昭和キャラとダブルダッチが違和感あって当時から「ねじ込んだなあ」とは思った

 

59: 名無し1号さん
キラメイグリーンの中の人は走るの苦手
メンバーで走る際に男性陣が先行ってキラメイピンクの人と一緒に待って~って感じだったそうな

 

64: 名無し1号さん
アキバレンジャーの和田正人やトクサツガガガの小芝風花は特オタという役だけど実際ほとんど見たことなかったのにあれだけ熱演できるのは役者魂だな

 

73: 名無し1号さん
ああ見えて萩野さん高所恐怖症らしく、浅倉がフェリーからスタイリッシュに海に飛び込むシーンはめっちゃ怖かったらしい

 

118: 名無し1号さん
>>73
吊り橋のシーンなんかでも実は必死に欄干掴んでたらしいしなぁ。

 

78: 名無し1号さん
主人公をラップで追い詰めたヨドンナの桃月さんはラップシーン八回くらい撮り直したとか

 

80: 名無し1号さん
中村さんがインタビューで答えてたけど明日夢と京介は役者の性格がほぼ逆らしくて、セリフ合わせとか栩原君にすごく助けられたと。
(栩原君が男らしい性格なだけで京介みたいな悪者ムーブというわけではない)

 

88: 名無し1号さん
特撮はアクションシーン必須なだけに運動能力の面で苦労する人が多いみたいね
セイバーの蓮を演じてた富樫くんはスポーツマンではあったけど
内股で立つ癖があるので、そうならないように気をつけていたとか

 

89: 名無し1号さん
進ノ介をも凌ぐパワーと身体能力を誇る詩島霧子
演じる内田理央さんはスーパー運痴

 

101: 名無し1号さん
高所での撮影は特撮あるあるだけに逸話も事欠きませんね
半田さん「ジェットコースター本当にダメなんです……!高岩さんお願いします」
高岩さん「(俺も苦手なんだけどなあ…)」

 

123: 名無し1号さん
>>101
ゼロワンの社長(演:高橋文哉くん)もそうだね
変身後はジャンプが売りのいわゆるホッパーライダーなんだけれど
ジェットコースターもノーサンキューなほどでクレーンでつられて少しずつ上げられていく度に「もうこの辺でいいんじゃないですか」と恐々してたのに、3回つられて撮影する間に克服して「今ならライダーキックもいけますよ」と語ったのはスゲェって思った(自分も高所恐怖症なので…)

 

102: 名無し1号さん
五星戦隊ダイレンジャーのキリンレンジャー知役の土屋圭輔さんは劇中だと豆腐が大好物という設定だけど、実は大の豆腐苦手だったそうな
で、豆腐回をやってから豆腐好きになったらしい

 

108: 名無し1号さん
ウルトラマンティガより
「ムナカタは酒が飲めなかった」というオチの話があるが
ムナカタ副隊長の演者さんはよく共演者と飲みに行くくらいの酒好きだった

 

117: 名無し1号さん
ヒュー・ジャックマンはウルヴァリンと違って喫煙が無理
そもそも性格も体格も真逆
役者って凄い

 

119: 名無し1号さん
赤楚衛二さん演じる万丈は元格闘家だけど、オープニングのトランクス姿がひょろがりすぎてとても中の人が鍛えてるように見えないんだけどそこんとこどうなんだろうか

 

121: 名無し1号さん
超人バロム・1の健太郎「優等生」という設定だったが、健太郎役の高野さんは勉強苦手だったという。
レッドフラッシュ/ジン役の垂水さん、実はアクション苦手だったようで

 

122: 名無し1号さん
「ルパパト」の女性戦士お二人は、
つかさ先輩:オバケ苦手
奥山かずささん:オバケ平気
早見初美花:オバケ平気
工藤遥さん:オバケ苦手
と対照的だったとか

 

127: 名無し1号さん
特技と言うか、小説家の中の人は、小説家が読書家でもあると言う設定に対し、全然本読んでない人だとか
セイバー俳優陣はキャラクターの設定と真逆いってる人が多い気が

 

仮面ライダーOOO(オーズ) VOL.1 [Blu-ray]