
©石森プロ・東映
記事更新日・毎週日曜日21:30
特撮・SF映画・ドラマ感想記事予定表
要望があった為一日ずれましたが感想記事を始めます。次回からは上記時間帯に配信します。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
いきなりかーい!
いや今回見直して初めて「タチバナァ!」って聞こえたわ
都市伝説かと思ってたw
Youtube自動字幕くん、例の口論パートで迫真の職務放棄
放映当時はそこまで「草を生やす」が浸透して無かったから
「臭ァ!」だった気がする
最終回見るとこのシーンの価値が爆上がりするという
変身状態で本編初登場する主人公自体、ブレイドとビルドくらいしか思い浮かばないくらいにいないよね
(鎧武とかエグゼイドはあくまでイメージ映像なので例外)
バイクシーンを多用した最後のライダーじゃないか
電王は(電車の中で)めっちゃ乗ってるから……
そういや響鬼がバイクに乗ってる印象が全く無いな
威吹鬼のバイクにタンデムして潰したから
響鬼「今だ、飛べ!」
威吹鬼「え?」
ガシャーーン
威吹鬼「えええ!」
ヒビキさんはその後、モトクロスでバイクごとジャンプしてライテクを磨いたから…。
給油シーンがあるのもポイント高い
真面目に考えると「面白い」は何かこう、橘さんの経験豊富で不敵な先輩の感じを出したくて、深く考えずなんとなく言わせたんだろうなあって
洞窟内で空を飛ぶアンデッドに刀を投げて打ち落とす
BOARDに襲撃したアンデッドを肉弾戦で圧倒
流石にカードを使ったコンボ攻撃は先輩ライダーの橘さんに劣るっぽいが
オンドゥルルラギッタンディスカー!
持ってるなぁ(笑)
過去に転生とは
リゼロ的なのやろ多分
「剣崎君、目標地点まで7020km」
「了解!」
なの面白過ぎる。
南西に10kmなのか未だにごっちゃになる
まぁ最初のセリフとしてはそこまでおかしくも無いはず
組織に所属してて作戦に従ってるっていう主人公のポジションも伝わるし
あのシーン、てっきり南西20kmだと思ってた…
そうか…南西に10kmって解釈もあるのか
どっちにしても結構距離あるよな…
ブルースペイダー時速300キロ出るから単純計算で5分以内には着くけどね
ロケーションが千葉の海岸なので南西に10キロだろうが20キロだろうが海の上になるのでは?って解説聞いて笑っちゃった
その空耳「男性20km」しか知らないから
7020kmは草
そんなん報告してどうすんだよwwww
令和ライダーの年末にやる回みたいな第一話何度見てもオモロい

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/654
りんごむく剣崎
リフティングする始
ティッシュにラッシュする広瀬さん
牛乳飲む虎太郎
チラ見せ睦月
踊ってる橘さん
クウガ~555のとは明らかに雰囲気が違う。
何をどう表現しているのか分からないOP
役者のPVとかいう酷い言われよう
経験値とか融合係数のこともあるけど、序盤は封印してる数も少ない=文字通り手札が少ない状態だから、ライダーシステム的に序盤に苦戦するのは当然のこと
まあはじめに上級に当たらなくて運がいいよな
いま気がついたけど、1話の状況で仮に上級を封印できたとしても
攻撃や防御に特に使えないんだよな上級は
フォームチェンジ用アイテムだからね
普通に使えれるとしても他のアンデッドになれる始とリモートが使えるレンゲルだけだし
なんかエネルギーチャージされるだけなんだっけ?
オンドゥル講座ってw
ここまで言えるようになるまでに色々な思いもあったんだろうな…
オンドゥル語講座
— 天野 𝕏 浩成🐥 (@amano_kousei) August 19, 2023
はじまるよ https://t.co/LXlKQ2R1tB
あなたがそれを言いますか
ブルースペイダーで使用したり他カードとのコンボとか見たかったな
マッハとかメタルとかサンダーとか組み合わせれば強そうなコンボは多いと思う
なんで主役をさしおいて橘さんがセンターなんだよww
バイク乗ってカーブ曲がりながら変身もぴったり合わせるし
柵を飛び越えながら変身もぴったり合わせるしな
序盤から3人もライダー出る上に使うカードも複数っていう当時のライダーとしてはかなりの販促量だもんな
脚本も勿論問題あるんだけど剣崎の序盤の弱さの一因ではあると思う
今ならドローン撮影だろうね
「この頃は元気だったなぁ…」って
はい
剣崎が強くなるのって結構先なんだよなぁ
というかその内、逆に強くなりすぎるんだけどな
それでもリアタイの頃に結構やきもちした覚えがある
その代わり序盤はカリスが滅茶苦茶強い
ローカストアンデッドの大量の卵にボーッと立ってる橘さんはマジで意図が分からない。
「なんだこの卵は?」は困惑してたら卵からイナゴが大量発生して慌てて迎撃したって感じかな
で、真相究明のために烏丸所長を強制避難、と。
そこへ剣崎が来たので「大丈夫そうだから任せとこ」スタスタ…

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/654
でカリスの姿になるの全話見た後だとなんか違和感。そこはジョーカーじゃね?
この時期にはまだスーツ作ってなかったというメタ事情だからしゃーないが。
あの場面は「こいつもライダーですよ」っていう視聴者に対するメッセージで実際は変身してないんじゃない?
ジョーカーの力が溢れそうになってカリスで必死に押さえ込んだんじゃないか?
あのカリスの姿はイメージだろうけど
それはそれとして
2枚のカードを使って抑え込むって解釈良いね
同期のデカレンもテツが最初聞き取りづらかったりするんだよね
完全に節穴じゃないですかー!
「ウェイ!」
自宅がボロアパートって…
2か月間出ずっぱりで家賃滞納ってBOARD糞ブラックすぎる…
それを聞くと、組織を壊滅してくれた
ローカストアンデッドって良い奴なんじゃ
(0M0)
()
完璧な顔文字
「たった1人きり君の存在がいつか世界の全て変えるだろう」
「切り札は君の中、研ぎ澄まされた勇気にして」
終盤を示唆する歌詞が凄いんだよ。
初見よりセリフがわかってる方が予想外の発音に違和感を感じるのかも知んない
「橘ァ!」は最近の配信だとちょっと聞き取れる感じだと思う
久々に見るとファンでも分からない
聞く側が「業突張り」って言葉を知ってるかどうかも影響デカいんよね
知らないと、音からそれっぽい言葉を連想するしかないから余計に空耳になる
時々過去の特撮作品のWiki項目を閲覧して、そのゲスト出演者の豪華さに驚くことがあるんですが、さてそのおばさんあの松金よね子さんだったのか
・・・と言っても若い方はピンとこないかなぁ
エコーかかり過ぎて橘ァ!が草ァ!に聴こえるのはどうしたらそうなるのかと笑
あとアングルぐるぐる回る上に本人達もぐるぐる回るから楽しそうだし迷シーン過ぎる…
俺は橘ギャレンだ、って自己紹介もなんか芸名みたいで草生える
むつき
ミス失礼しました
睦月の学校が「あかつき学園」とあわせて小ネタなんだろうか?でもなんでアギト?
ちなみに響鬼は「アンチヒーローのそのまたアンチ」でカブトが「平成ライダーを定義しなおし」だったかな?
思いっきりブーメランだけどね
草ァー!! って聞こえなかった
割とちゃんと聞こえた不思議ね!
元祖はオホーツクババアだったのか
さすがに音声いじったんだろうな
この頃から演技がしっかりしている感
ある意味アフレコ感がなくてスーツ着て言ってるのかなって感じがある
で上にも多く書かれてますけど「オンドゥル語」あの頃散々ネットで言われてたけど当時の自分は「そんなに滑舌悪かったっけな?『なぜ見てるんです』『本当に裏切ったんですか』にしか聞こえなかったのに」って思ってたんですけど改めて見ると確かに「オンドゥルルラギッタンディスカー」だったな(笑)
当然だけど天野さん若い、まさかこの数年後に90年代に人気を博したグラドルと結婚するとは思わなかったでしょう(^^)
何度聞いてもわけわかんねえタックンロールってなんだよ
この第一話に詰まりすぎてるw
当初ライダーが協力して戦う構想を考えていた今井に対し、「もっと謎やライダーバトルを入れろ」と要求したのも武部Pだったよな
もし上記のトラブルがなかったらたぶん下のような展開になっていたんじゃないかと思う
・BOARDは最終回まで存続していた(少なくとも第1話で壊滅することは絶対にない)
・ストーリーはもっと分かりやすい内容だった
・「職業ライダー」という要素も最後まで全うしていた
・橘さんはネタキャラにならなかった
・ライダーバトルはせずに4人のライダーはお互い助け合って戦っていた
・史実よりも全体的にまとまっていた
・4人のライダーの関係もカリスとレンゲルは最初はBOARDに所属しておらず、成り行きでブレイドとギャレン及びBOARDに協力していたが共闘していくうちに友情みたいなものが芽生え、やがてBOARDに正式に所属する展開になっていた
白倉三部作が終わり、長期シリーズ化という展望もない中手探りで「平成ライダーというものをやろう」ともがいてるのが伝わってくる
・立場的には2号ライダーなのに、主人公だからか1号ライダーになったブレイド。なお、ブルースペイダーはハリケーン(3号ライダーのマシン)っぽい
戦ってる必死さが伝わってくるというか
そんだけ熱中してたら天野さん殴られるわな
バイク搭乗シーンがクウガの次くらいに多いところだな
今の時代ではもう無理になった
むしろクウガより多いよ
まあ昭和は昭和で50周年疲れが出てるしw
組織もあっという間に壊滅したし
ターンバックル格好良い
人間態のあるアンデッド達の人間臭さも良い
タイガーアンデッドの登場が楽しみ
草ァ