1: 名無し1号さん
何で平成ライダー扱いじゃないんだろう真ZOJ…

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/296
引用元: img.2chan.net/b/res/1109792915.htm
2: 名無し1号さん
>何で平成ライダー扱いじゃないんだろう真ZOJ…
仮面ライダーファイルで東映の見解が載ってたけど社内的には
昭和シリーズ ブラックシリーズ 映画シリーズ 平成シリーズ
って分け方なんだとさ
真は映画じゃないけど映画シリーズ
4: 名無し1号さん
>真は映画じゃないけど映画シリーズ
まあ確かにこれが一番しっくりくる気がする…
BLACKとRXは1号~ZXとはまた別だよね
5: 名無し1号さん
>って分け方なんだとさ
分け方としてはだいたい実際そんなところだと思う
ネオライダーって呼び方は公式ではないんだったか
3: 名無し1号さん
シリーズの合間に生まれたせいというかTVじゃないからというか
7: 名無し1号さん
ブラックは単独なのか
ほぼ昭和ライダーの作りだから昭和でよさそうなもんだけど…過去ライダーも来るし
8: 名無し1号さん
>ブラックは単独なのか
>ほぼ昭和ライダーの作りだから昭和でよさそうなもんだけど…過去ライダーも来るし
Pが変わってるし大友剣友会からJACに変わってるしで製作体制がガラッと変わったからね
10: 名無し1号さん
>ブラックは単独なのか
単独っていうかRXとのシリーズ

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/313
9: 名無し1号さん
昭和も一段落してるのストロンガーだよね

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/333
32: 名無し1号さん
RXも昭和ライダー集合した事なかったっけ
33: 名無し1号さん
正直ポツンとしてる感はZXもあるよ
34: 名無し1号さん
>正直ポツンとしてる感はZXもあるよ
全1話
35: 名無し1号さん
>正直ポツンとしてる感はZXもあるよ
君漫画があるからいいだろ…
11: 名無し1号さん
そこまでスタッフ変わってない時間と放送局も変わってないのに平成一期二期令和で分けてる方が不思議なんかもな
12: 名無し1号さん
>そこまでスタッフ変わってない時間と放送局も変わってないのに平成一期二期令和で分けてる方が不思議なんかもな
ディケイドやジオウが周年で一区切りつけてるのが大きい
戦隊はなんでそういう区分ないんだろう…
13: 名無し1号さん
>戦隊はなんでそういう区分ないんだろう…
バトルフィーバーでスーパー戦隊始まってからは中断とかしてないから

©東映
19: 名無し1号さん
戦隊も区切ろうと思えば区切れるけどまあBFJからずっと続いてるのが大きいのでは
15: 名無し1号さん
戦隊は昔は周年がズレたりしててややこしすぎる…
17: 名無し1号さん
>戦隊は昔は周年がズレたりしててややこしすぎる…
昔はゴレンジャーとジャッカーはスーパー戦隊じゃなかったから…
18: 名無し1号さん
戦隊はディケイドやジオウみたいな歴代客演系のゴーカイジャーで一区切りって訳でもないのか
24: 名無し1号さん
>戦隊はディケイドやジオウみたいな歴代客演系のゴーカイジャーで一区切りって訳でもないのか
センパイジャーとか言う謎の区切りドンブラゼンカイ辺りで作ったけど別に使ってはいない

出典:https://www.youtube.com/watch?v=MpFsBS-2svI
25: 名無し1号さん
>センパイジャーとか言う謎の区切りドンブラゼンカイ辺りで作ったけど別に使ってはいない
ニュージェネみたいな括りほしかったんだなって
20: 名無し1号さん
休止期間で分けるならストロンガーまでとスカイスーパー1でさらに細かくなっちゃう
21: 名無し1号さん
>休止期間で分けるならストロンガーまでとスカイスーパー1でさらに細かくなっちゃう
でも栄光の7人ライダーとか呼ばれるから区切られてるっちゃ区切られてるよね
22: 名無し1号さん
スーパー戦隊はメガの途中で金曜夕方からニチアサに移ったんで
平日夕方に最後まで放送した特撮作品ってカーレンジャーが最後なんです!カーレンジャーまでがゴールデンなんです!
…ってテレ東のエライ人が熱く浦沢に語って
そういう区分けもあるんか…って浦沢がドン引きしたと言っていた
そしてパンシャーヌを撮らされた
23: 名無し1号さん
平成初期生まれだと仮面ライダーマジで印象薄いからZOや Jあるだけでも嬉しいんだ
26: 名無し1号さん
センパイジャーってそもそもジャーの付かない先輩も結構いるからな…
27: 名無し1号さん
>センパイジャーってそもそもジャーの付かない先輩も結構いるからな…
電撃隊とかマンとかJとかーズとか
28: 名無し1号さん
>>センパイジャーってそもそもジャーの付かない先輩も結構いるからな…
>電撃隊とかマンとかJとかーズとか
カンとかも居るぞ
29: 名無し1号さん
単独で完結してるZO、Jはともかく売れたのに序章で終了なシンは可哀想
せめてスーツ着るところまでは作ってほしかった
36: 名無し1号さん
仮面ライダー図鑑だとFIRSTやBLACKSUNと同じ「Other」って枠に入れられてる真ZOJ
37: 名無し1号さん
シリーズ区切るのはテレビ局とスポンサーの関係もあってな…
昔の映像使えなかったり曲かけるのが面倒だったりいろいろあったんだ
そのせいでZXがハブられてた時代もある


仮面ライダー:真・ZO・J Blu-ray BOX
元々シリーズ化の予定はなかったのに気がつけば毎年続くシリーズになっていたのがスーパー戦隊
同じくシリーズ化の予定はなかったが、色んな偶然が重なって何度か休止を繰り返しながらシリーズ化していったのが仮面ライダー
同じシリーズ物でも歩んできた道も路線も全く違うのが面白い