1: 名無し1号さん
20thで盛り上がってるみたいだから何気に見てなかった555を一気見したんだけど本当にキャラクターが良かった…ホースオルフェノクの見た目は知ってたけど木場さんが思った以上にもう一人の主人公しててビックリしたわ
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/946
引用元: img.2chan.net/b/res/1115834398.htm
2: 名無し1号さん
想像以上に木場さんが良いキャラしてたというか一応敵陣営にいながら悪役って訳でも無いし逆に滅茶苦茶ヒーロー気質ってわけでもないちょっと人の良い普通の成人男性ってのが凄い良かった
38: 名無し1号さん
>想像以上に木場さんが良いキャラしてたというか一応敵陣営にいながら悪役って訳でも無いし逆に滅茶苦茶ヒーロー気質ってわけでもないちょっと人の良い普通の成人男性ってのが凄い良かった
黒になりきれない善性
白になりきれない負の感情の衝動への弱さ
完全な灰色体質
3: 名無し1号さん
1話目からして木場さんが怪人落ちするとこからスタートだし
本来の主人公は鞄よこせマンだし
4: 名無し1号さん
当時は木場の優柔不断なとこが嫌いだった…ころころ変わるし
でも大人になってから見ると木場に共感しちゃうんだよね…
5: 名無し1号さん
過去の自分を泣きながら追いかけるシーンはエグすぎてキツかったよ
6: 名無し1号さん
何度でも言うけど自分が死んでる間に離れて行っちゃった恋人千恵(タイムピンク)と今カレを感情に任せて殺した上にその千恵の兄貴が妹のことを知りませんか?って聞いて回ってるのに自分が殺したと言い出すことも出来ないし千恵を愚弄されてアルマジロオルフェノクになって暴れてる兄貴を見ても黙って逃げてく木場勇治が本当に好きしばらく拗ねてたたっくんが駆けつけて戦うことが罪なら~の名台詞出るカッコいい戦闘シーンの裏なことも合わせて
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/503
7: 名無し1号さん
木場さん根っこは怪人なんだけどね
それ認めたらもっと楽になれたのに
8: 名無し1号さん
木場さん普段は良い人なんだけどこいつは殺っても良い奴ってスイッチが入ると
何の容赦もなくなるのが怖い
9: 名無し1号さん
>木場さん普段は良い人なんだけどこいつは殺っても良い奴ってスイッチが入ると
>何の容赦もなくなるのが怖い
ただやらかしたあと後悔する
それはもうしまくる
10: 名無し1号さん
人類とオルフェノクの融和求めてるキャラがメイン以外本当に作中に少ないのが地獄
12: 名無し1号さん
木場さんはラビットに人質取られてボコボコにされてたけど海堂が責任取るためにどうこうでラビットの動き止まったらその流れ無視してラビットボコリ始めるの好き
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/509
13: 名無し1号さん
木場ファイズいいよね…
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/414
16: 名無し1号さん
変身者で戦い方変わるの面白い
木場さんの戦闘センスどうなってんだよ
14: 名無し1号さん
最終回の木場さんはたっくんに負けて慟哭するわアークに立ち向かうわ身を挺してアーク撃破の礎になるわで忙しい
15: 名無し1号さん
木場さんは人間の弱い部分がいい感じに出てて好きなんだよな…
18: 名無し1号さん
>木場さんは人間の弱い部分がいい感じに出てて好きなんだよな…
最後の最後まで揺れ動くタイプのキャラって大人になってからだと余裕もって見れるよね
ある意味凄く現実的というか人間って覚悟決めたら絶対ブレないなんて事そうそう無い…
17: 名無し1号さん
たっくんがあれな性格のせいで木場のが主人公っぽいって最初は良く言われてたよ
19: 名無し1号さん
木場のカイザ好き
20: 名無し1号さん
社長になった木場さんに海堂さんが詰め寄ってきたのに君だって俺の夢を笑ったじゃないか!!って切れるの木場さんらしくて好き
21: 名無し1号さん
人類の進化とのたまう割にはオルフェノクになって良さそうな感じが全然しない
22: 名無し1号さん
>人類の進化とのたまう割にはオルフェノクになって良さそうな感じが全然しない
進化というより死後のロスタイムってだけだからなオルフェノク
23: 名無し1号さん
幽霊みたいなもんだからなあオルフェノク
幽霊は社会乗っ取ろうとしてこないけど
24: 名無し1号さん
木場さん殺すが選択肢に入る怪物とは言われるけどやっぱり最後までフラフラしてるから人でもあったと思うよ
25: 名無し1号さん
木場さんは人間にも怪物にもなりきれない心の持ち主だからいいんだ
26: 名無し1号さん
本編でも最後は木場オーガとの決着で締めて欲しかった
27: 名無し1号さん
木場さんは抜身のナイフを常に片手にしながら俺は人間の味方だよ!してる悲しき怪物なんだけど人間でありたい気持ちも本物というアンバランスさがとてもいい
28: 名無し1号さん
>木場さんは抜身のナイフを常に片手にしながら俺は人間の味方だよ!してる悲しき怪物なんだけど人間でありたい気持ちも本物というアンバランスさがとてもいい
人間であろうとしてるのは巧であって木場はオルフェノクであることは受け入れてると思う
29: 名無し1号さん
木場はオウルオルフェノク戦で好きになった
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/497
30: 名無し1号さん
木場は生き返ったのが不幸だったよ…
31: 名無し1号さん
木場さんはオルフェノクの本能関係無しにあんな境遇に遭ったら誰だって精神不安定になるわ
32: 名無し1号さん
ピザ屋編が上手くたっくんと木場さんが対比されてたり軽口叩き合う二人とかで地味に好き
33: 名無し1号さん
迷う人なので主体性はあまりないのは
とりあえずなあなあでスマートレディにあてがわれた家に住み続けてることからも分かる
34: 名無し1号さん
たっくんって言うか半田健人が高校生で撮影できなかった故の苦肉の策なんだよね第一話
それであんだけインパクトあるもん作れるんだからすげえが
35: 名無し1号さん
なんか引き込まれるよねファイズ
当時から何故か草加好きで木場さん嫌いだったけど大人になってみると真逆になる…
36: 名無し1号さん
>なんか引き込まれるよねファイズ
>当時から何故か草加好きで木場さん嫌いだったけど大人になってみると真逆になる…
木場さんは敵陣営で草加は一応味方陣営だからなのかな…
41: 名無し1号さん
草加は真面目にと言うにはいらんことしすぎる
37: 名無し1号さん
木場さんの俳優さんが最後に演じたのはゲームの木場さんの声なんだよな…
39: 名無し1号さん
怪人としての姿なんだけど主役級のウルフとかホースとかヒロイックさもちゃんと備えたデザインなのがいいよね
40: 名無し1号さん
たっくんと木場がそれぞれ夢の概念を語りながら対称的に戦うのいいよね
42: 名無し1号さん
あの序盤にしては思いとどまった方だと思う木場


S H.Figuarts(真骨彫製法)ホースオルフェノク 約150mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア
- 仮面ライダー555
いい人だ
いい人なんだよ
でも、荒事だらけの特撮世界向けの人ではなかった、それだけ