
©石森プロ・東映
記事更新日・毎週日曜日22:00
特撮・SF映画・ドラマ感想記事予定表
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
若者の成長を促す
嶋さんって龍騎の手塚に似てるな

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1247
私的には五代雄介に近い所を感じるところもちょくちょくある
しかし小鳥のナチュラルは癒しだねぇ
だけどギャレンと比べると印象が薄いな
何気に主役ライダーで初めてのマスク割れ
G3から数えても3作連続でメカライダーが出てるのにね
パワフルな敵キャラのパワーをどう表現するかは
特撮において一つの見せ場だがマスク割れは説得力バツグンだわね
嶋さんと烏丸社長しかいないのに烏丸所長の左肩に謎の手が映ている
ある意味成長物語よな
怪人態なら秒殺
嶋さんって本気出すと、かなり強そうだな
この強さはカテゴリーKだからこそかな
何気にキングより登場先なんだな

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/684
まあスペード見てもカテゴリーAとKは似たデザインになるっぽいし…
そのギャップが好きだな
カテゴリーKとしての威厳は十分だしどんな見た目でも心が大事みたいな感じがある
あの逃げ方普段は悪役側がやるやつだよね笑
ある意味両親の死で精神が殆ど完成されてしまってる状態だからな…
比較対象がヘタレ橘さんと厨二睦月だからすごく安定して見える…
翼生えたライダーってこいつが多分初めてなんよな
リアタイ時興奮した

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/683
戦い好きではないがやる気になると怖いし頭も良い
実にゾウらしい
それに加え「慎重さが最大の武器」と嶋さんが評するだけあって
視聴者にはまだ気付きようもない核心にも迫る察しの良さ
さらに「パオーン!」で愛嬌要素も見せるあざとさもありキャラとして強すぎる
武人怪人良いよね
当時は設定が決まって無かったのか書籍によって「ダメージ回復」「エネルギー回復」と効果がハッキリしてなかったんだ
つまり現場もよく分かってなかった可能性大
ラウザーのチャージは上級アンデッドがあるから体力回復ないしダメージ回復だったんだろうな
平成二期の作品だったら一回くらいは使いそう
象さんもう少し見たかったアンデッドだったな
これは憧れのヒーローですわ
「君は戦うことを自分に与えられた使命だとか義務だとか考えている…それでは人は強くなれない」
嶋さん自身も前回のバトルファイトで同じ壁にぶつかっていてアンデッドとして戦うのとは別の道を歩むようになったのかも
そういえば嶋さんも”アンデッドとしての使命”より大事なものに自分で辿り着いた人なんだな
或いは今回の始みたいにヒューマンアンデッドの影響を受けていたのかも
ヒューマンアンデッドの考えに共感した結果、彼に優勝者の座を譲って万能の力を託したのが前回のバトルファイトの真相だったりして
初見だから今後の展開は知らないけど
使命や義務では強くなれないとなったことで
職業としての仮面ライダーというテーマは良くも悪くも死んだ気がする
タランチュラが毒虫だからスパイダーの子蜘蛛より禍々しい見た目なのはわかりやすい
烏丸チョチョーの場合こういう抽象的なというよりは
なんというかもっと単純に説明不足な感じのメッセージ送りそうだもんな
多分嶋さんのアドリブだよね
剣崎のことを見定めるために独断でアブゾーバー渡すのを保留していたんじゃないかな
アルビノが封印を解いた詳細は不明だけどリモートないしそれに類する能力で解放されたんなら暴れ続けるように命令されちゃってたんだろうな
上級もリモートで操れるのはエレファントで実証済みだし
カイザがラビットオルフェノクにゴルドスマッシュを初披露した所でもあるかな?
十中八九特撮でよく使われる「味の素スタジアム」だね
ちなみに前作ではカイザがラビットオルフェノクにカイザポインターを試してた
草加スタジアムってコメントで草生えた
不正な大会だから正当な勝者である人類の味方をしたって感じで
実際ジャックフォームなんて計算外が無ければいろいろ未知数の始以外にはたぶん問題無く勝てるしまあ・・・
これは後半拾われる重要なメッセージ、伏線やろなあ…
27.28話の展開のために再度闇堕ちを強くアピールしているんだろうけどここまで改善が見られないとひと段落した感あった22話は本当になんやったんや…
終わった後味方面して「剣崎さん…!」って話かけてくるのジワジワくる
バックルが他のアンデットと違うから気づいたのかもしれないけど、だとすると気づかない他の面子がただの間抜けに…
ジョーカーという存在がいて見た目や能力がそういうものだとちゃんと知らないとそんなもんなのかもよ
バトルファイトの面子が毎回同じなのかわからんけど大半のアンデッドに会わずに脱落も往々にしてあることだろうし中にはカリスみたいな鎧を着こむ変わったのもいるしバックルが違うくらいは誤差なのかも
放たれるエネルギーの質が他のアンデッドと違うとかカテゴリーAのものではなかったとかそんな感じでは?
「ジュクジュクする」ってなんやねん
「自己修復」だよ
頑張れば聞き取れる範囲
手のひら返し酷過ぎるだろ
ちゃんと嶋さんに謝ったのか?剣崎
ただでさえ最近の諸々で上級アンデッドに対する心情最悪なのにその正体を隠して近づいてきたんだからしゃーない
もし使ってたら倒せてたんじゃないかな?
ノーダメージで大技使っても撃墜されるのがオチだろうし、当たらなければ「効かなかった」といって問題ないかと。
天王寺に気付いてないし、ジョーカー含めてこの先はエレファント以上の強豪しかいないのに、どうやって勝つつもりだったんだ
ひょっとしたら14みたく特定のラウズカードを所持することで発生するボーナスがあったのかも
4人のライダーを倒せば大量のカードが手に入るわけだし
悟りを開いたような人
若者の成長を促す
嶋さんって龍騎の手塚に似てるな