五代君にまぁまぁ本気のプロレスしてまぁまぁ本気で痛かったって話も好き

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1387
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1167349463.htm
目標人数に達した瞬間嵐のような殺戮をピタリと止めて生存者に「(狩られるため)命は大事にしろ」
後続のプレイヤー達のため必要以上に狩場は荒らさない爽やかなスポーツマンシップ
ガドル最後のボソギデジャズ!までの変身もかっこいい
でも強敵だからよし
>でも強敵だからよし
ダグバとはちょっと別ベクトルで「クウガとグロンギ怪人体って原理は一緒なんだな」って見せてくれるの好き
そして次戦う時はお互い強化フォーム

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/736
>そして次戦う時はお互い強化フォーム
ガドル戦良いよね全力でやってる感じが
その後ガドル倒してよっしゃクウガ無敵やん!からのダグバ戦がほんと絶望
金にもなれるしな
地図上で正円を描きながら各地点で3人・1人・4人・1人・5人…と円周率の数字に合わせた人数を捕らえ
制限時間付きで自由に抵抗させた上で時間切れで一気に狩るの
複雑すぎる……
ゴオマがなんとか1人で頑張ってきての「強魔」が面白過ぎる

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/707
テレビ版のあれに疑問を一切持たないメンタリティはそれ自体がなかなか怖い
>テレビ版のあれに疑問を一切持たないメンタリティはそれ自体がなかなか怖い
訳の分からんルールに従って行うより好き放題やればいいじゃんみたいな奴は人間にもいるからな…
>テレビ版のあれに疑問を一切持たないメンタリティはそれ自体がなかなか怖い
漫画は今タイミング的にダグバによる下層階級抹殺のあたりなので大体末路が見える
普通にグロンギ連中も飲み食い楽しむんだな・・・ってなった
>普通にグロンギ連中も飲み食い楽しむんだな・・・ってなった
古代人ではあるけど人間だから飲み食いする文化はあるよね
あと狩った獲物で装飾品を作る文化ってなかったのかな
マンガのダグバがそうなりそうと聞いた
あの話見て記憶に残らなかった子供いないんじゃないかな
ゲゲル自体は何度もやってそうな雰囲気だったけど
ザギバスゲゲルの段階で必ず参加者が数人残して皆殺しなのは
毎回どうやって続けてたのか謎すぎる
ラストの羊皮紙の内容とかももう明かされないだろうなぁ
ルールって自分で決めるんだっけ?
>ルールって自分で決めるんだっけ?
ガメゴのハンマー投げってかなりギャンブルだよなぁ

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/723
>>ルールって自分で決めるんだっけ?
>ガメゴのハンマー投げってかなりギャンブルだよなぁ
特定の人間って縛りは無いんで人通りの多いところを無差別ってなら結構簡単に達成出来そう
ゲゲル初期ならともかく終盤の神経断裂弾でフル武装した連中に真正面からカチコミかけるのは難易度高いだろう
ガドルが警察襲撃し始めた時点じゃまだ神経断裂弾は完成してないよ
バベルの時点でようやく試作品が出来てただけ
完成品が出来たのはガドルとドルドが決闘してたところ
通り過ぎる同級生を見ながらなんちゃってグロンギ語喋るやつ
テキトーにガギグゲゴ言って遊んでたな

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1399
>と、思ってたら早めの退場した
放送後会った親戚の子供にギャン泣きされた話好き
キミの家にグロンギがやってくる!
>と、思ってたら早めの退場した
バイクアクション良かったしもったいなかったな
雑魚敵で一番長生きしたのってコウモリだっけ
>と、思ってたら早めの退場した
グロンギって兄弟間の情とかあるんだろうか
家族でも階級が離れてたら露骨に見下したりとかするんだろうか
>家族でも階級が離れてたら露骨に見下したりとかするんだろうか
役者さんがアドリブで弟の仇を討つとか言ったらカットされたって話を聞いたな
つまりはそういう事なんだろうね
ゴがゲゲルクリア後ザギバスゲゲル選ばずに運営側に回るとラだっけ
これまでのライダーシリーズじゃ多分一番ってレベルで怪人それぞれのキャラ立ってるよな