※2ページ目に移動

出典:https://www.sonypictures.jp/he/745147
0: 名無し1号さん
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
一騎打ちとかになると槍になるからね
快傑ズバットとかアイアンキングの静弦太郎とか、70年代の作品て意外と武器がムチて多いよね
当時はムチがカッコいいとかされてたのでしょうか?
アニメの月光仮面も拳銃より鞭がメインの武器だったけど、確かに鞭捌きが格好良かったんで流行りはあったのかな。
立ち回りでも剣さばきとも違う見栄えがあるし。
鞭で怪獣を叩いてるのが印象的だったな
15話では幻の葉月を一撃で倒してたな
アイアンベルト絵が繋がっているお陰でそんなに不自然さは感じないんだけど冷静に考えたら物凄いリーチがあるよね…
幼少期に見たアイアンキングの思い出(おそらく再放送)は、弦太朗が鞭で怪獣をしばくシーンだったわ。

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/88
太牙がダークキバになっても愛用してたのも印象に残ってる
矢島信男監督は角とか色々と発射させるの好きよね
前半だと白いロープだったけど
後半はパーソナルカラーだった
ロープを投げて両手足を拘束して銃撃なイメージ
捕らえた相手に真実を強制的に言わせる武器
さらにロケットチェーンパンチ!
フックの部分を戦闘員のベルトのバックルに引っ掛けて投げ飛ばしたり、ジャンプ力が無いのを補うためウインチで上昇するなど、V3登場時の汎用性が印象的でした。
武装の少ない昭和勢の中で、かなり汎用性が高いアイテム
武器としてもサポートアイテムとしても有用
後年アレ使って再生メズール一撃必殺してたし
あれ何で緑のロープなんだろう?
光線書き込むのめんどいのと予算厳しいからかな?
終盤は新規の宇宙人や怪獣のスーツ造る余裕もなく、苦肉の策でセブンのスーツを偽物に改造するくらい結構カツカツだったようだし

出典:https://m-78.jp/z/kaiju/
プロトバースも同じ装備を持ってたな
伊達さんがビルから落とされて完全にやられたと思ったら
それでしのいでたのよく覚えてるわ
オマージュ元のカミーラも光の鞭を使ってたな
友よ~友よ、友よ~ 友よ見てくれ唸るムチ~♪
早川は鞭を使わなかったたけど、最終回前編の脚本では登場時の腕比べで、傍にあった蔦を鞭のように振るいダッカー戦闘員を縛り上げる演出が書かれてたな。
放送ではカットされたけど、早川健の鞭さばきは見たかった。
弱って倒れている北崎をピシピシ叩いてたな
プロップがあるからシノビのスピンオフでもしっかり使ってくれた
スーサイドスクワッドの最速の兵士、スリップノット
ハイパーバトルビデオでこれの武器名を叫びながらの使用が深く印象に残ってる。思えばアギトのハイパーバトルビデオはアギト、ギルス共々、必殺技のチョイスがかなり独特だったな。
もし実現してたら鎖を使ったアクションもしてたのかな
実際の立ち回りで確認したら、鎖が相手に当たり思う以上に危なかったので紐に変更したと解説されてるね。
エレキングの長い尻尾を腕に装着してロープとして使用すると言う発想が好きだな
書こうと思ったら書かれてた
ああいうガリアンソード系統は浪漫だよなぁ
リリカルなのはやブリーチみたいなバトル系でも登場してるし

出典:https://disneyplus.disney.co.jp/program/the-book-of-boba-fett
ガンバライジングでも鎖を使った必殺技が実装されていましたね。
中ボスのヤモリジンからしてヤモリムチという謎武器使っていたし
何か理由でもあったのかな
ここの住民的には自分がかけられたらどんな秘密を自白させられるか想像してみると怖いんじゃないか…
記事の続き 1 2
初代戦隊のレッドの武器が鞭なの結構びっくりした