1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/1167607763.htm
2: 名無し1号さん
みんな~
3: 名無し1号さん
お騒がせコンビがまたまた大暴れ!
4: 名無し1号さん
アメリカ版より圧が強い!
5: 名無し1号さん
斜めに傾けてるのがかえってまたIQの低下を感じさせる
6: 名無し1号さん
ちょっと斜めにしたせいで勢いが増してるな…
7: 名無し1号さん
ゴジラとコングが一線越えちゃうんだ…
8: 名無し1号さん
怪獣手馴れてるだけあって思い切りが凄いな…
9: 名無し1号さん
背鰭とガントレットの彩度上げて目立たせてるのいいな
10: 名無し1号さん
良く見たら色もちょっと違う
11: 名無し1号さん
ネタ抜きでめちゃくちゃワクワクしてるよ俺
12: 名無し1号さん
ウィンガードのコメントで初めて知ったけどこの映画モンスターバース10周年作品らしいな
13: 名無し1号さん
そうそうこういうのでいいんだよ
14: 名無し1号さん
怪獣ポスターのデザインに関しては日本の方が手慣れてる感じする

(C) 2017 Warner Bros. Entertainment Inc., Legendary Pictures Productions, LLC and Ratpac-Dune Entertainment LLC. All Rights Reserved.
15: 名無し1号さん
どこから生えたんだよ新たなる帝国
16: 名無し1号さん
>どこから生えたんだよ新たなる帝国
なんか地下に昔からあったっぽいぞ

出典:https://www.youtube.com/watch?v=k52_nu4AGhQ
17: 名無し1号さん
笑って予告見てるけど正直滅茶苦茶楽しみなんだ
ひたすら怪獣が暴れてくれればいいって理想をちゃんと叶えてくれそう
18: 名無し1号さん
>ひたすら怪獣が暴れてくれればいいって理想をちゃんと叶えてくれそう
スカーコング最初しょぼそうに見えたけど鞭使った戦闘とかかなり華がありそうなんだよね

出典:https://www.youtube.com/watch?v=k52_nu4AGhQ
21: 名無し1号さん
スカーコング自体はパワータイプじゃなくてテクニカルタイプの怪獣っぽいよね
19: 名無し1号さん
チャンピオン祭りすぎる…
20: 名無し1号さん
マイナスワンとの落差で風邪引きそう
22: 名無し1号さん
こうなってくるとギャレゴジがモンバのなかで異端だっただけだな
23: 名無し1号さん
前の映画で割と歯が立たないレベルの力量差なかったコングくん?大丈夫?相棒できる?
24: 名無し1号さん
>前の映画で割と歯が立たないレベルの力量差なかったコングくん?大丈夫?相棒できる?
作中最高に賢いゴリラの知性を信じろ
25: 名無し1号さん
>前の映画で割と歯が立たないレベルの力量差なかったコングくん?大丈夫?相棒できる?
すくすく育ってる成長期だ
26: 名無し1号さん
こっちはうおおおって怪獣プロレス路線突っ走ってていいよね
でも俺ギャレゴジのヒレが徐々に光って光線放つゴジラとかムートーの攻撃にギャーギャー言ってた人間がゴジラの登場にはしんと静まり返るシーンとか好きなんだ
27: 名無し1号さん
これがゴジラ+1.0か
28: 名無し1号さん
このポスターは国内のがセンスいいと思う
29: 名無し1号さん
最初は東宝サイドも頑張ってシリアス風な宣伝をしてたんだけどな…
30: 名無し1号さん
予告のナレを立木文彦にしてくれ…
31: 名無し1号さん
午後ローの担当者にCM作って欲しい
32: 名無し1号さん
モンスターバースたったの5作で
初代→メガロの変遷を辿っている…

(C)1973 TOHO CO., LTD.
33: 名無し1号さん
>モンスターバースたったの5作で
>初代→メガロの変遷を辿っている…
そんなに数変わんねぇじゃねえか
34: 名無し1号さん
ミニラポジの猿が人気出るか気になる
35: 名無し1号さん
色んなゴジラが見られるのはいいことだな…
36: 名無し1号さん
反核も怪獣プロレスもやれるゴジラって懐が深いよね
- ゴジラ
- コング
モンバス版のゴジラとコングはどちらも高い知性を持ってて思慮深い性格の人智を超えた存在なのにポスターだけ見たらはっちゃけてて楽しそうな奴らだな