
©石森プロ・東映
0: 名無し1号さん
自分だったらサボテンモチーフのカクタスアンデッド(裏モチーフはショッカー怪人の魔人サボテグロン)が見てみたい、でもってラウズカードの効果は自分の手足や体又は手持ちの武器に刺を生やして攻撃するカクタススパイク。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
上級アンデッドなら人間体は岡田龍太郎さんに。
恐竜の種類はティラノサウルス系統でもトリケラトプス系統でもプテラノドン系統でもごちゃ混ぜでも何でもまあ恐竜なら何でも良いんだ
説明文見てプトティラみたいなごちゃ混ぜなのが思い浮かんだ(剣本編内でも合成アンデッドのティターンとかいたし)

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/698
マグマトロン様かな??(トランスフォーマーなのでギリギリ範囲内
≻≻クマムシアンデット
【効果】あったかい
カードの効果としてはブレイドやカリスの武器の斬撃能力がアップとかかな
もし♣️のJがエレファントでなくこっちならレンゲルもジャックフォームになった時に飛べるな!
裏モチーフはショッカー怪人のギルガラスがいいね

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/788
ホークアンデッド(ハートの6)「イーグルはスペードJという重要ポジションなのになんで俺はここなんですか」
ハジかれた理由も含めて見てみたい
想像上の動物は設定的に無しじゃね・・・といいたいがケルベロスがいたな
天王寺がつくった人造アンデッド枠なら有りか

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/699
本編にもトリロバイトアンデッドがいたけど。
これは想像したことある。なんならトランプじゃなくてタロットとかで来て欲しい気もする
カード効果はセミ系の怪人らしく強烈な音波を発生させるシケイダノイズ
生物の起源、進化を解き明かす目的で設立されたのがBOARDだし霊長類の起源たる猿のアンデッドはボスキャラの一体でも良さそう
ヒューマンアンデッドがいますし
ビートルとスタッグとか
イーグルとホークとか
生物学分類まで考えるなら同時存在させる意味ほぽないのが揃ってたりするからそこは関係ない、と断言していい
ネアンデルタールアンデッドとか出して彼らが地上の支配人類になろうとするというのも面白そう。
ディアーアンデッドを篠原さんに頼んでるくらいだし
カブトムシならアトラスやネプチューンとか、個人的にはティピカパンカブトとか(初代プレステのバトル昆虫伝プレイしてた人いる?)
見た目は全身に刃を備えたリザードアンデッドを参考に右腕に鋸、左腕に丸鋸、背中に鋸の刃といった感じの鋸を取り入れたデザインで、ラウズカードでの効果は武器に鋸のエフェクトを付加して攻撃するアリゲイターソー(例:ブレイラウザーは刃にチェーンソーのエフェクト、レンゲルラウザーは先端に丸鋸のエフェクト、ギャレンラウザーやカリスアローは丸鋸型の弾丸や矢)
因みに名称がアリゲイターなのは前作の555のクロコダイルオルフェノクとの差別化を意識しての事
死神をモチーフとしたハゲタカ・コンドルアンデッド
「「次こそはホークの席をもらう・・・!」」
野生回帰能力を完全に失って人間が管理しないと生きていけないから人類の味方になってくれるのか、それとも家畜化されて子孫がひ弱になったことを恨んで人類に敵対するのか
テイピア(バク)とか結構ギリギリのラインだよなー
ジラフアンデッドでキリン(動物の方)と麒麟(伝説の方)を掛け合わせたのような見た目にしても面白いかもなとそれを見て思った
辛うじてウツボガメスが居るけど亀との抱き合わせだしなあ。
ウツボのモライイールアンデッドとかいいね
裏モチーフは同じく蚊のショッカー怪人モスキラス、カード効果は蚊の吸血に因んで相手のエネルギーを吸収するモスキートドレイン
全身の針をミサイルのように飛ばす、ラウズカードの効果は無数の針を発射するポーキュパインニードル
裏モチーフはショッカー怪人ハリネズラス(ぶっちゃけモチーフが違うが似たようなものという事で)
因みに裏モチーフはキノコモルグ
相手に幻覚を見せる能力を持ち、ラウズカードでも幻覚を見せるオウルイリュージョンを発揮する
関連商品
仮面ライダー剣(ブレイド) THE MOVIE コンプリートBlu-ray [Blu-ray]
オクトパスアンデッドはカテゴリー5(キック力上昇)に分類されそう