1: 名無し1号さん
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1182
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1197416841.htm
2: 名無し1号さん
ミッチの豹変ってもう第4話の時点からでも見えてたんだな、と配信で見てて今更ながら思ったな
まあこの時はまだこれでも大人しいものとも言えるのだろうけどさ
3: 名無し1号さん
>ミッチの豹変ってもう第4話の時点からでも見えてたんだな、と配信で見てて今更ながら思ったな
>まあこの時はまだこれでも大人しいものとも言えるのだろうけどさ
ロックシード盗んでシドと取引したり序盤から不穏なフラグはじっくり出してたね
5: 名無し1号さん
>ミッチの豹変ってもう第4話の時点からでも見えてたんだな、と配信で見てて今更ながら思ったな
ストーリー自体最初から最後まで流れは出来ていたらしいからね
4: 名無し1号さん
イチゴアームズ好きよ

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/492
6: 名無し1号さん
平成2期で一番好きな作品だわ個人的に
7: 名無し1号さん
一つの街の狭い世界で若い男子がバチバチやってんのはどこか高橋ヒロシ漫画っぽいなといい意味でね
8: 名無し1号さん
>一つの街の狭い世界で若い男子がバチバチやってんのはどこか高橋ヒロシ漫画っぽいなといい意味でね
実際構成はヤンキー漫画意識してそう
9: 名無し1号さん
主任のシャルモンのおっさんが乱入したことにたいする「いやガキの遊びに軍人入るとかダメだろ!?」的な至極全うな意見
なお仲間になったらすごく頼りになった
10: 名無し1号さん
生身でインベスと戦っても良いんだぜ~?って煽ってた子があんな熱い漢になるとは思わなかった

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1164
13: 名無し1号さん
ザックの豹変ぶりには笑ってしまったが多分後半の性格が本来なんだろうな
戒人に触発されて何か迷走してただけで
14: 名無し1号さん
>戒人に触発されて何か迷走してただけで
話の都合なのは分かるが戒人も大概よく分からん…
強さを求める→分かる
だからダンスチームを拳で制圧してダンスだ!→分からない
15: 名無し1号さん
>>戒人に触発されて何か迷走してただけで
>話の都合なのは分かるが戒人も大概よく分からん…
>強さを求める→分かる
>だからダンスチームを拳で制圧してダンスだ!→分からない
まぁ元々カラーギャングのつもりがダンスチームに変わったから
16: 名無し1号さん
特にダンスで決着つけたことはないからな…
でも要所で入ってくるのは好き
ナックルOVAのエンディング切なくていい
17: 名無し1号さん
>ナックルOVAのエンディング切なくていい
踊ろうぜ
19: 名無し1号さん
>踊ろうぜ
最初戒斗と踊ってるのが途中から一人になるよね…
18: 名無し1号さん
>ナックルOVAのエンディング切なくていい
そして流れるザック死亡説…
11: 名無し1号さん
ゲネシス組みたいな駄目な大人だけじゃなくて姉ちゃんや店長みたいなちゃんとした大人もいるのが好き
終盤紘汰に会えなかったのが可哀そうだった
12: 名無し1号さん
>ゲネシス組みたいな駄目な大人だけじゃなくて姉ちゃんや店長みたいなちゃんとした大人もいるのが好き
>終盤紘汰に会えなかったのが可哀そうだった
店長の説教が身に染みる

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1180
20: 名無し1号さん
シドは自分は大人って雰囲気を主人公に言っておいて
実際は大人げないやつだったって株下げていったな
21: 名無し1号さん
>シドは自分は大人って雰囲気を主人公に言っておいて
>実際は大人げないやつだったって株下げていったな
見た目は大人、頭脳は子供ってつもりでキャラ造形してるだろうし
22: 名無し1号さん
デモンナイトで波岡さん知ってシドでライダーになったから
感慨深かったな
23: 名無し1号さん
>デモンナイトで波岡さん知ってシドでライダーになったから
>感慨深かったな
シグルドも唯一の北欧系で別格感出してのに雰囲気だけだった
24: 名無し1号さん
力を与えてくれる系フィクサーがシド→プロフェッサー→ぐっさんとどんどん変遷していくんだよな
25: 名無し1号さん
>力を与えてくれる系フィクサーがシド→プロフェッサー→ぐっさんとどんどん変遷していくんだよな
ぐっさんの場合二人と違って明確な悪役じゃないのが中々面白い立ち位置ね

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1183
26: 名無し1号さん
賑やかしで採用されたと思ってた芸人枠があんな役どころだと思わなかった
27: 名無し1号さん
ぐっさんは特に悪意ないんだよな
滅んだ文明は試練を乗り越えられなかっただけで
28: 名無し1号さん
>ぐっさんは特に悪意ないんだよな
>滅んだ文明は試練を乗り越えられなかっただけで
火の鳥かテメー
29: 名無し1号さん
そういうシステムみたいなものなので火の鳥よりは悪意ない
それはそれとして面白くなるようにテコ入れはする
30: 名無し1号さん
本来もっと多くのキャラが死ぬ予定だったんだろうな
ミッチも主任もよく最後まで生き延びたもんだ
31: 名無し1号さん
>本来もっと多くのキャラが死ぬ予定だったんだろうな
>ミッチも主任もよく最後まで生き延びたもんだ
超全集で鳳蓮がインベス化の末路って案があったと言ってたな
ただ飲食業やってるキャラが果実食ってそれは拙いよねってことでオミット
ミッチも落とし所をどうするかはかなり後半まで迷ってたみたい
32: 名無し1号さん
ゲネシス4ライダー初登場の所は演出も含めてインパクト凄かったな
33: 名無し1号さん
>ゲネシス4ライダー初登場の所は演出も含めてインパクト凄かったな
凄いやつらが現れやがったってワクワク感もあったから好き
34: 名無し1号さん
味方になった主任が頼れ過ぎる
35: 名無し1号さん
>味方になった主任が頼れ過ぎる
なのでヘルヘイムの森で置いてけぼりにして始末します
36: 名無し1号さん
シャルモンのおっさんも味方になってからは頼もしかったな
戦力的には一歩遅れるとはいえ
37: 名無し1号さん
>シャルモンのおっさんも味方になってからは頼もしかったな
>戦力的には一歩遅れるとはいえ
戦略と状況判断と撤退と破壊工作ができる頼れすぎる大人
軍人経験が生きてるし大人として子供達へのアドバイスもある
マジで序盤だけなんだよなタチ悪いの
38: 名無し1号さん
>戦略と状況判断と撤退と破壊工作ができる頼れすぎる大人
>軍人経験が生きてるし大人として子供達へのアドバイスもある
>マジで序盤だけなんだよなタチ悪いの
シャルモンで暴れる奴らが悪い…
39: 名無し1号さん
>軍人経験が生きてるし大人として子供達へのアドバイスもある
半ば力業だけど小悪党やってた城乃内も更生させたしな
40: 名無し1号さん
>半ば力業だけど小悪党やってた城乃内も更生させたしな
お互いが相手からいい影響受けてたと思う
41: 名無し1号さん
紘汰は仕事欲しくて必死だったのわかるけど
確かにシャルモンおっさんの言う通りケーキ屋には全く会った雰囲気してないので
シャルモンのおっさんが落とすときに言ってることなんとなくわかって笑ってしまう
42: 名無し1号さん
序盤シャルモンのおっさん嫌なやつだなと思ってたけどコウタさん達も割とあれな若者だから何かどっちもどっちだなって
他のチームとか市民からしたら明確に関わりたくないだろうし
43: 名無し1号さん
ダンスでたむろする若者ならまだ可愛げもあるが得体の知れないおもちゃで危険な決闘ゲームしてる連中はちょっとね…
確かダンス一本で食い下がるチームとかもろガールズのメンツとかいてなかなか個性あったな
44: 名無し1号さん
徐々に話のスケールが世界レベルにまでデカくなっていくのがライダーだと珍しくて面白かった
- 仮面ライダー鎧武
ザック好きだったな
マジで序盤の嫌味な小者ぶりから熱血漢なヒーローになったのが印象的だった