1: 名無し1号さん
スパークはどっから生えてきたの?


関連商品
トランスフォーマー ミッシングリンク C-03 バンブル

 

引用元: https://may.2chan.net/b/res/1218971985.htm

2: 名無し1号さん
ワシは火を起こせるけどそれは火を発明したとは言わん
っていう漫画のプリマクロンの発言が答えだと俺は思っている

 

3: 名無し1号さん
マーベル版コミックだと機械の惑星で自然発生したみたいな描き方だし
IDW2005版だと元々もっと上位の存在に作り出されたことが示唆されてたりしたな

 

5: 名無し1号さん
>マーベル版コミックだと機械の惑星で自然発生したみたいな描き方だし
>IDW2005版だと元々もっと上位の存在に作り出されたことが示唆されてたりしたな
ラング先生にも製造ナンバーあるんだもんな…

 

14: 名無し1号さん
>>マーベル版コミックだと機械の惑星で自然発生したみたいな描き方だし
>>IDW2005版だと元々もっと上位の存在に作り出されたことが示唆されてたりしたな
>ラング先生にも製造ナンバーあるんだもんな…
クインテッサすらクインタス・プライムが関わってるんだっけ
そしてラングには製造ナンバーがある
もっと上の神以上の神がいるみたいな感じだ

 

4: 名無し1号さん
スパークはビーストウォーズで生えたんだ

 

6: 名無し1号さん
IDWだとホットスポットっていう地脈に自然発生してたな
地面からスパークが生える

 

7: 名無し1号さん
>IDWだとホットスポットっていう地脈に自然発生してたな
>地面からスパークが生える
いわゆるキャベツ畑方式

 

8: 名無し1号さん
マスターフォースでTF化した人間にはスパークがあるのだろうか

 

9: 名無し1号さん
>マスターフォースでTF化した人間にはスパークがあるのだろうか
人超魂とやらがそれに相当したりするのかな

 

10: 名無し1号さん
>マスターフォースでTF化した人間にはスパークがあるのだろうか
魂がスパークだとすればTF化した際に変換されるとは思う
ラスト間際のハイドラー達はそうなってるだろうし

 

11: 名無し1号さん
スパーク関連の話だとスパリンが印象的だなあ
SLガルバトロンが人間にもスパークがあると勘違いしてたりとか

 

12: 名無し1号さん
もしこの赤ん坊がスパーク抱えたまま成長してたらどうなったかな…

©IDW

 

13: 名無し1号さん
ハイドラーたちは望んだ事とはいえ人間としての地位も名誉も全てをかなぐり捨てて
決して終わらないTFの戦いに身を投じたのは本人らにとって幸せだったのかな…

 

15: 名無し1号さん
>ハイドラーたちは望んだ事とはいえ人間としての地位も名誉も全てをかなぐり捨てて
>決して終わらないTFの戦いに身を投じたのは本人らにとって幸せだったのかな…
未来だと生物な動物になる奴らとか出てくるけどその時はどういう心境になるんかなあ

 

16: 名無し1号さん
TFって寿命長いけど新しくTFが生まれて人口増えたら資源とかどうすんだろ
戦争やってるから良い感じに減ってくれるのかな

 

19: 名無し1号さん
>TFって寿命長いけど新しくTFが生まれて人口増えたら資源とかどうすんだろ
宇宙開拓
もとい植民星を作ろうとしたのがノヴァプライム

 

17: 名無し1号さん
別の星などに住んで貰うとか…星のエナジー貪って生きるんだよ

 

18: 名無し1号さん
>別の星などに住んで貰うとか…星のエナジー貪って生きるんだよ
なんか作品違うけどマーベルのギャラクタスの規模小さいバージョンみたいな・・・

(c)Marvel

 

20: 名無し1号さん
>なんか作品違うけどマーベルのギャラクタスの規模小さいバージョンみたいな・・・
TFの世界にはまんまギャラクタスみたいなユニクロンもいるけどな

 

26: 名無し1号さん
>TFの世界にはまんまギャラクタスみたいなユニクロンもいるけどな
でっかいのが直接食らうか小さいのがわらわらむさぼるかの違いで
TFがやってくる惑星にとってはどっちも災厄であることには変わりないんやな

 

21: 名無し1号さん
アーススパークのテラン達もエネルゴン確か必要だったよね
どういう条件で生まれるのか分からんけど他の星からやってくるオプティマス達よりある意味厄介かもしれん

出典:https://x.com/TF_pr/status/1791982102084538744

 

22: 名無し1号さん
エネルゴンって地球上の色んなものから抽出できるんだっけ
アススパのパパが自分の身につけてた衣服から抽出してビーに飲ませるとか無理なんだろうか

 

23: 名無し1号さん
>エネルゴンって地球上の色んなものから抽出できるんだっけ
>アススパのパパが自分の身につけてた衣服から抽出してビーに飲ませるとか無理なんだろうか
せめてパパが自転車漕いで発電したエネルギーをエネルゴンに変換してビーにあげる方向性にしてください…

 

24: 名無し1号さん
>エネルゴンって地球上の色んなものから抽出できるんだっけ
燃料とか無機物のエネルギーの素に限るんじゃないかな
ビースト連中みたいに食った有機物をエネルギーに変換できるのも居るみたいだが

 

27: 名無し1号さん
>ビースト連中みたいに食った有機物をエネルギーに変換できるのも居るみたいだが
スーパーメガトロンも仲間に入れて上げて

 

25: 名無し1号さん
穀物や木からもエネルギー採れるインセクトロンは特殊な存在だよね
彼らは本当にセイバートロン人なのだろうか?

 

28: 名無し1号さん
セイバートロン星って食物連鎖とかあるのかな

 

29: 名無し1号さん
>セイバートロン星って食物連鎖とかあるのかな
OneのPVではなんか鹿っぽいのが走っていったりしたしそういう機械生命体同士での生態系が作られてそう

 

30: 名無し1号さん
>>セイバートロン星って食物連鎖とかあるのかな
>OneのPVではなんか鹿っぽいのが走っていったりしたしそういう機械生命体同士での生態系が作られてそう
そういえば2010でグリムロックがメカ魚を捕まえてたりしたよね

 

35: 名無し1号さん
ターボフォックス狩りとかいうワードもあるくらいだし狩猟文化もあると思う

 

31: 名無し1号さん
戦争ずっとやってるとか恐ろしい奴らだぜって思ってたけど戦争なかったら人口だけが膨れ上がって宇宙中TFだらけになっていたかもしれないんだな

 

32: 名無し1号さん
戦うために生まれたってそういう…増えたぶんは戦い数を減らすって凄い生態だな

 

33: 名無し1号さん
>戦うために生まれたってそういう…増えたぶんは戦い数を減らすって凄い生態だな
レミングの生態みたいなものかもしれんね

 

38: 名無し1号さん
戦いに疲れたタランチュラスは良いキャラだった
あの後無事に逃げられたのか

 

39: 名無し1号さん
アーススパークは魅力的なキャラが出ても
(コイツ玩具無いんだよね…)ってなる

 

40: 名無し1号さん
>アーススパークは魅力的なキャラが出ても
>(コイツ玩具無いんだよね…)ってなる
タランチュラス…ブレークダウン…
TAVの頃なら出てたろうなコイツら

 

34: 名無し1号さん
初代オプティマスとかメガトロンもあの後どれくらい生きてるのか

 

36: 名無し1号さん
中国の一人っ子政策じゃないけど製造する数を制限とかしないのかな
どっちかだけやっても負けるからやらんか

 

37: 名無し1号さん
>中国の一人っ子政策じゃないけど製造する数を制限とかしないのかな
>どっちかだけやっても負けるからやらんか
TFはどちらかと言うと増えづらい種族なんじゃないのか
だからマーベルG2では分裂させたり
IDWだとコンストラクテッドコールド作ったりするのでは

 

41: 名無し1号さん
創造主キャラとしてのクインテッサ結構好き

 

42: 名無し1号さん
ONEはオプティマス達の若い頃の話だからTFの生態とか分からない部分が見れそうで楽しみ

出典:https://www.youtube.com/watch?v=5a09yJU-mCI