1: 名無し1号さん
ロボット刑事スレ

(C)石森プロ・東映
関連商品
ロボット刑事(1) (石ノ森章太郎デジタル大全) Kindle版

(C)石森プロ・東映
関連商品
ロボット刑事(1) (石ノ森章太郎デジタル大全) Kindle版
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1230165517.htm
2: 名無し1号さん
ロボット刑事の脳は女性の脳なんだよね
3: 名無し1号さん
>ロボット刑事の脳は女性の脳なんだよね
それは石ノ森マンガの設定
正しくは製作者霧島サオり博士の母親の大脳皮質を培養した人工脳
TVはたぶん宮武一貴が起こした内部図解準拠だと思うんで普通に電子頭脳かな
それは石ノ森マンガの設定
正しくは製作者霧島サオり博士の母親の大脳皮質を培養した人工脳
TVはたぶん宮武一貴が起こした内部図解準拠だと思うんで普通に電子頭脳かな
32: 名無し1号さん
漫画版は人間から培養した脳使っているんだっけ
4: 名無し1号さん
なぜかジャケットを脱ぐと太るロボット

(C)石森プロ・東映

(C)石森プロ・東映
5: 名無し1号さん
>なぜかジャケットを脱ぐと太るロボット
Kは着痩せするタイプなんだろう
Kは着痩せするタイプなんだろう
6: 名無し1号さん
漫画版の暗さは流石石ノ森先生といった感じ
7: 名無し1号さん
これ好き

(C)石森プロ・東映
13: 名無し1号さん
パワーアップ経緯の敵が強かったからじゃなくて
逃げ足が速かったからという
逃げ足が速かったからという
16: 名無し1号さん
>パワーアップ経緯の敵が強かったからじゃなくて
>逃げ足が速かったからという
警察と犯罪者だから逃げられるのは負けと同じだもんな・・・
>逃げ足が速かったからという
警察と犯罪者だから逃げられるのは負けと同じだもんな・・・
8: 名無し1号さん
TV版はマザー健在なんだっけ?
9: 名無し1号さん
>TV版はマザー健在なんだっけ?
火星に行って帰ってきた
火星に行って帰ってきた
10: 名無し1号さん
テレビ版はマザーと共に火星に行ってバドー首領はハグルマンに無理心中させられて灯台ロケット爆発でマザー(人間)
が顔を覆って出番終了
が顔を覆って出番終了
11: 名無し1号さん
特撮版Kさんは一生安泰だわ
12: 名無し1号さん
TV版マザーは問題なさそうで安心した
14: 名無し1号さん
「あそこには嫁入り前の娘がいるんだ!!お前は近寄るな!!」と、ここまでの差別とパワハラはちょっと無いぞという扱いを受ける初期K
15: 名無し1号さん
人になりたいキカイダーと違ってKは自分はロボットのまま人と共に生きれば良いという結論なのよね
17: 名無し1号さん
証拠品のバドーロボット跡形もなく破壊しちゃって
最初は芝刑事も突っ込んでたけど
二体目からは何も言わなくなった
最初は芝刑事も突っ込んでたけど
二体目からは何も言わなくなった
18: 名無し1号さん
高品格が好きだったな
19: 名無し1号さん
リアタイジジイだが千葉真一出てきた時は上がった
20: 名無し1号さん
ロボなのに豆腐メンタルだった気が
21: 名無し1号さん
初期バドーの誠実さとアフターサービスの充実さにビビる
まあその分バドーに依頼する犯罪者がクズなんだが
まあその分バドーに依頼する犯罪者がクズなんだが
22: 名無し1号さん
>初期バドーの誠実さとアフターサービスの充実さにビビる
>まあその分バドーに依頼する犯罪者がクズなんだが
バドーの方から売り込み掛けてることが多いんで
たぶんそういうタイプをチョイスしてるのかも
>まあその分バドーに依頼する犯罪者がクズなんだが
バドーの方から売り込み掛けてることが多いんで
たぶんそういうタイプをチョイスしてるのかも
23: 名無し1号さん
続編だかテコ入れだかでファザーって巨大ロボットとKが合体して戦隊ロボみたな後半戦やる案あったんだよね
24: 名無し1号さん
>ファザーって巨大ロボット
企画当初はマザーじゃなくファーザーだった

(C)石森プロ・東映
企画当初はマザーじゃなくファーザーだった

(C)石森プロ・東映
25: 名無し1号さん
高品格も当時すでに大物俳優だったと思うんだけどご出演下さってマジ感謝
26: 名無し1号さん
一般の制服警官の命が軽い
後年のイーグル隊員くらいのレベル
後年のイーグル隊員くらいのレベル
27: 名無し1号さん
見た目に反してすごい腰が低くて驚いた
そんなキャラだったのかK
そんなキャラだったのかK
28: 名無し1号さん
>見た目に反してすごい腰が低くて驚いた
>そんなキャラだったのかK
好きな人はだいたいKの人柄(ロボットだけど)に惹かれる
>そんなキャラだったのかK
好きな人はだいたいKの人柄(ロボットだけど)に惹かれる
30: 名無し1号さん
>好きな人はだいたいKの人柄(ロボットだけど)に惹かれる
ちょっと天然というか
割と融通が利かないところに芝さんがイラッとくるのも分かる気がする
ちょっと天然というか
割と融通が利かないところに芝さんがイラッとくるのも分かる気がする
31: 名無し1号さん
漫画のこういう悪意のない一言にグサッとくるKのシーンが地味にくる

出典:ロボット刑事 石ノ森章太郎 講談社

出典:ロボット刑事 石ノ森章太郎 講談社
29: 名無し1号さん
漫画版しか知らないが漫画ではKに対する人間のアタリがキツくて可哀想だったな…
33: 名無し1号さん
正直マザコンのイメージだった
昔はマザコンなんて言葉は無かったが
いや有ったかもしれないが知らなかった
昔はマザコンなんて言葉は無かったが
いや有ったかもしれないが知らなかった
34: 名無し1号さん
マザァァァーーーッ!!
芦別に行ってデカくて白い仏像を目にする度に
叫んでいる俺もK同様マザコンだったのか…
芦別に行ってデカくて白い仏像を目にする度に
叫んでいる俺もK同様マザコンだったのか…
35: 名無し1号さん
漫画版のオチが気の毒で仕方ない
36: 名無し1号さん
無理に勧めないが見る価値あると思う
テレビ版の前半は結構捜査パートもしっかりやってたんだけどブローアップしだしてかは露骨に捜査パートが減りバトルが増えた印象