1: 名無し1号さん
アルティメットクウガスレ

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/585

関連商品
仮面ライダークウガ Blu-ray BOX 3 <完>

 

引用元: https://may.2chan.net/b/res/1230973009.htm

2: 名無し1号さん
凄まじき戦士

 

3: 名無し1号さん

 

4: 名無し1号さん
大体の奴は発火能力で一掃できそう

 

8: 名無し1号さん
>大体の奴は発火能力で一掃できそう
原子と分子を操るから発火だけでも確殺レベルなんだけど
ダグバを考えるとどちらも能力の底が見えないから神秘と禁断を孕んでて好き

 

12: 名無し1号さん
>>大体の奴は発火能力で一掃できそう
>原子と分子を操るから発火だけでも確殺レベルなんだけど
>ダグバを考えるとどちらも能力の底が見えないから神秘と禁断を孕んでて好き
あれ中身直接プラズマ化させてんだっけか発火能力
たぶん防御無視だろうし地味だけどヤベェやつだな

 

18: 名無し1号さん
>>大体の奴は発火能力で一掃できそう
>原子と分子を操るから発火だけでも確殺レベルなんだけど
>ダグバを考えるとどちらも能力の底が見えないから神秘と禁断を孕んでて好き
相手の体内をプラズマ化させるとか同質の能力ないとどうしようもねえ

 

5: 名無し1号さん
最強フォーム=禁断の変身
の紐付け

 

6: 名無し1号さん
腕や足の棘をもっとアクションに活かしてほしい

 

7: 名無し1号さん
装着変身に付いてた黒いライジング武器好き
あれ映像作品でも使ってほしい

 

9: 名無し1号さん
マイティフォームみたいなアクションしかしてくれない奴

 

10: 名無し1号さん
>マイティフォームみたいなアクションしかしてくれない奴
いうて黒の力ってマイティの延長なんじゃ

 

11: 名無し1号さん
真骨彫のアルティメットは感動した

 

13: 名無し1号さん
小野寺専用形態

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/195

 

14: 名無し1号さん
>小野寺専用形態
変身者が明確になってるぶんは黒目アルティメットもユウスケ専用

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/193

 

15: 名無し1号さん
伝承にあるってことは聖なる泉枯れちゃったやつ過去にいたってことだよな

 

16: 名無し1号さん
>伝承にあるってことは聖なる泉枯れちゃったやつ過去にいたってことだよな
小説版にてプロトタイプの存在が明らかになった
そっちはセーフティがなかったので暴走しかけたけど使用者が自害して何とかなった
その反省からアークルにセーフティがつけられた

 

17: 名無し1号さん
碑文が読んでてワクワクするんだよな。闇落ちを克服した感じでカッコよかった

 

19: 名無し1号さん
CGマシマシで繰り広げられるアルティメットの戦闘が見てみたい

 

20: 名無し1号さん
>CGマシマシで繰り広げられるアルティメットの戦闘が見てみたい
最終戦はきっとそうなると信じてたが実際はあまりにも血なまぐさい殴り合いというね…
まあだからこそ今でも心に深く刻まれてるんだけど

 

21: 名無し1号さん
杉原監督辺りが演出したらすごく厨二っぽくなりそう

 

22: 名無し1号さん
当時児童誌でディケイドと戦うスチール見た時は物凄いワクワクした

 

23: 名無し1号さん
アルティメットとブレイドのキングフォームは群を抜いてかっこいい
古人の意見です

 

24: 名無し1号さん
あの猛吹雪の雪山の中で
ぱっと手をかざしただけで相手を炎に包み込む光景のインパクトは唯一無二だよね
もはやヒーローじゃない恐ろしい力の化身に見えたよ…

 

25: 名無し1号さん
ダグバを殴り殺した感触を一生抱えていかなければならない

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/739

 

26: 名無し1号さん
>ダグバを殴り殺した感触を一生抱えていかなければならない
散々グロンギ爆殺してんだから誤差よ誤差

 

27: 名無し1号さん
発表から登場までやたら時間かかった記憶
フィギュア全員プレゼント企画の幼年誌だと「正体は五代以外の人間が変身する戦士かも?」とかやってたし
TV情報誌の予告で「ライジングアルティメットフォーム登場!」とか書かれてますます混乱が広がったな当時

 

29: 名無し1号さん
>発表から登場までやたら時間かかった記憶
ジャラジ回でいよいよ登場!!→幻影(しかも見づらい)でしたはオイオイってなった

 

28: 名無し1号さん
TV版のあの決着は満足だが漫画版はド派手な能力バトルを繰り広げてほしい

 

30: 名無し1号さん
モーフィングパワーってもはや何でもありなのでは?

 

31: 名無し1号さん
>モーフィングパワーってもはや何でもありなのでは?
あの発火攻撃もその能力の一片に過ぎないからな
お手軽に殺せるから使われやすいけど

 

32: 名無し1号さん
物質の分子を操作して武器に変化させられるぞ→武器作って攻撃するより相手の分子を直接崩壊させた方が早くね?
という禁断の結論に行き着いた奴ら

 

33: 名無し1号さん
>物質の分子を操作して武器に変化させられるぞ→武器作って攻撃するより相手の分子を直接崩壊させた方が早くね?
>という禁断の結論に行き着いた奴ら
その気になればハガレンみたいに何でも壊せて作り替えるみたいな事出来るだろうからな

 

34: 名無し1号さん
クウガとダグバ戦は血飛沫が飛びまくって雪が赤く染まったりダグバが楽しそうに笑ってたり五代がめっちゃ辛そうで子供ながらにインパクト絶大だったよ

 

35: 名無し1号さん
モーフィングって極めれば棒でもボウガン生成できたり空気からチリ集めて武器生成なんて芸当もできるのかな

 

38: 名無し1号さん
>モーフィングって極めれば棒でもボウガン生成できたり空気からチリ集めて武器生成なんて芸当もできるのかな
ただ五代は撃つものからしかペガサスボウガンをイメージできないし
モーフィングパワーの再現範囲の限界とか本人の想像力とかにも色々左右されるんだろうな
アルティメットだとその辺のリミッターが外れる感じで

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/576

 

36: 名無し1号さん
やる必要ないだろうけど相手の原子変えて焼却以外にも直接手から火や雷とか水流などの属性攻撃なんてこともできるのかな

 

37: 名無し1号さん
>やる必要ないだろうけど相手の原子変えて焼却以外にも直接手から火や雷とか水流などの属性攻撃なんてこともできるのかな
ダグバが雷落としてたから必然とアルティメットも使える筈

 

39: 名無し1号さん
特殊能力は自然発火させる位で 後はパンチキック力が凄まじい位なんかな

 

40: 名無し1号さん
>特殊能力は自然発火させる位で 後はパンチキック力が凄まじい位なんかな
小説のクウガ2号の方が東京タワービーム砲とかやってた

 

41: 名無し1号さん
>特殊能力は自然発火させる位で 後はパンチキック力が凄まじい位なんかな
自然発火させるだけとは言うけどクウガとダグバの自然発火は対象の原子を崩壊させた結果副次的に発火してるってだけなんで
本質はパンチやキックより遥かにヤバい

 

42: 名無し1号さん
肘とか脚のトゲにエネルギーを貯めて切り裂く技見たかったよ

 

43: 名無し1号さん
最後の最後に泥臭い血まみれの殴りあいなのは子供心にすごい衝撃だった