1: 名無し1号さん
初登場回がかっこよすぎて他が語られない

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/592

関連商品
仮面ライダー龍騎 Blu-ray BOX 1 [Blu-ray]

 

引用元: https://may.2chan.net/b/res/1264234641.htm

2: 名無し1号さん
サバイブ熱いよね

 

3: 名無し1号さん
まるでリアルな炎みたいな質感の背景ですね!

 

4: 名無し1号さん
契約モンスターがバイクに変形するのは予想できそうで全然予想してなかったなー当時

 

5: 名無し1号さん
エピソードファイナルの予告編で龍騎&ナイトのサバイブ体が並び立つ場面にワクワクして観に行ったら出番これだけ……?ってなったよね

 

6: 名無し1号さん
これも本来はイレギュラーだっけ

 

7: 名無し1号さん
>これも本来はイレギュラーだっけ
ゲームバランスぶっ壊すチートだしな
(オーディン以外に)使う予定も無かったが…思いの外バトルが進まず時間切れ(優衣の誕生日)を恐れたお兄ちゃんがバトルを加速させるためにバトルに消極的な二人(龍騎とライア)に譲渡したんだ

…バトルを加速させたいなら渡す相手間違ってるよ

 

13: 名無し1号さん
>…バトルを加速させたいなら渡す相手間違ってるよ
渡されたってことは奪うこともできるからね
戦いたい奴がそれ目当てに非戦派に襲いかかればどっちが勝つにしろゲームは進む

 

35: 名無し1号さん
>…バトルを加速させたいなら渡す相手間違ってるよ
真司に渡したのは香川達からユイを守ってもらう為でもあるから

 

11: 名無し1号さん
ライダー同士の戦いなのに龍騎とナイトだけパワーアップするからバランス悪いんだよな

 

12: 名無し1号さん
>ライダー同士の戦いなのに龍騎とナイトだけパワーアップするからバランス悪いんだよな
まああのゲームが公平だなんて誰も言ってないしな…

 

14: 名無し1号さん
本来は手塚が疾風のサバイブ使う筈だった

 

8: 名無し1号さん
王蛇を一方的にノシたりかなり強いはずだが無双してるイメージがあまりない形態

 

27: 名無し1号さん
>王蛇を一方的にノシたりかなり強いはずだが無双してるイメージがあまりない形態
ナイトサバイブには通常装備の剣だけでぼこられ
龍騎サバイブにはファイナルベントをアドベントで跳ね返され
結構痛い目あってる王蛇

 

9: 名無し1号さん
初登場回は美化されたイメージ映像で
その次の回冒頭が実際の映像なんだよな…

 

10: 名無し1号さん
>初登場回は美化されたイメージ映像で
>その次の回冒頭が実際の映像なんだよな…
あの二回分は蓮の「俺はそれを望んでいる…!」の二パターンの違いにこそ価値がある

 

15: 名無し1号さん
使われないソードベント

 

16: 名無し1号さん
>使われないソードベント

出典:
https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/592

 

17: 名無し1号さん
ドラグランザーバイクモードに乗って完成するデザイン

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/860

 

28: 名無し1号さん
>ドラグランザーバイクモードに乗って完成するデザイン
しかしいつ見ても乗りにくそうなバイクだ

 

18: 名無し1号さん
ガードベント(ドラグランザー本体)みたいなの納得いかない

 

19: 名無し1号さん
実はテレビではスペシャルが初登場

 

22: 名無し1号さん
>実はテレビではスペシャルが初登場
最初からデッキに入ってるやさしみ仕様
まあ本来の持ち主別人だけど…

 

20: 名無し1号さん
ファイナルはもうちょっとかっこよくならなかったのか
まあ連続火球と轢き逃げって外連味はある

 

21: 名無し1号さん
設定上は全ライダーサバイブできるのもいい

 

23: 名無し1号さん
>設定上は全ライダーサバイブできるのもいい
どのミラーモンスターと契約してもいいしな

 

24: 名無し1号さん
生き残りをかけたバトルロイヤル参加者のパワーアップ形態がサバイブなのほんと好き
運営側が絶対にサバイブさせる気ないのきらい

 

25: 名無し1号さん
烈火と疾風で多分2パターン強化があるのも好き

 

26: 名無し1号さん
>烈火と疾風で多分2パターン強化があるのも好き
無限もあるぞ

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/1157

 

38: 名無し1号さん
最初からずっとサバイブって設定のオーディンは通常体でないしなあ

 

29: 名無し1号さん
モンスターを育てた果てに上位フォームになると思ってたら制作からの支給品で驚いたスレ画
てかモンスター育てた効果は解らんかった

 

30: 名無し1号さん
>モンスターを育てた果てに上位フォームになると思ってたら制作からの支給品で驚いたスレ画
>てかモンスター育てた効果は解らんかった
ライダーたちはモンスター食わせるのに精一杯だったから

 

31: 名無し1号さん
>>てかモンスター育てた効果は解らんかった
>ライダーたちはモンスター食わせるのに精一杯だったから
CG技術進んだ今ならその辺りもしっかり描写出来たかもしれん

 

32: 名無し1号さん
事実上王蛇サバイブが龍騎ライダー最強になっちゃうのか

 

33: 名無し1号さん
王蛇サバイブも出たんでゾルダのサバイブもいつか見てみたい

 

34: 名無し1号さん
>王蛇サバイブも出たんでゾルダのサバイブもいつか見てみたい
中の人めっちゃ喜ぶってのは分かる

 

36: 名無し1号さん
蟹のサバイブ見たかった・・

 

37: 名無し1号さん
ゾックみたいな

 

39: 名無し1号さん
二人だけしか強化されないは玩具の都合過ぎる…

 

40: 名無し1号さん
玩具都合だとアレだ
あの形状なのにキャラに合わなさ過ぎて明らかに取り回しに困っていたベノバイザー

 

41: 名無し1号さん
>玩具都合だとアレだ
>あの形状なのにキャラに合わなさ過ぎて明らかに取り回しに困っていたベノバイザー
悪ライダーっぽさはあったけど知略とか魔力とか使う系よね

 

42: 名無し1号さん
必殺技が逃げられなくしてからの轢き潰しなせいでゲームだと再現が困るやつ

 

43: 名無し1号さん
>必殺技が逃げられなくしてからの轢き潰しなせいでゲームだと再現が困るやつ
モーションも分かりづらいのよね
炎の連打で取り囲んでから前輪で踏み潰すのがフルバージョンだけど当時のゲームでも普通のひき逃げアタックだった