1: 名無し1号さん
テンペラー星人スレ

©円谷プロ
関連商品
Ultraman Taro: Complete Series [Blu-ray]

©円谷プロ
関連商品
Ultraman Taro: Complete Series [Blu-ray]
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1264727079.htm
2: 名無し1号さん
本体はほんわか造形なのに猿人形が怖すぎる
3: 名無し1号さん
猿人形(ルフィみたいな声)
35: 名無し1号さん
>猿人形(ルフィみたいな声)
つまりモンキーDルフィ
つまりモンキーDルフィ
4: 名無し1号さん
恰幅の良さとマント調の背後が大物感あるんだが本編の中間管理職的悲哀を感じさせるドタバタと決戦のリンチっぷりには哀れとしか言えない
5: 名無し1号さん
これタロウのちょうど真ん中に出たんだよな
この後は坂口良子がバレーボールで怪獣相手に戦ったり
ジャックがペシャンコになったりエグい話がたくさん
この後は坂口良子がバレーボールで怪獣相手に戦ったり
ジャックがペシャンコになったりエグい話がたくさん
6: 名無し1号さん
メビウスの映画でデザインはスマートになったがセリフが「でてこーいウルトラマンメビウス!」で小物感アップしてたのは笑った
7: 名無し1号さん
メビウス版はイケメンらしいと聞く
8: 名無し1号さん
さおりさんに乗り移る時に「かわいそうだが…」と言う意外といいやつ
12: 名無し1号さん
>さおりさんに乗り移る時に「かわいそうだが…」と言う意外といいやつ
あくまでウルトラ兄弟目当てで地球に来てたからな
地球人に恨むならウルトラ兄弟恨めって言ったりするし
あくまでウルトラ兄弟目当てで地球に来てたからな
地球人に恨むならウルトラ兄弟恨めって言ったりするし
9: 名無し1号さん
ウルトラ兄弟必殺光線
10: 名無し1号さん
>ウルトラ兄弟必殺光線
メタが限定的すぎると思ったけどウルトラ兄弟に通用するなら大抵の敵には通用するな…

©円谷プロ
メタが限定的すぎると思ったけどウルトラ兄弟に通用するなら大抵の敵には通用するな…

©円谷プロ
11: 名無し1号さん
>ウルトラ兄弟必殺光線
光の国以外のウルトラマン達にも効くんだろうか
光の国以外のウルトラマン達にも効くんだろうか
14: 名無し1号さん
>ウルトラ兄弟必殺光線
捕まえた光太郎に浴びせたら凄まじい悲鳴あげてたから本当にきついんだろうなって
捕まえた光太郎に浴びせたら凄まじい悲鳴あげてたから本当にきついんだろうなって
13: 名無し1号さん
この話だけ話の都合でタロウを末っ子の甘えん坊で増長しやすいキャラにしてるのが不満なんだよね今だと
15: 名無し1号さん
ゾフィの事なんかいいよってダンが言うのが印象に残る
そんな軽口が言える位仲が良いってことなんだろうけど
そんな軽口が言える位仲が良いってことなんだろうけど
17: 名無し1号さん
>ゾフィの事なんかいいよってダンが言うのが印象に残る
>そんな軽口が言える位仲が良いってことなんだろうけど
タロウが甘えんぼなのも含めてああいう仲いい兄弟の描写が好きだな
>そんな軽口が言える位仲が良いってことなんだろうけど
タロウが甘えんぼなのも含めてああいう仲いい兄弟の描写が好きだな
34: 名無し1号さん
>ゾフィの事なんかいいよってダンが言うのが印象に残る
ダンは元々奇行多い方だし
ダンは元々奇行多い方だし
16: 名無し1号さん
巻き込まれたバレー部員が最後でもう練習再開してるのがタフすぎる
18: 名無し1号さん
複数個体いるのがわかりにくい
19: 名無し1号さん
一対一だとタロウがボコボコにされてるので強いのは間違いないんだろうな
20: 名無し1号さん
タロウがヘタレたりキャラ解釈が独特
21: 名無し1号さん
>タロウがヘタレたりキャラ解釈が独特
まあ故郷から遠く離れて頑張ってる末っ子が兄ちゃん達が来てつい気が緩んで素の顔が出ちゃったってことでひとつ
まあ故郷から遠く離れて頑張ってる末っ子が兄ちゃん達が来てつい気が緩んで素の顔が出ちゃったってことでひとつ
22: 名無し1号さん
異色回なんだけどピックアップされる事が多いからタロウのイメージがこれで固まってしまうという
23: 名無し1号さん
デザインだと、エンペラー星人の予定だったんだよな
スレ絵

©円谷プロ
スレ絵

©円谷プロ
24: 名無し1号さん
なんでエンペラ星人からテンペラー星人に変えたんだろうな
誤植直すのめんどくさかったのか皇帝星人なんて大層な名前なのに何匹もいるのおかしいと思ったからなのか
誤植直すのめんどくさかったのか皇帝星人なんて大層な名前なのに何匹もいるのおかしいと思ったからなのか
25: 名無し1号さん
これの前編ほどウルトラマンが出ては消える構成は珍しい
昭和テレビシリーズで一番特撮セットシーンが多いのでは
昭和テレビシリーズで一番特撮セットシーンが多いのでは
26: 名無し1号さん
一応実力者なんだけどダダのように組織立ってて複数人いるわ
腕斬られた後の発狂ぶりが間抜けだわでイマイチ貫禄が無い

出典:https://m-78.jp/character/ultraman_dada/
腕斬られた後の発狂ぶりが間抜けだわでイマイチ貫禄が無い

出典:https://m-78.jp/character/ultraman_dada/
27: 名無し1号さん
強そうなはずなのにあんまり後年の作品で強敵扱いされてない気がする
28: 名無し1号さん
逃げて来て宇宙船内でグッタリしてるのが可愛い
29: 名無し1号さん
FE0のてんぺら面白かったな
敵サイドからすれば完全に戦犯でクソミソに貶されてるのも好き
敵サイドからすれば完全に戦犯でクソミソに貶されてるのも好き
33: 名無し1号さん
ゲームでの3DモデルはFE0で登場

30: 名無し1号さん
戦うとちゃんと強いのにあんまりそう思ってもらえてない部門
31: 名無し1号さん
テンペラーも割と知略キャラなムーブしてたけど
知性タイプはもうたくさんいるからか色々やりつつも最終的には正面から勝てるって感じだからかパワータイプみたいなキャラ付けにされるよね
知性タイプはもうたくさんいるからか色々やりつつも最終的には正面から勝てるって感じだからかパワータイプみたいなキャラ付けにされるよね
32: 名無し1号さん
いきなり出てくるウルトラマンボール
36: 名無し1号さん
>いきなり出てくるウルトラマンボール
あれはおもちゃメーカーからの番組でこんなの使えません?って持ち込み品だったそうな
あれはおもちゃメーカーからの番組でこんなの使えません?って持ち込み品だったそうな
37: 名無し1号さん
地味にタロウだと珍しい切断技が見れる貴重な話
TVシリーズで「ウルトラマンが6人揃って戦う」という構図は、今見るとかなり豪華だね。