1: 名無し1号さん
立体物にさほど詳しい訳じゃないから真骨彫以外だと普通にあるよ!とかだと申し訳ないんだけど美少女フィギュアを脱がせる事をキャストオフって表す割にはカブトのフィギュアにはあんまりその機構が付いてるイメージがないなと今更ながら思った

出典:https://tamashiiweb.com/item/14826/#

関連商品
仮面ライダーカブト Blu‐ray BOX 1 [Blu-ray]

 

引用元: img.2chan.net/b/res/1259078112.htm

2: 名無し1号さん
戦隊ロボくらいのサイズ感ないと厳しいと思う

 

3: 名無し1号さん
>戦隊ロボくらいのサイズ感ないと厳しいと思う
アーツそんなに大きくないもんね…確かにギミック仕込むのしんどそう

 

4: 名無し1号さん
そもそも実際に可能な形なの
どっかはみ出るはずのとこあったりしない?

 

5: 名無し1号さん
そういえば角外してゴムのガワ被せるだけならそんなに難しくないと思うんだがやらないんだな

 

6: 名無し1号さん
差し替えなら出来るだろうけどキャストオフ自体の再現はどうだろうな…

 

7: 名無し1号さん
当時の玩具だとキャストオフ再現したの色々出てるけど着膨れ感が生じる

 

8: 名無し1号さん
キャストオフできる玩具はあったけど可動フィギュアでそれができるのはなかったと思う

 

9: 名無し1号さん
>キャストオフできる玩具はあったけど可動フィギュアでそれができるのはなかったと思う
一番メインで出てたシリーズはそこそこ動く
可動フィギュアをアーツやプラモみたいな対象年齢高めの奴指すならそうだけど

出典:https://www.bandai.co.jp/catalog/item.php?jan_cd=4543112397133000

 

14: 名無し1号さん
>一番メインで出てたシリーズはそこそこ動く
>可動フィギュアをアーツやプラモみたいな対象年齢高めの奴指すならそうだけど
今見ると安いねえ…

 

20: 名無し1号さん
>一番メインで出てたシリーズはそこそこ動く
>可動フィギュアをアーツやプラモみたいな対象年齢高めの奴指すならそうだけど
塗装がきれいで高級感ある

 

10: 名無し1号さん
劇中のそのまま再現したら角のせいでマスクドフォームは首動かないと思う

 

24: 名無し1号さん
>劇中のそのまま再現したら角のせいでマスクドフォームは首動かないと思う
そういやヒーローショーのやつどうしてたんだろう
首の動きで角跳ね上げてたけど

 

11: 名無し1号さん
可動やプロポーションはどうしても犠牲になっちゃうな…

 

12: 名無し1号さん
アクションフィギュアとしては間違いなく今のままの方が良さそう

 

13: 名無し1号さん
おもちゃとしてのギミックと単体のクオリティって基本的に相反するからな…

 

15: 名無し1号さん
コスプレしてる人だかにキャストオフ再現してる人いたよね

 

16: 名無し1号さん
平成ライダーのキャストオフと言えば装着変身だけど
装着変身のカブトはキャストオフできないんだな

 

17: 名無し1号さん
アーツだと角の展開ギミック付けると折れそうなのがね

 

18: 名無し1号さん
ガタックのマスクドフォームは角が横に広がってるから肩も首も動かねぇ

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/749

 

19: 名無し1号さん
脱ぎ掛けの再現は絶対に無理

 

21: 名無し1号さん
キャストオフ寸前状態はMGサイズなら再現できそう

 

22: 名無し1号さん
そういやライダーのMGとかもあったなぁ

 

23: 名無し1号さん
別でマスクドフォーム出すのが一番丸い気がするけど他にも出て欲しいの多い中で出されても…とはなりそう

 

26: 名無し1号さん
トンボはマスクドフォームのほうが好き

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/760

 

27: 名無し1号さん
>トンボはマスクドフォームのほうが好き
サソリも良いデザインしてると思う カブトライダーみんなに言える事かもしれんが…

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/766

 

25: 名無し1号さん
ちょっと細いけどカッコいいなスレ画

 

28: 名無し1号さん
装着変身シリーズはある意味キャストオフだ…

 

29: 名無し1号さん
>装着変身シリーズはある意味キャストオフだ…
調べてみたけどプレイバリュー高そうでこれはこれで面白そうだね

 

30: 名無し1号さん

 

31: 名無し1号さん
>なかなかの勢いだ
ちゃんと敵が吹っ飛ぶなんて原作再現が凄いな…

 

32: 名無し1号さん
SICとかマスクドフォームに出来るパーツ付けそうなもんなんだけどね

 

33: 名無し1号さん
プラモデルはマスクドフォームできるで

 

35: 名無し1号さん
今のライダーだったら絶対1話でキャストオフやってるだろうからそう考えると2話まで引っ張ったの凄いよな

 

36: 名無し1号さん
マスクドのアーマーが弾け飛ぶのは劇中での醍醐味なのでとても欲しい箇所

 

37: 名無し1号さん
今のごちゃごちゃ細いギミック入れたがる真骨で作ったら換装ギミックは入れてたかもしれん

 

38: 名無し1号さん
イベント中に原型作るって企画で作ってる過程が公開されただけで参考展示すら出てないんだよな真骨彫マスクド

 

39: 名無し1号さん
ザビーがキャストオフする為にゼクターを回す時の腕の動き好き

 

40: 名無し1号さん
バトライドだと自由にキャストオフとプットオンできて楽しかったな

 

41: 名無し1号さん
真面目に運用の話をするならキャストオフできるじゃなくてプットオンできるの方がメリットあるよね
ヌルっと防御高い形態に移行できるのはどう考えても強い

 

42: 名無し1号さん
腕だけプットオンで防御とか
ガタックがマスクドで砲撃するためにプットオンしたのは覚えてる