1: 名無し1号さん
愛の戦士

© TOHO CO.,LTD.・
川内康範

関連商品
愛の戦士レインボーマンVOL.1 [DVD]

 

引用元: img.2chan.net/b/res/1278145524.htm

3: 名無し1号さん
>愛の戦士
最終話のED末尾の字幕では表記されるが、メインタイトル画面やアイキャッチでは表示されない
劇中で「愛の戦士」と呼称された事はある

© TOHO CO.,LTD.・
川内康範

 

2: 名無し1号さん
右端に戦闘員おるやん

 

9: 名無し1号さん
>右端に戦闘員おるやん
んなこと言ってると土中に引きずり込まれるぞ…

 

28: 名無し1号さん
>んなこと言ってると土中に引きずり込まれるぞ…
見た目も攻撃方法も敵側のそれなんだよなあ

 

4: 名無し1号さん
戦隊みたいなジャージでなくてレザースーツだから暑そうだな

 

5: 名無し1号さん
M作戦編のテンションは異常
これでインフレの仕組みを知った

 

6: 名無し1号さん

© TOHO CO.,LTD.・
川内康範

 

7: 名無し1号さん
ダッシュ2って弱くない?

 

8: 名無し1号さん
>ダッシュ2って弱くない?
はい
何気に殺傷能力の高い4と6

 

11: 名無し1号さん
>ダッシュ2って弱くない?
そもそも火タイプなのになぜセールスポイントが攻撃じゃなくスピードなのか?

 

12: 名無し1号さん
>そもそも火タイプなのになぜセールスポイントが攻撃じゃなくスピードなのか?
フラッシュだって普通の服着て走ると摩擦で服焼けるぞ

©DC

 

24: 名無し1号さん
>ダッシュ2って弱くない?
当時の高速は80キロだから余裕だろ
それより睡眠て普通すぎるだろ

 

10: 名無し1号さん
太陽、月、炎、水、草木、黄金、土

 

13: 名無し1号さん
木は周りに木が生えてないと何もできない

 

14: 名無し1号さん
>木は周りに木が生えてないと何もできない
木だもんなぁ…

 

15: 名無し1号さん
タケシはただ合掌するのであった
個人のチカラではどうにもならない展開が好き

 

16: 名無し1号さん
インドでヨガ修行して超人になるというアイデアはどっから来たもんなんだろう

 

17: 名無し1号さん
ちなみにどの辺が愛の戦士なん?

 

18: 名無し1号さん
>ちなみにどの辺が愛の戦士なん?
原作者が愛の人

 

21: 名無し1号さん
>ちなみにどの辺が愛の戦士なん?
お師匠様のセリフからすると人類愛的な意味かな

 

19: 名無し1号さん
一人で日本中駆け回って単独ヒーローって大変だなって思う

 

20: 名無し1号さん
1人で出来る事と守れる範囲がキツい

 

22: 名無し1号さん
ほぼ消火役なダッシュ3

 

23: 名無し1号さん
子供向けのヒーロー番組では許されんようなアバンギャルドなストーリーと構成に
7種の化身を使い分けて戦うという現代的なヒーローのギミック
これは魅力的すぎる

 

25: 名無し1号さん
ダッシュ2はレインボークロスになると活躍するんだけどレインボークロス自体が面白くない

 

26: 名無し1号さん
ガキの頃は変身後しか目に入らなかったな

 

27: 名無し1号さん
モグラート編あたりからミスターKがどんどんレインボーマンに執着しだしてサイボーグ作戦編ではもうなりふり構わなくなっていく

 

29: 名無し1号さん
7人いるんだから愛の戦士たちなのじゃ

 

30: 名無し1号さん
マクロスの前座

© TOHO CO.,LTD.・
川内康範

 

31: 名無し1号さん
>マクロスの前座
キャラデザは同じ人

 

36: 名無し1号さん
>キャラデザは同じ人
ダイヤモンドアイと流星人間ゾーンとアニメ月光仮面も同じ

 

35: 名無し1号さん
>マクロスの前座
アニメのレインボーマンもマクロスも関西のMBS発でのTBS系放送だったね

 

32: 名無し1号さん
土と月は潜入捜査に強そう

 

33: 名無し1号さん
台場さんはお亡くなりになっても飛んで来るけど神様に昇格したの?

 

34: 名無し1号さん
>台場さんはお亡くなりになっても飛んで来るけど神様に昇格したの?
ヨーダやオビワンを先んじてた霊体

 

37: 名無し1号さん
ある意味ダルシム以上にヨガを誤解してるやつ