1: 名無し1号さん

 

引用元: img.2chan.net/b/res/1260717481.htm

2: 名無し1号さん
メガヌロン超怖い

(C) TOHO CO.,LTD.

 

3: 名無し1号さん
こんなミニチュア今作ったら採算とれないよ~

 

4: 名無し1号さん
序盤のモンスターパニックホラーの部分も傑作だと思う

 

5: 名無し1号さん
記憶喪失のくだり要らなくない?

 

6: 名無し1号さん
>記憶喪失のくだり要らなくない?
ラドンの事を知っている人間が居て欲しいが
ギリギリまでラドンの正体を伏せておきたいので必要

 

7: 名無し1号さん
空を飛ぶのでゴジラとはビジュアルがガラリと変わるのが良い

 

8: 名無し1号さん
ゴジラ・ラドン・モスラはそれぞれ毛色の違った名作なので
未見の人はぜひ見て欲しい

 

9: 名無し1号さん
※実際の阿蘇には炭鉱はありません

 

10: 名無し1号さん
オチが思ってたのと違う…
何だこの物悲しい感じ

 

15: 名無し1号さん
>オチが思ってたのと違う…
>何だこの物悲しい感じ
偶然ピアノ線が切れてギニョールが落ちた!

 

11: 名無し1号さん
よく考えたらあの世界の日本って阿蘇山周辺で核実験してたの?

 

12: 名無し1号さん
>よく考えたらあの世界の日本って阿蘇山周辺で核実験してたの?
別に核の直接的な影響があったわけじゃないでしょ

 

20: 名無し1号さん
>よく考えたらあの世界の日本って阿蘇山周辺で核実験してたの?
今になって地中に埋もれてた古代の卵が孵化したりお化けヤゴが出てきたりしたのは
世界中の核実験とか地球温暖化の影響で自然環境が不安定になったせいなんじゃね?みたいな推測の範疇

 

13: 名無し1号さん
2体同時に出現したことに気づきにくい点以外は傑作

 

14: 名無し1号さん
>2体同時に出現したことに気づきにくい点以外は傑作
そこを分かりやすくしたアメリカ版いいよね

 

16: 名無し1号さん
あまり配信に来ないのよねこの辺

 

17: 名無し1号さん
超高速で飛び回るからタチが悪い

 

18: 名無し1号さん
ラドン追撃せよのbgmが何故か後々VSキングギドラの空中戦に流用される

(C) TOHO CO.,LTD.

 

19: 名無し1号さん
セイバーがラドンの曳いたでっかい飛行機雲に突入するところがかっこいいんだ

 

21: 名無し1号さん
ラドンといいモスラといい初代は割と国内だけじゃなくて世界各地に被害出したりしてるよね

 

22: 名無し1号さん
福岡の人間なので今とはまるで異なる天神周りが壊滅していく様子は新鮮
この吹き飛ぶ瓦屋根のカットはウルトラシリーズで当分のあいだ流用されるんだよな…

 

24: 名無し1号さん
>福岡の人間なので今とはまるで異なる天神周りが壊滅していく様子は新鮮
街並みは変わっても地形そのものは全然変わらないな…ってなるのも個人的に好きなポイント

 

23: 名無し1号さん
正体判明するまでの空飛ぶ円盤か?って世間の反応に当時の流行を感じる

 

26: 名無し1号さん
>正体判明するまでの空飛ぶ円盤か?って世間の反応に当時の流行を感じる
秘密兵器説も好き

 

25: 名無し1号さん
ラドン撃滅の煽りを受けた地元住民かわいそ…

 

27: 名無し1号さん
戦闘機の攻撃で西海橋の辺りに墜落したり戦車砲で撃退させられたりと怪獣にしては割とひ弱なのが今からすると逆に新鮮

 

30: 名無し1号さん
これで耐久力まで高かったら手に負えないよ
ロダンを見ろ人類が倒せる相手じゃねえぞ

(C)2019 Legendary and Warner Bros. Pictures. All Rights Reserved.

 

36: 名無し1号さん
田中友幸曰くラドンは恐竜の延長線上の要素が強く
ギリギリ人間で何とかできちゃう性質が悲劇性を生んでるとかなんとか
そこにロダンをシューーーッ!!

 

28: 名無し1号さん
後の作品で一切拾われないラドンの謎ブレス

 

31: 名無し1号さん
>後の作品で一切拾われないラドンの謎ブレス
ウラニウム熱線は…ブレスじゃないか

出典:https://tamashiiweb.com/item/1742/

 

29: 名無し1号さん
極東各国のラジオ局のセットが簡素だったり「各国」の中に琉球があったりしてそういう時代なんだよなって

 

32: 名無し1号さん
超音速で飛ぶ物体相手によくセイバーで戦ったな

 

33: 名無し1号さん
火山の地熱を利用して卵を孵す生態のラドンが火山に落ちて死ぬのはうっかりというかびっくりする

 

34: 名無し1号さん
>火山の地熱を利用して卵を孵す生態のラドンが火山に落ちて死ぬのはうっかりというかびっくりする
ガラパゴスリクイグアナも地熱で孵化させるために火山の火口に産卵するんだが
火口に降りる際落石とかで命落とす事はままあるのでリアルな描写と言えますね

 

35: 名無し1号さん
坑道水没させるのは撮影凄かった

 

37: 名無し1号さん
2022年の午前10時の映画祭では福岡まで遠征して観に行ったぜラドン

 

38: 名無し1号さん
>2022年の午前10時の映画祭では福岡まで遠征して観に行ったぜラドン
元自の友人と俺も行ったわ
銃の種類とか制服とかよくわかんないが楽しかった

 

39: 名無し1号さん
ラドンリメイクしねえかな…

 

40: 名無し1号さん
4Kリマスターが画質というか色調がすごく良かったから早く円盤出して……