1: 名無し1号さん
ミラーワールドって怖いけどワクワクするし良い舞台設定だなって思う

©石森プロ・東映
関連商品
S.H.フィギュアーツ(真骨彫製法) 仮面ライダー龍騎 約145mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア

©石森プロ・東映
関連商品
S.H.フィギュアーツ(真骨彫製法) 仮面ライダー龍騎 約145mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア
引用元: img.2chan.net/b/res/1296401250.htm
2: 名無し1号さん
神崎士郎関係なく存在してるからな

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1709

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1709
3: 名無し1号さん
リーン…
4: 名無し1号さん
カードデッキをチラ見せして簡単になりきり遊びできるのもいい
5: 名無し1号さん
鏡から突然出てくるからミラモンは防ぎようがないんだよな
鏡を覆うくらいしか
鏡を覆うくらいしか
7: 名無し1号さん
>鏡から突然出てくるからミラモンは防ぎようがないんだよな
>鏡を覆うくらいしか
鏡以外でも反射するものならなんでも対象だから頭おかしくなる
>鏡を覆うくらいしか
鏡以外でも反射するものならなんでも対象だから頭おかしくなる
19: 名無し1号さん
>鏡以外でも反射するものならなんでも対象だから頭おかしくなる
ジョジョ3部のハングドマンみたいに人の瞳から出てきたりする可能性あんのかな
さすがにサイズが小さすぎて無理か
ジョジョ3部のハングドマンみたいに人の瞳から出てきたりする可能性あんのかな
さすがにサイズが小さすぎて無理か
21: 名無し1号さん
>ジョジョ3部のハングドマンみたいに人の瞳から出てきたりする可能性あんのかな
>さすがにサイズが小さすぎて無理か
本編だとそういう描写なかったよね確か
それもありだったらおかしくなって目を潰しちまう
>さすがにサイズが小さすぎて無理か
本編だとそういう描写なかったよね確か
それもありだったらおかしくなって目を潰しちまう
6: 名無し1号さん
鏡の前でデッキを見せた時の反応でオタクかどうか分かる

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1706

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1706
8: 名無し1号さん
>鏡の前でデッキを見せた時の反応でオタクかどうか分かる
こちらも抜かねば無作法と言うもの…
こちらも抜かねば無作法と言うもの…
9: 名無し1号さん
鏡の前でカードデッキに近いなって感じたのがゴジュウジャーのリング
10: 名無し1号さん
>鏡の前でカードデッキに近いなって感じたのがゴジュウジャーのリング
熱海常夏VS検事のところで互いにテガソード抜くの龍騎っぽさあったよねかなり
熱海常夏VS検事のところで互いにテガソード抜くの龍騎っぽさあったよねかなり
15: 名無し1号さん
>鏡の前でカードデッキに近いなって感じたのがゴジュウジャーのリング
運営がしっかりしてるのととりあえず悪の組織優先なくらいに民度が違うだけで随分変わるな…
運営がしっかりしてるのととりあえず悪の組織優先なくらいに民度が違うだけで随分変わるな…
11: 名無し1号さん
あまりにも中二力高すぎて色々な人の脳を焼いた作品
12: 名無し1号さん
映像を反転するだけで特殊な異次元空間を演出できるしな
なおスーツとアクター
なおスーツとアクター
13: 名無し1号さん
ミラモン考えたのが神崎でミラーワールドは元々あった世界でいいのか
14: 名無し1号さん
ジオウだと裏技みたいな感じでミラーワールドの出し方が伝わってた
34: 名無し1号さん
ジオウだとリセマラみたいなのしたらたまに入れるみたいな扱いされてたな
16: 名無し1号さん
時間制限あるから良い感じにお開きにできるのもいい
17: 名無し1号さん
>時間制限あるから良い感じにお開きにできるのもいい
ゾルダのFVと時間制限の2段構えよ

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/1133
ゾルダのFVと時間制限の2段構えよ

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/1133
18: 名無し1号さん
>時間制限あるから良い感じにお開きにできるのもいい
同じ小林靖子が担当したシンケンジャーの三途の川の水もこれの応用だよね
同じ小林靖子が担当したシンケンジャーの三途の川の水もこれの応用だよね
20: 名無し1号さん
後半明らかにライドシューターの設定忘れてんなって
22: 名無し1号さん
鏡はもちろん車の窓やペットボトルの水とかもOKだったよな

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1711

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1711
23: 名無し1号さん
ある程度のサイズは必要なのかもしれない
反射しても
反射しても
24: 名無し1号さん
窓も完全に塞いで映り込み対策ヨシ!
寒いからストーブつけよっと
寒いからストーブつけよっと
27: 名無し1号さん
>窓も完全に塞いで映り込み対策ヨシ!
>寒いからストーブつけよっと
そんな…城戸真司が自殺未遂を…!?
>寒いからストーブつけよっと
そんな…城戸真司が自殺未遂を…!?
25: 名無し1号さん
入ったところからしか出られない設定がちょくちょくどっか行く
26: 名無し1号さん
>入ったところからしか出られない設定がちょくちょくどっか行く
まあ遵守しても面白くならんしいいだろう
まあ遵守しても面白くならんしいいだろう
28: 名無し1号さん
ミラモンは地味だけど歴代ライダーの敵としては圧倒的にどうしようも無い感が強いのが怖いよね
目的が捕食ってはっきりしてる上にライダーが気づいてない時に被害が出まくってるのも怖い
目的が捕食ってはっきりしてる上にライダーが気づいてない時に被害が出まくってるのも怖い
29: 名無し1号さん
客演時のスタッフ「文字反転した看板だけ置けばなんとかなるやろ」
30: 名無し1号さん
ミラーワールドとミラモンに関してはまずSEが良い
31: 名無し1号さん
母親が試着室の鏡からミラモンに喰われて店員が混乱して子供が泣いてるシーンが凄い印象に残ってるどうしようもないんだけど許せねぇ…ってなる
32: 名無し1号さん
伝奇もの?かどうかジャンルしらんけど
街中なのに人知れないところで派手に戦闘できるからいい設定だよね
街中なのに人知れないところで派手に戦闘できるからいい設定だよね
33: 名無し1号さん
ミラモンとバトロワの設定がそれぞれ独立してもいいくらいは美味しい設定してる
35: 名無し1号さん
ミラーワールドを自由に出入りできるのはミラーモンスターとライダーだけなんだっけ?
だから佐野は帰ってこられなかったんだろうし
上手くモンスターから逃げられても自分の体が塵になっていくのを見ながら人食いの怪物しかいない出口のない鏡面世界をさまよい続けるしかないって想像しただけで強すぎる

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1725
だから佐野は帰ってこられなかったんだろうし
上手くモンスターから逃げられても自分の体が塵になっていくのを見ながら人食いの怪物しかいない出口のない鏡面世界をさまよい続けるしかないって想像しただけで強すぎる

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1725
36: 名無し1号さん
左右反転と妙な環境音とライトの乱反射だけで作れる異世界
37: 名無し1号さん
いきなりシザース出てきてさらに退場したと思ったらゾルダ出てきてっていう流れで序盤の掴みはバッチリだった
38: 名無し1号さん
ネタにされるカニだけど世界観の説明の役割をバッチリ果たしてるよね
39: 名無し1号さん
芝浦もイキったクソガキキャラだけど6人ライダー乱戦を作って王蛇のインパクトを最大限に発揮する仕事をしたり何だかんだ重要な奴だったな
40: 名無し1号さん
人が映らないように早朝に撮影をしていたらしいが時間帯が限られる分例年より大変だったりしなかったんだろうか
佐野が出られなくなってのって変身で入った場所が違うからだと勘違いしてたな