1: 名無し1号さん
スパロボ来るから見たよ!
なんだよこれめちゃくちゃ難解にしたゴジラ対メガロなのか!!?

© TOHO CO.,LTD.
関連商品
ゴジラ S.P<シンギュラポイント> (ジャンプジェイブックスDIGITAL) Kindle版
なんだよこれめちゃくちゃ難解にしたゴジラ対メガロなのか!!?

© TOHO CO.,LTD.
関連商品
ゴジラ S.P<シンギュラポイント> (ジャンプジェイブックスDIGITAL) Kindle版
引用元: img.2chan.net/b/res/1309436098.htm
2: 名無し1号さん
「実質ゴジラ対メガロ」とか言われてはいるが
ジェットジャガーばかりでメガロの扱いは良くないやつ
ジェットジャガーばかりでメガロの扱いは良くないやつ
3: 名無し1号さん
まあ結果だけ見ればそうなるんだが…
4: 名無し1号さん
登場人物の解説でなんとなくわかった風な感じを出しながら視聴できるけど実際1/10も理解できれば上等な気がする
5: 名無し1号さん
ゴジラ対メガロのジェットジャガー巨大化にガチSF作家が理屈こねくりまわしますって作品
6: 名無し1号さん
設定とシナリオ的にはジェットジャガーを巨大化させる必要ってかなり薄いから
逆説的に言えばジェットジャガーを巨大化させる為の設定とシナリオだったと言える
逆説的に言えばジェットジャガーを巨大化させる為の設定とシナリオだったと言える
7: 名無し1号さん
作中のキャラ大体頭が良いから俺が理解する前に話が進んでいく!
8: 名無し1号さん
序盤のラドンとアンギラスが出て来始めて徐々に世界が終わるな…?って雰囲気がめちゃくちゃ好き
9: 名無し1号さん
序盤はまだ一般人が話にちょこちょこ出てくるからついていける
天才だけで会話してる後半がマジで辛い
天才だけで会話してる後半がマジで辛い
10: 名無し1号さん
最序盤の怪奇ホラーな感じ好き
怪獣の骨から流れる謎の歌とかぞくっとする

出典:https://godzilla-sp.jp/story/01.html
怪獣の骨から流れる謎の歌とかぞくっとする

出典:https://godzilla-sp.jp/story/01.html
11: 名無し1号さん
ナラタケ色んな意味であれ本当にフリーで配布していい奴?
12: 名無し1号さん
ナラタケあれスマホにスタンドアローンで動くの容量どうなってんだ
13: 名無し1号さん
無理に理解しようとするとこんがらがるので
なんか難しいこと喋ってる!凄いことが起きてる!
くらいで見るのがちょうどよかった
2周目以降は頑張って考えながら観た
なんか難しいこと喋ってる!凄いことが起きてる!
くらいで見るのがちょうどよかった
2周目以降は頑張って考えながら観た
14: 名無し1号さん
紅塵結晶が青くなって世界が晴れるの最高に爽やかって映が見られたらそれで良い
おい爺生きてたのか何作ってんだおい…!
おい爺生きてたのか何作ってんだおい…!
15: 名無し1号さん
アンギラス辺りまでのギリギリ何とかなりそうな怪獣退治のノリが好き
クモンガとか辺りになると多すぎて無理だろ…になってくる
クモンガとか辺りになると多すぎて無理だろ…になってくる
16: 名無し1号さん
ネームド殺されてはいるけど怪獣の殺意基本低いと思う
成人男性が取っ組み合いできるやつもいるし…
成人男性が取っ組み合いできるやつもいるし…
18: 名無し1号さん
>ネームド殺されてはいるけど怪獣の殺意基本低いと思う
>成人男性が取っ組み合いできるやつもいるし…
侍がおかしいのでは…?
>成人男性が取っ組み合いできるやつもいるし…
侍がおかしいのでは…?
23: 名無し1号さん
怪獣に襲われてちゃんと死んでくれるのオバサン博士だけ
17: 名無し1号さん
いざ槍にするとアンギラスって大きかったんだなと

出典:https://godzilla-sp.jp/story/08.html

出典:https://godzilla-sp.jp/story/08.html
19: 名無し1号さん
声優の人あの会話理解しながら演じてたのかな…
あとオーソゴナルなんちゃら噛まずに言えるの凄いね…
あとオーソゴナルなんちゃら噛まずに言えるの凄いね…
20: 名無し1号さん
クモンガの東宝怪獣キメラっぷりでじわじわくる

出典:https://godzilla-sp.jp/story/08.html

出典:https://godzilla-sp.jp/story/08.html
21: 名無し1号さん
悪そうな人たち皆世界のために頑張ってて好感が持てる

出典:https://godzilla-sp.jp/story/08.html

出典:https://godzilla-sp.jp/story/08.html
25: 名無し1号さん
利権や思想で対立してるところはあるけど基本的にできることをしようとしてる人達しか登場しない
22: 名無し1号さん
小説版読んでるけどあの耳の遠い源蔵さんがそんなセンチメンタルな心情抱えてたのか…ってビックリする
あと大滝のおやっさんがヒーローすぎる
あと大滝のおやっさんがヒーローすぎる
24: 名無し1号さん
小説が完全にアニメを観測した存在向けに書かれてたな
26: 名無し1号さん
「進化と進歩をごっちゃにし過ぎだ」って台詞は多分スパロボYで拾われるだろうなって思った
なんせ進化するロボの代表みたいなヤツが同時参戦してるし…
なんせ進化するロボの代表みたいなヤツが同時参戦してるし…
27: 名無し1号さん
きっと紅塵はコロニーにも発生しそうな気はする
28: 名無し1号さん
紅塵がめちゃくちゃスパロボに便利だからむしろ選ばれるべくして選ばれたと思いたいよ
29: 名無し1号さん
原作の強さやサイズ差はスパロボでは気にするなとはいうものの最初期ジェットジャガーは大丈夫なの?って思ってる

出典:https://godzilla-sp.jp/story/01.html

出典:https://godzilla-sp.jp/story/01.html
30: 名無し1号さん
>原作の強さやサイズ差はスパロボでは気にするなとはいうものの最初期ジェットジャガーは大丈夫なの?って思ってる
扱いとして小型ボロットみたいな立ち位置になるのでは
扱いとして小型ボロットみたいな立ち位置になるのでは
33: 名無し1号さん
ジェットジャガーがスパロボでやっていけるかじゃないんですよ
ゴジラという収束に向かってジェットジャガーがやれるようになっていくのがスパロボYなんですよ
ゴジラという収束に向かってジェットジャガーがやれるようになっていくのがスパロボYなんですよ
31: 名無し1号さん
小説読みやすい?
正直アニメよくわかんなかったけどこっちなら楽しめるだろうか
正直アニメよくわかんなかったけどこっちなら楽しめるだろうか
32: 名無し1号さん
>小説読みやすい?
>正直アニメよくわかんなかったけどこっちなら楽しめるだろうか
滅茶苦茶読みにくいし本編の代わりになるものではない
小説版と言うよりアニメ見た後読む副読本に近い
>正直アニメよくわかんなかったけどこっちなら楽しめるだろうか
滅茶苦茶読みにくいし本編の代わりになるものではない
小説版と言うよりアニメ見た後読む副読本に近い
34: 名無し1号さん
本編後はメガネとメガネでイチャイチャしてて欲しい
35: 名無し1号さん
opすき
36: 名無し1号さん
>opすき
立ち向かう用意をしよう
いいよね…
立ち向かう用意をしよう
いいよね…
37: 名無し1号さん
書いた人本人がやってるだけあって小説がかなり補完として機能している
設定面でもキャラの心情面でも
BB親子のパートが好きなんだ俺…
設定面でもキャラの心情面でも
BB親子のパートが好きなんだ俺…
主人公2人が漸く対面するのが最終回のEDだったのが意外だった。あの2人の会話とかもっと見たいな