1: 名無し1号さん
怪獣図鑑スレ

関連商品
ウルトラ怪獣大全集〔ニュージェネレーション編〕 単行本

関連商品
ウルトラ怪獣大全集〔ニュージェネレーション編〕 単行本
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1319843913.htm
2: 名無し1号さん
なんであんなってくらい
表紙の分厚い紙が千切れてた
表紙の分厚い紙が千切れてた
3: 名無し1号さん
>表紙の分厚い紙が千切れてた
子供だからなあ
何だったらカッターで切ろうと試みる
子供だからなあ
何だったらカッターで切ろうと試みる
4: 名無し1号さん
昔は本編を見たことがなくて
怪獣図鑑でしか知らない怪獣も多かった
怪獣図鑑でしか知らない怪獣も多かった
9: 名無し1号さん
>怪獣図鑑でしか知らない怪獣も多かった
レオが再放送ない時期に
図鑑の不鮮明なモノクロ画像で見たガメロットが1本脚っぽく見えたので
1本脚ロボットだと思い込んでたわ
レオが再放送ない時期に
図鑑の不鮮明なモノクロ画像で見たガメロットが1本脚っぽく見えたので
1本脚ロボットだと思い込んでたわ
11: 名無し1号さん
>図鑑の不鮮明なモノクロ画像で見たガメロットが1本脚っぽく見えたので
俺はゴルバゴスが最初からカラフルと思ってた…
俺はゴルバゴスが最初からカラフルと思ってた…
5: 名無し1号さん
電書とかあるのかな?
6: 名無し1号さん
ニワトリやダニまで載せてるウルトラ怪獣図鑑あったよね
7: 名無し1号さん
バキューモンとか本編映像じゃなくキモい顔の方で覚えてる
8: 名無し1号さん
俺はコッチだった

20: 名無し1号さん
>俺はコッチだった
解剖図解のやつもあって二冊でセットみたいな感じだった
解剖図解のやつもあって二冊でセットみたいな感じだった
10: 名無し1号さん
図鑑はこれ

12: 名無し1号さん
変な目の怪獣だなあ

©円谷プロ
13: 名無し1号さん
>変な目の怪獣だなあ
あるある
目に杭が刺さってるのも居たような
あるある
目に杭が刺さってるのも居たような
18: 名無し1号さん
>目に杭が刺さってるのも居たような

©円谷プロ
14: 名無し1号さん
やあ

©円谷プロ
15: 名無し1号さん
>やあ
実物見るとお前そんな色なの…ってなるヤツ
実物見るとお前そんな色なの…ってなるヤツ
16: 名無し1号さん
>やあ
最初に見たときは無茶苦茶怖かったけど
大人になってから見てもやっぱり怖いなこの写真
最初に見たときは無茶苦茶怖かったけど
大人になってから見てもやっぱり怖いなこの写真
17: 名無し1号さん
俺が持ってたのは多分これや

19: 名無し1号さん
今出てる竹書房の図鑑良いよ
着ぐるみの四面図まで載ってる
着ぐるみの四面図まで載ってる
21: 名無し1号さん
スレ画もってた
22: 名無し1号さん
持ってたやつ
ジャミラの仲間だと思うけど中に載ってないなぁって思ってた記憶

23: 名無し1号さん
いけぶくろ

©円谷プロ
ぬまぶくろ

©円谷プロ
24: 名無し1号さん
>いけぶくろ
>ぬまぶくろ
この頃の図鑑や絵本って本格的に絵画を学んできたんだろな…って人ががんばって描いているよね
>ぬまぶくろ
この頃の図鑑や絵本って本格的に絵画を学んできたんだろな…って人ががんばって描いているよね
26: 名無し1号さん
>この頃の図鑑や絵本って本格的に絵画を学んできたんだろな…って人ががんばって描いているよね
中西立太先生の名前があってびっくり
梶田達二先生も有名だよね
中西立太先生の名前があってびっくり
梶田達二先生も有名だよね
25: 名無し1号さん
真面目に描いてるからこそ子供の頃はワクワクするし大人になってみるとなんかシュールで面白いんだよな
27: 名無し1号さん
君写真と違わない?

©円谷プロ
28: 名無し1号さん
>君写真と違わない?

©円谷プロ
いや全然?

©円谷プロ
29: 名無し1号さん
>いや全然?
フレンドリーに命取るとか言うな
フレンドリーに命取るとか言うな
30: 名無し1号さん
子供の頃何回も読んでたわ
今は配信とかあるから簡単に見返せるの良いよね
今は配信とかあるから簡単に見返せるの良いよね
ジェロニモン完全に別人で笑う