※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
小沢さんがいたら「やったわね、氷川くん!」くらいのことは言いそう
実際この後、殴られた北條さんが何メートルくらい吹っ飛んだのかとか嬉々として聞いてくる模様
アンパンマンとか聖闘士星矢じゃないんだからw何メートルも飛んじゃったらタヒんじゃうよぉ
あれは殴られてもしょうがないよね。万が一アギトが戦えなくなったらお前真っ先にミイラにされるって言うのに・・・
前半で一緒に行動していたアンノウンが、後半で各々別のターゲットを狙うパターンは今回が初かな?
一緒に行動してたというかたまたま暇してた白の方が同族の絆で黒の救援に来ただけで元から担当ターゲットは別だったんじゃないかな
同時に襲うことで、アギトの邪魔が入ってもどちらかは確実に成功するのを狙ったのかもね
そして最後の津上翔…沢木哲也と書いた男は
小沢さんめっちゃ嬉しそうだったね氷川さん帰ってきて
純粋に「特撮」としての見応えがすごい回。
(人間ドラマパートでも生身パンチが二回炸裂!!)
ドラマパートも濃厚で特に翔一くんと芦原さんのやり取り
当時と今じゃ全く違って見えるなぁ。
子供の頃は翔一くんの意見に共感してギルスなんで殴るねんと思ったけど
今だと翔一くんの意見はあまりにもきれいごとに聞こえて無神経にすら見えてしまう…
世界はこんなにも綺麗なのに…
翔一のように世界を見れたらなあって
各ライダーが世界をどんな風に見えてるか焦点を当ててみると面白いかもね
「現実に耐え切れない人間もいる」
涼も失った過去と現実に耐えていることがわかるセリフ
だからこそわかる他人の痛み
涼の強さと優しさが詰まってる
今回では深く触れられなかったけど、後に重要になる要素に触れられた回だったな
12話でもうこんな重要シーンがあったとかすっかり忘れてたわ・・・
彼が出てきて益々アギトって作品の神々しい雰囲気が高まる。
戦闘シーンもらしさが出ていて良い(・∀・)
余計な装飾がないのがいいんじゃないかと
あと野性的な戦闘スタイル
まーこれまでのことを思えば…
あそこはアギト捕獲よりも護衛を優先すべきだろうしな
優秀だが功名心で視野が狭くなるひと
思い込みが激しい評も頷ける
思えば平成ライダー初の「力の妄執系ライダー」は北條G-3だったのかもしれんw
しかし胎児の時点で狙われるとはどれほどの力を持った赤子なのだろう
真さんの息子じゃないが将来翔一アギトをも超えるアギトに育つかも…?
血の繋がりで狙うのなら佐伯家全滅はおかしいんだよね
いとこ同士だったりしたのかなあの両親
たまたま両親とも素質があっただけでは
確率けには起こりうるし妙な力を持ってる同士でシンパシーがあったから結婚みたいな流れも想像つきやすいし
氷川さん→北條さん
殴る回だなぁ
氷川・涼♪殴るー殴るーおれーたーちー
水のエルが怖かったんだろうな
悪霊を倒すいくさ部に縋ったのだろう
あのお兄さんちょっとオシャレで今のオダギリジョーっぽいような
あのお兄さん何か独特な雰囲気があって好き。妙に落ち着いてるよね。
今じゃ絶対にできないわ 仮面ライダーなりたての高岩さんに無茶をさせなさる
ほんとすごい危険撮影だったよね
北條さんは廃工場?に入った時点でいつまでもパトカー走らせてないで
二人がボンネット上に移動したのを確認した時点で
さっさと急ブレーキ踏んで振り落とせばよかったのにと思った
しかも車幅ギリギリの通路をかなりのスピード出していたりするし、妊婦さんも乗っているわけだしね。万一ハンドル操作のミスで事故って流産とかなったらと思うとヒヤヒヤした。
たしかに、急ブレーキで振り下ろしてすぐに逆方向に逃げるのが良かったのかもしれないね。
高岩さんが当時、「ス-ツアクターと言えども人権ってものがあるだろう!」とインタビューで答えていた、アクションシーン。
すごい見応えのあるシーンだな。
桜子さん呼んでこなきゃ(使命感)
超古代の伝説を匂わせて、でも結局ウソだった
クウガっぽいけど繋がってない巧妙な演出
沈んでいくところ未だに覚えてて、この回か!ってなったな
切なく沈むシーンは涼の心象風景とも思えて美しいな
ギルスはハッピーエンドに一歩届かないんだな
仙人のアギト、荒くれのギルスの構図もすき
真魚ちゃんの「おはよーございます」もすき
この時の翔一は割とアンノウンやアギトについて調べようとしているね、すぐに通常運行に戻ったけど
抵抗したとは言え一応一般の人間なのにあんなにがっつり殺しちゃって良かったのかねシマウマ
どの道帰ってたら粛清されてたのかな
なるべく殺してはいけないってだけで、邪魔してきた分にはokじゃない?じゃないとアギトではないG3を攻撃するのもアウト判定になりそう
確かG3-Xに対して「お前はアギトではない、アギトになるべき人間でもない」って
エルロードが言って攻撃をそこで止めたから、案外あの刑事さんもアギト因子持ちかもしれない
シマウマのイメージと殺害方法が結び付かなかったんだけど…
もしやサバンナだけに干からびるってこと?
元々の性格って訳じゃなくて
今回見て思った
監督がクウガのメイン、石田秀範さんだけに余計に感じた。
やっぱ平成(初期?)はエグいね
庭でボーッとしてるシーンが辛い
行くなシマウマ!! 行っちゃあダメだ!! と思っているのに、あの右腕を前に出して低く構えるアギトの姿勢を見るとつい突進しちゃうんだろうな
仮面ライダーアギト11.12話ご視聴の皆さま、ありがとうございました。
— 鈴村展弘@公式アカウント (@suzu_n_official) April 17, 2021
西湖の撮影やカーアクションでバトル、ナイター撮影、久々の石田組で大変だった思い出ばかりです(笑)
そしていよいよ本物の津上翔一が⁉️
次回13.14話はドクトルGが‼️w
バイク伸びますw#アギト20周年配信 #仮面ライダー生誕50周年 pic.twitter.com/b71qRZB1QY
なぜシマウマを心配してるんですかw
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

氷川さんが北条さんをぶん殴るシーンはめっちゃスカッとした