1: 名無し1号さん

どっちかにしろバイオ星とかそういう話をしてるんではない
引用元: may.2chan.net/b/res/858809867.htm
2: 名無し1号さん
>バイオ星とかそういう話をしてるんではない
科学的な戦隊とみせかけて実質オカルトパワーだからなバイオマン
3: 名無し1号さん
当時流行ってたバイオテクノロジーから名前を拝借しただけ
4: 名無し1号さん
ライブマンが来るまでよくわからないパワー源の戦隊が続く
5: 名無し1号さん
>バイオ星とかそういう話をしてるんではない
一応バイオハンターの銀色がバイオ星を滅ぼした仇つってなかったっけ?
9: 名無し1号さん
>一応バイオハンターの銀色がバイオ星を滅ぼした仇つってなかったっけ?
バイオ星は派閥が違うだけのバイオ星人同士が争った末に滅んだのでシルバが悪いわけではない
6: 名無し1号さん
前番組のダイナマンも最初は野球がテーマだったらしいし
企画段階ではもっとバイオテクノロジーとか生命とはみたいな内容だったのかな
10: 名無し1号さん
>企画段階ではもっとバイオテクノロジーとか生命とはみたいな内容だったのかな
遺伝子操作で試験管から生まれた5人の戦士か
26: 名無し1号さん
>>企画段階ではもっとバイオテクノロジーとか生命とはみたいな内容だったのかな
ダイナマンは爆発でごまかされているが、スーツは野球モチーフだったりするし良く分からんね

7: 名無し1号さん
浦島太郎や金太郎とかの子孫の予定だった
8: 名無し1号さん
1 2 3 4 5 超電子!(サッ
バイオマン!
のポーズは今でも真似できる
12: 名無し1号さん
>1 2 3 4 5 超電子!(サッ
>バイオマン!
テンポが良くてくせになるカッコ良さ
11: 名無し1号さん
バイオは科学なんだから電子も科学じゃないのん?
13: 名無し1号さん
正義のヒーロー側が実は全ての元凶じゃってお話のはしりだったな
14: 名無し1号さん
>正義のヒーロー側が実は全ての元凶じゃってお話のはしりだったな
意地悪な言い方するとバイオ星の争いを地球に持ち込んだのはピーボとバイオロボだしなあ…
38: 名無し1号さん
>正義のヒーロー側が実は全ての元凶じゃってお話のはしりだったな
シルバが着たのはともかくピーボとバイオロボがいなければ
ドクターマンに地球制服されてるし正義が元凶ってのは言いがかりすぎる
15: 名無し1号さん

ドクターマンはバイオ星無関係の悪党でしょ
21: 名無し1号さん
>ドクターマンはバイオ星無関係の悪党でしょ
バイオマンがわざわざドクターマンに立ち向かう筋合いも無いんだよな
27: 名無し1号さん
>バイオマンがわざわざドクターマンに立ち向かう筋合いも無いんだよな
バイオマンは地球人なんだからドクターマン放置出来んだろう
22: 名無し1号さん
>ドクターマンはバイオ星無関係の悪党でしょ
ドクターマン対全世界という地球人同士の争いにバイオ星の科学力で介入してるし
ピーボとバイオロボがいなければシルバが襲いかかってくることは無かった
25: 名無し1号さん
ドクターマンは本人が意図していないのに心を持ったロボを作ってしまう程の天才
39: 名無し1号さん
科学戦争の果てに滅んだバイオ星の過ちを繰り返さないために
地球のように科学の発展する余地のある星々にバイオ粒子バラまいて
歪んだ化学による支配が発生するときにそれを正す壁になるよう仕向けるのがピーボの使命
地球はバイオマンがいるから最終回後に別の星に旅立った
40: 名無し1号さん
>科学戦争の果てに滅んだバイオ星の過ちを繰り返さないために
>地球のように科学の発展する余地のある星々にバイオ粒子バラまいて
>歪んだ化学による支配が発生するときにそれを正す壁になるよう仕向けるのがピーボの使命
地産の科学文明や反バイオ同盟もいるから結果的に紛争をまき散らしてるような気もする
41: 名無し1号さん
>地産の科学文明や反バイオ同盟もいるから結果的に紛争をまき散らしてるような気もする
シルバが独自で活動してるだけで反バイオ同盟はバイオ星と一緒に滅んでるし
ドクターマンみたいな異常発生した超科学力による世界征服なんて状況はそうそうないと思う
16: 名無し1号さん
昔は時風と言うかその時にキャッチーなフレーズを戦隊名にしてたからなあ
バイオ、チェンジ、マスク、フラッシュ辺りは特に
34: 名無し1号さん
ミニ四駆ブームの頃に四駆バズーカの戦隊もいたような
17: 名無し1号さん
バイオドラゴンの乗車口がデパートの入り口だと最近始めて知ってびっくりだわよ
18: 名無し1号さん
>バイオドラゴンの乗車口がデパートの入り口だと最近始めて知ってびっくりだわよ
当時のまま現存してると聞いた
19: 名無し1号さん
>当時のまま現存してると聞いた
大泉の東映撮影所の目の前よ
32: 名無し1号さん
>大泉の東映撮影所の目の前よ
撮影所の夏フェス見物のついでに上り下りした思い出
20: 名無し1号さん
バイオドラゴン全然ドラゴン感がない
23: 名無し1号さん
ダイナマンとバイオマンは物語をより繊密に作ったことでマンネリを打破できて今後が繋がった感じする
35: 名無し1号さん
>ダイナマンとバイオマンは物語をより繊密に作ったことでマンネリを打破できて今後が繋がった感じする
ダイナマンで敵側のドラマ描いて
バイオマンで敵側との対話描いて
チェンジマンで敵側との和平描いた
三年間のドラマの密度すごくね?
36: 名無し1号さん
>バイオマンで敵側との対話
ドクターマンもシルバもATフィールドが厚過ぎると言うか決して相容れない感じが物悲しかった
37: 名無し1号さん
>ドクターマンもシルバもATフィールドが厚過ぎると言うか決して相容れない感じが物悲しかった
シルバは一応自我をもっているけどほとんどバイオ粒子を感知したから戦うだけの装置みたいな挙動だからね
ドクターマン様は最後の最後に一応通じたんじゃないかな
24: 名無し1号さん
バイオ粒子の戦争利用反対を訴える団体が殺人アンドロイド送り込んでくる理不尽
28: 名無し1号さん
>バイオ粒子の戦争利用反対を訴える団体が殺人アンドロイド送り込んでくる理不尽
バイオロボの戦闘力見たらバイオ粒子の平和利用を疑いたくなる気持ちは分からなくもない
31: 名無し1号さん
>バイオ粒子の戦争利用反対を訴える団体が殺人アンドロイド送り込んでくる理不尽
シルバとバルジオンは戦争末期に投入された最終兵器なのでバイオ平和連合もガチガチに武装してるで
29: 名無し1号さん
バイオミックってなんだよバイオニックの間違いなんじゃ
30: 名無し1号さん
バイオなのに電子なんだ
33: 名無し1号さん
バイオなのか電子なのかと言われて後年
キャラデザの一人わたなべまさひこからバイオマンのバイオはバイオレンスからという
更に混乱を呼ぶコメントがあったりカオス
42: 名無し1号さん
ドクターマンは個人の科学力でバイオ星の科学力超えてる感がある


超電子バイオマン Vol.1 [DVD]
オススメブログ新着記事
- バイオマン
不適切なコメントが含まれていた為削除しました