1: 名無し1号さん

ライダーのカタログスペックって改めて見ると割と滅茶苦茶な事書かれてたりして面白いよね
※最強議論はNGでお願いします
引用元: img.2chan.net/b/res/867620199.htm
2: 名無し1号さん
ビルドはそういう変な設定の宝庫
3: 名無し1号さん
>ビルドはそういう変な設定の宝庫
スマホウルフの力欲しい…

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/form/11
4: 名無し1号さん
>ビルドはそういう変な設定の宝庫
エグゼイドも面白い
10: 名無し1号さん
>ビルドはそういう変な設定の宝庫
いかなる天体においても安全に破壊活動を実行がパワーワード過ぎてダメだった
5: 名無し1号さん
劇中の描写の補完になりそうなのがあると嬉しい
6: 名無し1号さん
ゼロワンライダーで言うとゼロツーがサラッとチート技術書かれてたりしてたような
7: 名無し1号さん
たまに「なんだそのめちゃくちゃな理論!」って思ってたヤツが実はちゃんと設定に則ってたりしてて驚く
ゲイツリバイブの慣れたら克服出来るよってのがちゃんとそれっぽい設定があったりとか
8: 名無し1号さん
>たまに「なんだそのめちゃくちゃな理論!」って思ってたヤツが実はちゃんと設定に則ってたりしてて驚く
>ゲイツリバイブの慣れたら克服出来るよってのがちゃんとそれっぽい設定があったりとか
いいよねこじ開けが正式仕様のランペイジ
9: 名無し1号さん
バイスは設定の説明に毎回何かしらの小ネタが仕込んであって面白い
11: 名無し1号さん
毎年各フォームの各部位まで説明めっちゃ凝ってるけど誰が書いてるんだろうな…
12: 名無し1号さん
確率で即死攻撃出せるのってゴリラモンドだっけ?
13: 名無し1号さん
>確率で即死攻撃出せるのってゴリラモンドだっけ?
そうだよ
エグゼイドに出た時に神殺してたのも多分それとか言われてる
14: 名無し1号さん
ウォズキカイがサラッと人をセミヒューマノイズに改造するとかヤバい事書いてあったな
実際それっぽい事やってたし

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/form/681
15: 名無し1号さん
マッハドライバーのアイテムによって新しいライダー作れるよって設定は便利だなと
16: 名無し1号さん
ダキバの3回フエッスルで出る必殺技は世界滅ぼせるくらい強いけど危険すぎて使えないとかそんなのも好き
17: 名無し1号さん
>ダキバの3回フエッスルで出る必殺技は世界滅ぼせるくらい強いけど危険すぎて使えないとかそんなのも好き
あれに関しては本編で触れられてないだけで
シナリオ的にも昔ちゃんと使ったって事になってるから
その辺説得力あるんだよな
18: 名無し1号さん
邪悪な奴は目を合わせただけで死ぬみたいなやついたよね
19: 名無し1号さん
ガタックの肩バルカンとか虫取り棒とかこれ使ったら周囲一帯消し炭になるだろって設定
20: 名無し1号さん
オーマジオウが並行世界の自分の事も見えるから最終回で変身した時ウォズがクォーツァーってのも知っちゃったっていうのが好き

出典:https://www.tv-asahi.co.jp/zi-o/rider/zi-o/ohma_zi-o_2019/face.html
21: 名無し1号さん
ビルドなんかはスマホウルフニンニンコミック辺りがそれ戦闘では必要ねえだろでも欲しい!みたいな設定のてんこ盛りだった
22: 名無し1号さん
別に作中に反映させる気のない遊びのような設定やスペックは正直好きだからいくらでもやっていい
23: 名無し1号さん
ディケイドが「デカい声だしたら音の弾丸になって攻撃出来ます」みたいな設定あってなんか笑ったな
もやしがそういう事するイメージ湧かない…

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_member/32
24: 名無し1号さん
公式サイトにあるライダーの部位ごとの解説好きだから公式自称するなら仮面ライダー図鑑は早く適用して欲しい
昔のライダーの解説はあるのに今のライダーが無いのは逆でしょ
25: 名無し1号さん
設定をちゃんと使ってバトル展開として感心したのはエデンvsメタクラ
26: 名無し1号さん
>設定をちゃんと使ってバトル展開として感心したのはエデンvsメタクラ
エグゼイドのゾンビVSパラドの敵の防御システム停止させるから不死身でも関係ありませんとかビルドのハザード系は装甲分解出来るから堅いローグにも優勢取れますとかはなるほどなぁって思ってた
27: 名無し1号さん
設定無視してノリ優先でもいいけど拾ってくれるとやっぱり嬉しい
28: 名無し1号さん
ビルドの計算式出してるのはイメージじゃなくて仲間と作戦を共有する能力なのがそうなんだ……ってなった
29: 名無し1号さん
>ビルドの計算式出してるのはイメージじゃなくて仲間と作戦を共有する能力なのがそうなんだ……ってなった
共有できそうな仲間が…

30: 名無し1号さん
>共有できそうな仲間が…
相当頭よくないとあんなん共有できねえわ
31: 名無し1号さん
融合係数とかジョーカーメモリとかドライブシステムみたいな「感情でブーストかかります」みたいなのは強さに説得力持たせつつ物語の邪魔にならないからいいよね
32: 名無し1号さん
エターナルのマントはどんなメモリも無効化しちゃうけど自分のメモリも無効化しちゃうから26本マキシマムする時は脱がざるを得ないってのはなるほどって思った
33: 名無し1号さん
エボルドライバーの設定好き
34: 名無し1号さん
ゼロワンライダーがどこからとも無く武器出すのは3Dプリントしてるからって理由付けしてあってのは好き
35: 名無し1号さん
>ゼロワンライダーがどこからとも無く武器出すのは3Dプリントしてるからって理由付けしてあってのは好き
無くてもそういうもんと思って普通に見るけどこういうお約束みたいな所に理由付けしてあると「おおっ」ってなるよね
36: 名無し1号さん
>ゼロワンライダーがどこからとも無く武器出すのは3Dプリントしてるからって理由付けしてあってのは好き
変身時にアタッシュカリバーごと生成結構あるよね
37: 名無し1号さん
ゼロツーのほぼ傷つかない装甲設定とアークワンの相手の防御機構をエネルギー変換するガー不設定が戦う前提のだったんだろうな感好き
38: 名無し1号さん
そうなの!?って驚いたのはジオウ客演時のエターナルマキシマムドライブ
39: 名無し1号さん
>そうなの!?って驚いたのはジオウ客演時のエターナルマキシマムドライブ
それはそこで沸いてきた設定だし…
40: 名無し1号さん
原子力エンジンなのに給油してたブルースペイダー…
41: 名無し1号さん
>原子力エンジンなのに給油してたブルースペイダー..
エア視聴だな
給油してたのはレッドランバスとグリンクローバーだ
42: 名無し1号さん
>>原子力エンジンなのに給油してたブルースペイダー..
>エア視聴だな
>給油してたのはレッドランバスとグリンクローバーだ
どっちにしろ原子力じゃねーか!

仮面ライダービルド Blu-ray COLLECTION 1
オススメブログ新着記事
- ジュウオウジャー
- ゼンカイジャー
ドラゴナイトハンターは人数が多いほど強くなるとか