1: 名無し1号さん
ベリアル融合獣スレ
出典:https://m-78.jp/geed/belial/
引用元: may.2chan.net/b/res/988117649.htm
【訃報】「遊戯王」作者の高橋和希さん、死去車運転ワイ「ピタッ(停止)」 横断歩道クソガキ「ペコリ(首を落とす)」 ← これwwwwwwwwww映画スラムダンクの特報公開。CGアニメでした【衝撃】9月からのJRPGラッシュが予想以上に凄すぎたwww声優の水瀬いのりさんってなぜ人気があるの?ガンダム版 ”黙示録の四騎士” ついに出揃う
2: 名無し1号さん
エースキラー感どこいった
3: 名無し1号さん
>エースキラー感どこいった
左手
4: 名無し1号さん
>エースキラー感どこいった
口元
5: 名無し1号さん
>エースキラー感どこいった
肩のトゲ
6: 名無し1号さん
キングジョー2回
7: 名無し1号さん
ベリアル関係無いのがほとんど
8: 名無し1号さん
>ベリアル関係無いのがほとんど
関係あるのキメラベロスとアトロシアスぐらいか
9: 名無し1号さん
>ベリアル関係無いのがほとんど
トライバルタトゥーみたいなベリアル模様入ってるやん
34: 名無し1号さん
>ベリアル関係無いのがほとんど
そらベリアルの力で2体の怪獣を合体ってだけだし
36: 名無し1号さん
>そらベリアルの力で2体の怪獣を合体ってだけだし
ゼッパンドンのマガオロチもだけどあくまで接着剤なんだよな
10: 名無し1号さん
胸のベリアルあじが無い方が好みかも
11: 名無し1号さん
ジード以降でどう出すのかなと思ったらZでなるほどとなった
12: 名無し1号さん
>ジード以降でどう出すのかなと思ったらZでなるほどとなった
使いまわしにくい設定だなと思ってたらタイガでも出たし
ゼットのはホント上手い使い方だった
メダルが中盤ハルキにいっちゃうから出番無くなるけど
13: 名無し1号さん
一番好きな奴
出典:http://www.dcd-ultraman.com/fusionrise/
14: 名無し1号さん
出典:http://www.dcd-ultraman.com/fusionrise/
15: 名無し1号さん

出典:http://www.dcd-ultraman.com/fusionrise/
17: 名無し1号さん
ベムゼードって何度聞いてもレェベルアァップ!しそうな響き
16: 名無し1号さん
マガクリスタル外して色変えて別種になった魔王獣みたいに
ベリアルパーツ外してただの合体怪獣として出すのかと思ってたから
融合獣としての再登場ばかりだったのは意外だった
ついにデッカーでスカルゴモラがスフィアゴモラになったっぽいけども
18: 名無し1号さん
カッコ良さならゴモラントが一番だけど
ベムゼードとペットンのデザインも完成度高い
19: 名無し1号さん
ペダニウムゼットンはキングジョー+ゼットンって組み合わせが強さの説得力がありすぎる
20: 名無し1号さん
>ペダニウムゼットンはキングジョー+ゼットンって組み合わせが強さの説得力がありすぎる
ゼットンだけでよくね?
21: 名無し1号さん
>ゼットンだけでよくね?
キングジョーは変な親父を完封した実績があるじゃないか
普通にセブン怪獣最強クラスじゃねえ?
25: 名無し1号さん
>ゼットンだけでよくね?
ロマンは確かにあるから…
22: 名無し1号さん
ただフクイデ独自の形態は欲しかった
23: 名無し1号さん
専用ってわけでもないけどぺダニウムゼットンはフクイデ先生用のイメージが強い
24: 名無し1号さん
ペットンは技名がいちいちカッコいい
26: 名無し1号さん
ゼットン:バリア張れるので硬い
キングジョー:バリア無くても硬い
30: 名無し1号さん
>ゼットン:バリア張れるので硬い
>キングジョー:バリア無くても硬い
硬さは申し分なし
惜しむらくは怪力以外にキングジョー側の攻撃力底上げ要素があればなあ
31: 名無し1号さん
ペダニウムキャノンがあるだろう
29: 名無し1号さん
一部ファンから熱い支持を集めるアトラク用スカルゴモラ
32: 名無し1号さん
ぺダニウムゼットンはマグニフィセント戦一回目でもフクイデが冷静だったら勝てたんじゃないかという可能性が
33: 名無し1号さん
>ぺダニウムゼットンはマグニフィセント戦一回目でもフクイデが冷静だったら勝てたんじゃないかという可能性が
まあロイメガにも普通に勝てるからな…
35: 名無し1号さん
スカルゴモラはジャグラーが使っても強さ発揮してたし比較的に操作に癖が少なくて使いやすそう
出典:https://m-78.jp/geed/belial/
37: 名無し1号さん
スカルゴモラって初めて聞いた時合体怪獣だとは思わんかった
38: 名無し1号さん
>スカルゴモラって初めて聞いた時合体怪獣だとは思わんかった
名前だけならゴモラの派生形態みたいだよな……
39: 名無し1号さん
本人は絶対やりたがらないだろうがひょっとしてベリアルクローンのリクならフクイデ先生以上にベリアル融合獣を使いこなせるんだろうか
40: 名無し1号さん
ストルム器官があるせいで戦闘経験を重ねるとフクイデに有利になってしまうという
41: 名無し1号さん
>ストルム器官があるせいで戦闘経験を重ねるとフクイデに有利になってしまうという
ベリアル「まあストルム器官は最終的に俺がもぎ取って美味しく頂くんだがな!」
42: 名無し1号さん
スカルゴモラVSゼット+ジードの動画見て数十年ぶりにウルトラマンに興味持ったわ
43: 名無し1号さん
スフィアゴモラ見る限りスカルゴモラには全然似てないんだけど
怪獣は皮膚引っ剥がして芯だけ使うってパターンがあるから公式が明言してくんないとわかんないんだよな…
44: 名無し1号さん
今売ってるフィギュア王で武居監督が改造だと明言してる
45: 名無し1号さん
サンダーキラー辺りもいずれ改造して新しい怪獣になるんかな
46: 名無し1号さん
スフィアエレキング!


ウルトラマン ウルトラ怪獣シリーズ 112 スカルゴモラ
オススメブログ新着記事
- ウルトラマンジード
Zはベリアル融合獣を連続フォームチェンジさせて楽しかった。