(C)石森プロ・東映
0: 名無し1号さん
ビビューン、キョーダインと並んで好きだった ブレイン、敵ロボットのデザイン造形、グラビトンの描写…とても魅力的だった 途中で路線変更したがガキの自分には全く気にならなかった 特にワンセブンの体内に入る回は子供心に刺さり、夢中になって見ていた

 

※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 

1: 名無し1号さん
レッドマフラー隊の剣持隊長好きだったな

 

33: 名無し1号さん
>>1
後年、竹井みどりのキャバレー日記がよかったw

 

2: 名無し1号さん
竹井みどりさんという女優さんをこの作品で知った

 

3: 名無し1号さん
ハリケーンロボットとか初期のブレインロボットは、あの戦闘向きじゃないデザインで前後編に出てたのが今思うと冒険してたな

(C)石森プロ・東映

 

4: 名無し1号さん
玩具も込みで変形が素晴らしかった

 

12: 名無し1号さん
>>4
変形ロボなのにごっこ遊びしやすいのは画期的だと思う

 

32: 名無し1号さん
>>4
当時親に買ってもらえなかったけど17の超合金のおもちゃ欲しかったな

 

5: 名無し1号さん
キャプテンゴメス退場編である戦艦ロボット回が大好き
機械であるブレインを裏切ったゴメスが
人間であるキッドに裏切られる展開が皮肉

(C)石森プロ・東映

 

22: 名無し1号さん
>>5
放心状態のゴメスに「死刑執行人」の如く迫るワンセブンのカットが鳥肌モンだったわ

 

6: 名無し1号さん
某ゲームをやった事のある人はハーケンキラーが記憶に残るはず

 

7: 名無し1号さん
一応、南三郎少年が「主人公」という事になってるけど
実質的には佐原博士・剣持隊長・キャプテンゴメス・ハスラー教授といった三郎の周辺に居る大人達が
物語を転がしている前半が、現在の感覚から観ても圧倒的に面白いんだよね。
何より、勢いで書き捲くる結構アバウトな伊上勝氏が人物相関図にせよ台詞廻しにせよ
極めて丁寧に作り込んでるのが窺えて、「この人はギアがトップに入ると凄いんだな」という事を
実感させてくれる、非常に濃密な作品だった・・・キャプテンゴメス編まではね。

 

23: 名無し1号さん
>>7
捕虜にしたキッドから武器を奪う(このシーンで全身に刃物を隠しているキッドに
「お前は手品師か」って皮肉を言うのも好き)→キッドは靴底にも刃物を隠しており
それを使って脱走→そんなことは見抜いた上でわざと泳がせていた!
この駆け引きは秀逸だと思う

 

48: 名無し1号さん
>>7
南三郎少年が主人公っぽくないのは、ワンセブンが人類に味方する理由・南三郎を操縦者に選んだ理由が劇中では不明瞭だからかな
(ワンセブンの拘束を解けばOKなら、ハスラー教授らが操縦者になっているはず)
ワンセブンの知能指数が人間以上?に見受けられるのに、そのへんが明言されないのは残念である

 

51: 名無し1号さん
>>7
三郎が名実ともに主人公へと据えられる中盤以降から
『17』本来の面白さが激減してしまうのは皮肉っちゃあ皮肉よね

 

8: 名無し1号さん
佐原博士役は中丸忠雄さん
キャプテンゴメス役は平田昭彦さん
ハスラー教授役は大月ウルフさん
また14話のゲストに小林稔侍さん
32話のゲストに天本英世さん
とすごい方々が

 

39: 名無し1号さん
>>8
ライダーマン、電人ザボーガーの大門豊が敵幹部に…

 

9: 名無し1号さん
ブレインエリアのアイデアは秀逸なんだけど最初から設定されていたわけではなく最後にとってつけたのが残念でならないな
それに別の特撮作品にこのアイデアが受け継がれなかったのも残念でならない

 

14: 名無し1号さん
>>9
戦いの続く中でブレイン自身が戦況の悪化に対して自己進化した性能、と解釈している。

 

10: 名無し1号さん
ガンテツのあのキャラは中の人が前年に『ドカベン』で演じた岩城とだいたい同じ

 

11: 名無し1号さん
賛否両論あるけど17が会話出来るようになってから後の「勇者」シリーズ的なロボット生命体と少年の交流劇がより色濃くなり、17もみんなの気の置けない仲間感が出てきて悪くないと思えるようになった。

 

13: 名無し1号さん
人をコロしたことがないというピンクジャガー
そういう任務をなんだかんだ上手く避けていたのか
手柄をブルージャガーら仲間に譲る形にして押し付けてきたのか

 

15: 名無し1号さん
『機動戦士Vガンダム』のバイク戦艦による地球クリーン作戦は
一般的に突飛なアイディアとして語られるが
個人的には17のローラーロボットがあるからそこまで変じゃないと思ってたり

 

79: 名無し1号さん
>>15
ワンセブンのデザインは村上克司天皇。
村上克司氏はバンダイの重役にまで就任しドラグナーやVガンダムまで関わる。
バイク戦艦はドラグナーで出す予定だった。

 

16: 名無し1号さん
重いコンダラを押して歩くローラーロボ(地球ローラー作戦?)とか非人間的なハリケーンロボとか、ブレインロボはデザインが秀逸だったな。
それにつけても新幹線ロボの愛らしさよ。

 

42: 名無し1号さん
>>16
新幹線ロボ「俺はシンカリオン0系ひかり、だぞ!武器はロケット弾に水爆まで搭載してるんだぞ!」

 

47: 名無し1号さん
>>16
巨大なコンダラを押しての破壊活動、お手軽で効率的ですね、カッコ良くはないけど(笑)

 

77: 名無し1号さん
>>47
ビルや建物を踏み潰すのは圧巻だと思う。

 

17: 名無し1号さん
キッドが裏切ったため実行できなかったけどゴメスが考えていた
ブレイン打倒法(再生する間もない程の連続爆破を行う)は
有効だったのだろうか

 

18: 名無し1号さん
この作品は前半が本当に面白いから路線変更しないでほしかったな
前半の密度の濃い展開は驚嘆に値する

 

76: 名無し1号さん
>>18
でも芝居が物足りない面もある。
後半のブラックタイガーは存在感充分で最後の散り際までハイテンション。
ブレインが認めた人間としても興味深い。

 

19: 名無し1号さん
元々は盟友だったらしい剣持とゴメスの
確執の切っ掛けと成った出来事が掘り下げられず、台詞のみで簡素に処理された事が口惜しい

 

20: 名無し1号さん
フォーゼ劇場版でヒーロー側の17(やキョ―ダイン)をヒールにするなんて…と嫌悪する人もいるだろうが、ブレインとダチになれる可能性を見出したのは面白かった。

 

55: 名無し1号さん
>>20
フォーゼのXVⅡは終止人間の味方だよ!(スカイダインとグランダインが変身阻害電波を止める為に弦太郎達に嘘を教えたんだよ。)

 

21: 名無し1号さん
AIが人類に反逆して襲い掛かってくる作品を集めたSFアンソロジーが最近出版されたが
そこは昔「大鉄人17」が通過した所だ

 

38: 名無し1号さん
>>21
通信衛星アーク(仮面ライダーゼロワン)でブレインを連想したなぁ

 

81: 名無し1号さん
>>21
念のため野暮を承知でツッコませてもらうと、機械が人類に反逆するというネタは「大鉄人17」の遥か前からSFの定番だったからねw
リアタイ視聴で70年代に子供時代を過ごした者ですが、そのころの小学校の図書館の児童向けSF本で、そういう機械の反乱ネタの作品をいくつも読んでます
子供心にも、ぶっちゃけ「大鉄人17」みたいなネタは昔からあったんだろうなあと思ってましたし

 

24: 名無し1号さん
個人的に第二話があらゆる意味で東映特撮の最高の出来だと思っている

 

25: 名無し1号さん
例え自衛隊演習フィルムの寄せ集めだろうと、わしゃ前半のEDにテンションが爆上がりするンじゃい!

 

34: 名無し1号さん
>>25
「現実の兵器が踏ん張ってる所に駆け付けるスーパーロボット」感が素晴らしくてな。

 

26: 名無し1号さん
ブレインはハスラーのように野心を抱いて人類に反逆したというより
「地球環境を回復しろ」と指示されたから
「では地球環境を破壊している人間を一掃します」という
極めて冷徹な計算で行動したように思う
だから最後まで「自分は正しい」という考えから
抜け出すことができなかった

 

27: 名無し1号さん
ワンセブンの弟のワンエイトの話好き

(C)石森プロ・東映

 

29: 名無し1号さん
>>27
「漸く味方になってくれたか」と安堵した矢先に死亡退場という全く同じ流れを
後々アナザーアギトで味わうことになるとは夢にも思わなんだ

 

31: 名無し1号さん
>>27
ハスラー教授「ワンエイト じゃなくて わねーと ね」

 

54: 名無し1号さん
>>27
口下手な兄さんと比べるとかなり快活に話せる弟

 

28: 名無し1号さん
爆縮という、あまり見ない映像表現で敵を倒す必殺のグラビトン攻撃。
そのトリガーとなる核ミサイルを体内工場で生産できる超生産能力はヤバイよ。

 

80: 名無し1号さん
>>28
アルミホイルを使った特撮好きだった

 

83: 名無し1号さん
>>80
初期は敵ロボットが圧縮された形のミニチュアを爆破していたけど中盤以降は省略されてしまったのが惜しい

 

30: 名無し1号さん
いま思うとレッドマフラー隊にSF然としたメカニックを与えず
最後まで現用兵器のみで立ち向かう展開を許可したスポンサー(特にポピー)の判断は凄いと思うの

 

35: 名無し1号さん
昔サブスクで上がってたから視聴したけどワンクール目ハード路線過ぎない?

 

36: 名無し1号さん
当時個人的にはあの三郎少年には実はあまり感情移入できなかったな
まあ17に限らず単に他の特撮番組に出演してる同世代の子供達とかに対してもそうだけど
「いいなあ、17や他の大人達とも仲良くできてずるいや」と当時嫉妬してたひねくれたガキんちょでした

 

50: 名無し1号さん
>>36
個人的にはいつ「ジロー!助けてー」って叫ぶのかと冷や冷やしてたが
大鉄人の頭上でギターを奏でる人造人間の雄姿も視たかった

 

37: 名無し1号さん
だんだんブレインに対して頭が上がらなくなり「ブレイン!」と呼び捨てだったのに「ミスターブレイン」と呼んでたハスラー教授

 

41: 名無し1号さん
煽り構図でのパーツの重なりが「金属製の巨大人型構造物」感を醸し出してて絶妙なデザインだと思う。

 

43: 名無し1号さん
鉄人やジャイアントロボの焼き直しだろーくらいの感覚で観たら、サブロー少年と大人達のハード過ぎるやりとりに驚いた。

 

45: 名無し1号さん
リアルタイムで視聴したきりだが何話かでレッドマフラー隊員がブレインに
特攻する話が有って子供ながらに凄い作品だなと思った記憶がある

 

46: 名無し1号さん
「スーパー戦隊がロボットを持ってなかった頃にたった一機で地球を護ってたんだぞ」と説明したら子供が食い付いた思い出。

 

53: 名無し1号さん
>>46
レオパルドン
「ワンセブンの玩具売り上げが好調やったから、スパイダーマッにもワイが登場したんやでw」

 

82: 名無し1号さん
>>46
ジャイアントロボ「」
レッドバロン「」
マッハバロン「」

 

49: 名無し1号さん
17がグラビトン発射準備に掛かって味方サイドが慌てて退避しようとする場面が今でも印象的
必殺技が敵味方関係なく被害受けるリスクがあると示す例はタイガーセブンとガメラ3位しか記憶に無い

 

70: 名無し1号さん
>>49
クウガの金赤キックも

 

52: 名無し1号さん
東映まんがまつりのボツ企画だったらしい『ジャッカー電撃隊VS大鉄人17』って凄ェそそられるンやけど

 

56: 名無し1号さん
巨大ロボのパイオニアである某28号に敬意を払い、1ずつ引いて17

 

57: 名無し1号さん
>>56
28-17=11
何気に敵の「ブレイン」をアナグラムすると「イレブン」になるんだよね

 

58: 名無し1号さん
風雲ライオン丸のセミレギュラーとして途中から加わった七色 虹之助(ダ〇ンタウンの浜ちゃんに似てるって言われる)を演じられた菅野直行さんが、レッドマフラー隊の海野隊員役で出演されてるんだよね
ガンテツから「豆だぬき」って呼ばれてたのが笑える

 

60: 名無し1号さん
>>58
何が凄いって変装してもハマタに瓜二つなのがねw

 

59: 名無し1号さん
終盤登場したエンゼルはブレインを逆さにしたプリンみたいなデザインだったな

 

61: 名無し1号さん
ここまで触れられてないけど、主題歌もめちゃくちゃカッコいいと思う。小さい子どもにはちょっと難しいけどギリギリ歌える歌詞も良かった。

 

78: 名無し1号さん
>>61
OP&ED主題歌また劇中歌の担当は説明不要の水木一郎兄貴
OPは特撮ヒーロー作品にふさわしい楽曲
EDは、歌詞はこれまた特撮ヒーロー作品らしい一方、曲が一風変わっている
♪光線一発 グラビトン♪ ← このフレーズ好き

 

62: 名無し1号さん
最終回、主人公をポーンと外に投げ出す展開が少しばかり滑稽。

 

63: 名無し1号さん
いい加減なガンテツが苦手だった
厳しいプロ集団なのにガンテツ追い出すことも性根叩き直しないし不満だったな

 

67: 名無し1号さん
>>63
石ノ森作品に水島新司キャラが出張ってくる違和感は否めなかったな

 

73: 名無し1号さん
>>63
ガンテツさんは言われる程悪くないよ。
結構活躍するし三郎のピンチは救うし最後までレッドマフラー隊の制服着られないのが可哀想な位。
チーフキッドの得意のナイフ投げを下駄で受け止め回避してるのは流石。

 

64: 名無し1号さん
戦隊レッドの印象が強いけど、17のスーツアクターを務めたのは新堀和男さん。当時はスーツの精度が余り良くなく、アクションの際にスーツの隙間に肉を挟みこんでしまって腫れ上がる事が良くあったらしい。そんな苦労もあってか、ロボアクターの基礎は自分が築いたと自負しているそうだ。

 

72: 名無し1号さん
>>64
新堀さんモブだけど顔出しでも出演されてますね
でそれが1,2話でレッドマフラー隊員、30話ではブレイン党党員(笑)

 

65: 名無し1号さん
当作品の宙明氏の殆どの音楽が、後の戦隊やメタルヒーローに流用されてたことに驚いた。

 

66: 名無し1号さん
竹井みどりも良いが、三東マリアも良い。

 

68: 名無し1号さん
主人公のピンチに来るんだろうなぁ~空から
いきなり地面から現れるビックリ

 

69: 名無し1号さん
石油コンビナートが襲われてる
17が飛んで行く途中で、山で怪我人助けて間に合わず
17は、地球に人間は不必要な存在ではないの結論から行動してるから、そうなるわな

 

74: 名無し1号さん
>>69
眼前で危機に陥ってる人間の救助活動を優先するワンセブンと
その所為でコンビナート防衛に出遅れたワンセブンへ疑念を抱く人類
双方の心理を先読みする底知れぬ恐ろしさが前半のブレインには有ったんだよなあ

 

71: 名無し1号さん
セブンガー アースガロンが子供に受けてるから
巨大ロボ主役の特撮いけるんじゃね

 

75: 名無し1号さん
「ミスター・ブレインと呼べ」言われて不満そうだったハスラー教授は
最後までブレインの手下で終わったのに対し、
すぐに「ミスター・ブレイン」呼びしてたキャプテン・ゴメスは
途中で裏切ろうとするも失敗してお前死んで来い任務を与えられるというのが
当時印象的だったなあ
あとキャプテン・ゴメスが剣持隊長を捕まえた時に人質とかにしないで
すぐに殺そうとするのもかなり驚いた記憶

 

84: 名無し1号さん
すごく昔にSFネタのスレで誰かが書き込んで、すごく印象に残ってること
ブレインはあらゆる自然現象を予測し、人間心理をも読み、あらゆる物を生み出す超生産能力を備えた、文字通り「全知全能」の存在
どれだけ攻撃されても、超生産能力で自らのコピーを作り出して数秒であっさり蘇る
人類が造ってしまった、正に不滅の「神」の如き存在
その「神」は、人類は世界(自然環境)に不要と判断して、人類絶滅を企てる
しかし、神の子である「鉄の巨人」は人類の味方となり、創造主である「神」と戦う
こう説明されると、「大鉄人17」とは「神話」であり、すごく石ノ森テイストだったんだなぁと胸が熱くなりますね

 

85: 名無し1号さん
キョーダインもそうだったけど
初期はキレイだったワンセブンの着ぐるみが段々汚れやら傷だらけになっていくのが残念。
予算の関係もあるから仕方ないけど、自己修復能力が見栄えで反映されてないように見えてしまう。

 

86: 名無し1号さん
いうて昭和の、シリーズ化もされてない単発特撮でしょ?程度の気持ちで配信観始めたら人間関係がとんでもなく面白くて考えを改めることになった思い出
後半も嫌いではないけど、最初の15話くらいがやっぱり一番面白い
同じく前半ハード路線のジャッカーとのコラボが企画されていたという話もあるので一度見てみたかったな
もし実現していれば、スーパー戦隊がこれだけ続いた今となっては後年ジャッカー絡みでフォーゼとは異なる形でリファインされたかも

 

大鉄人17 VOL.1 [DVD]