1: 名無し1号さん
出典:https://m-78.jp/character/ultraseven_alien_quraso/
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1136636333.htm
2: 名無し1号さん
レオの星人は大体嫌
3: 名無し1号さん
帰マンの星人も大概か
4: 名無し1号さん
見た目キモいのが急に横にいたらヤだけど
人をゼリーにして食う奴の方がもっとイヤだなあ

出典:https://m-78.jp/character/ultraseven_alien_buraco/
13: 名無し1号さん
>見た目キモいのが急に横にいたらヤだけど
>人をゼリーにして食う奴の方がもっとイヤだなあ
ブラコ星人が食うのは女体にくっついて増殖する胞子
32: 名無し1号さん
>ブラコ星人が食うのは女体にくっついて増殖する胞子
あれが人間がゼリーになったように見えるっていう気持ち解る
33: 名無し1号さん
>ブラコ星人が食うのは女体にくっついて増殖する胞子
人間を育てる牧場じゃなくて
人間が牧場だもんな
ブラコ星人回のタイトル大好き
34: 名無し1号さん
ブラコ星人はあれで図体2mぐらいあって怪力っていう所がいいよね
巨大化してのセブンとの戦闘がなかったのが残念
5: 名無し1号さん
6: 名無し1号さん
>ケムール人も結構不気味だな
身長高すぎ細すぎで十分気持ち悪いのにビクビク震えて頭の突起から液体噴き出す最後は酷い
7: 名無し1号さん
なんか昭和の時代は怪異じみてるな
8: 名無し1号さん
>昭和の時代は怪異じみてる
初期ウルトラのはちゃんと生物としてデザインされたり
美術的趣向を凝らしてデザインされてるけど
その「怪獣ブーム」に乗っかった他社製作の特撮怪獣・星人は
妖怪の延長線上なものが多い印象
35: 名無し1号さん
>初期ウルトラのはちゃんと生物としてデザインされたり
成田デザインはむしろ非生物的な彫刻みたいなのが多いように思えるが
ダダとかザラブ星人とか
9: 名無し1号さん
スレ画の星とは友好条約結んで交流が進んでるのだが
スレ画個人が凶悪犯だっただけで
10: 名無し1号さん
顔が出てるのが怖い

出典:https://m-78.jp/character/ultraseven_alien_wild/
12: 名無し1号さん
>顔が出てるのが怖い
なんでだろうね
やな感じが強調される
©円谷プロ
17: 名無し1号さん
>>顔が出てるのが怖い
>なんでだろうね
>やな感じが強調される
本当何でなんだろうなワイルド星人もそうだがマグマ星人のドアップとか素顔がむき出しの不気味さ
18: 名無し1号さん
>マグマ星人のドアップ
人が被ってます感が出てるはずなのに
気持ち悪いよね 不思議
26: 名無し1号さん
>>なんでだろうね
>>やな感じが強調される
>本当何でなんだろうなワイルド星人もそうだがマグマ星人のドアップとか素顔がむき出しの不気味さ
なんかで読んだけど
完全なクリーチャーとしてデザインされると人は逆にかっこよく感じて
半端に人間の部分を残すと生理的に嫌悪を感じるとかなんとか
11: 名無し1号さん
見た目も嫌だしこの回のストーリーも標本にされちゃうってのが怖かった

出典:https://m-78.jp/character/ultraman_dada/
23: 名無し1号さん
>見た目も嫌だしこの回のストーリーも標本にされちゃうってのが怖かった
大人になってから見返すと、進捗の遅れを上司から怒られてて泣ける
22: 名無し1号さん
不気味だけど糞弱いダダさん
14: 名無し1号さん
©円谷プロ
15: 名無し1号さん
レオの星人は小さい時は怖い
巨大化すると…うん
16: 名無し1号さん
キュラソ星人はだいぶ友好的な星人なのにスレ画一人のせいで…
19: 名無し1号さん
ネタとしていじられまくるが顔が怖くて嫌な星人

出典:https://m-78.jp/character/ultraseven_alien_bado/
20: 名無し1号さん
ケムール人はこのスチール写真がすごく印象的

©円谷プロ
21: 名無し1号さん
ケムールはかっこいいキモさ
24: 名無し1号さん
ガソリンスタンドで唐突に出て来た金髪西洋人の子もキュラソに殺されたのかな
25: 名無し1号さん
セブンの等身大の宇宙人は夜のシーンが多いってのもこわい理由の一つだと思う
27: 名無し1号さん
正確には星人(宇宙人)じゃないけど
子供の頃はジャミラがめちゃくちゃ怖かった
ススキ原に佇むスチル写真がすげえ無気味で…
28: 名無し1号さん
スペル星人
痛々しい
29: 名無し1号さん
少年っぽさを狙ったんだと思うけどかわいいかというと…
いい子なんだけどね

©円谷プロ
30: 名無し1号さん
>少年っぽさを狙ったんだと思うけどかわいいかというと…
>いい子なんだけどね
なんかウルトラシリーズって昔から
可愛いはずの怪獣が(着ぐるみの風貌的に)妙に恐かったり不気味になりがちなイメージある
31: 名無し1号さん
タロウに出てくる「星人」ってもう怪獣と大差ないよね?って感じの風貌のが多かったイメージある
36: 名無し1号さん
カワイイけどちょっと不気味でもあるポール星人
37: 名無し1号さん
一般キュラソ星人は別に悪人じゃないといわれてもあまり仲良くなれる気がしない
38: 名無し1号さん
子供の頃はバド星人の死に様が怖かった
妙に人間ぽい顔のやつが赤い血の混じった泡をゲボゲホ吐いてガクッてとこ
39: 名無し1号さん
バド星人は宇宙帝王って肩書きと実際の強さのギャップと行動があれなとこでネタにされてるが何も知らないと怖いと思う
40: 名無し1号さん
キュラソみたいに人の家に上がり込んでくる系は泣く


Ultraseven: Complete Series [Blu-ray]
ヘビクラ隊長