1: 名無し1号さん
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1162336668.htm
2: 名無し1号さん
まさか本来の2号がケイロウだったとは
出典:https://www.kamen-rider-official.com/geats/13/
4: 名無し1号さん
>まさか本来の2号がケイロウだったとは
迷宮のシーンは2号同士の絡みだったんか
3: 名無し1号さん
景和はケイロウだった
もともと知性派のライバル予定
敵対することは最初から決まってた
7: 名無し1号さん
>景和はケイロウだった
>もともと知性派のライバル予定
>敵対することは最初から決まってた
知性派だったのか俳優さんには合ってそうだが
5: 名無し1号さん
ギーツが色んなバックル使ってたのはマグナムだから強いとかじゃなくてギーツだから強いって説得感を与えたかったと
6: 名無し1号さん
>ギーツが色んなバックル使ってたのはマグナムだから強いとかじゃなくてギーツだから強いって説得感を与えたかったと
それは伝わったから正解だ
8: 名無し1号さん
やっぱBLACK SUNやシン仮面ライダーで影薄くなるのを分かってたんだな武部P
その対策が全部章を分ける事と
9: 名無し1号さん
読んだけど脚本家ほぼ何も決めれてないな
むしろ全部決まったもん渡されて整理してる
10: 名無し1号さん
>読んだけど脚本家ほぼ何も決めれてないな
>むしろ全部決まったもん渡されて整理してる
まあ本来脚本家ってそうだよね
敏樹や靖子や虚淵見ると全部決めてるように見えるけど
11: 名無し1号さん
>>読んだけど脚本家ほぼ何も決めれてないな
>>むしろ全部決まったもん渡されて整理してる
>まあ本来脚本家ってそうだよね
>敏樹や靖子や虚淵見ると全部決めてるように見えるけど
本来は脚本家って別に作家ではないので
台本を作るのが本業ではあるな
12: 名無し1号さん
ジャマト祭りからヒーロー感強く出すようにしたみたいね
13: 名無し1号さん
今更ハマったので買えるのがライドルベースとハイスペックベルトしかねえ
14: 名無し1号さん
ジャマ神バッファ最初は流用しようとしたけど無理で結局新造したんだっけ
出典:https://www.kamen-rider-official.com/geats/35/
15: 名無し1号さん
>ジャマ神バッファ最初は流用しようとしたけど無理で結局新造したんだっけ
強度の問題らしいな
あとブジンソードのマントも新造
16: 名無し1号さん
>あとブジンソードのマントも新造
これでドリアン以外のマントも増えたな
17: 名無し1号さん
ケイロウが先でギンペンが後とか色々面白いこと書いてあった
19: 名無し1号さん
>ケイロウが先でギンペンが後とか色々面白いこと書いてあったパンクジャックが元々猫ライダーだったのも面白い
出典:https://www.kamen-rider-official.com/geats/11/
18: 名無し1号さん
ナーゴは峰不二子のような悪女になる予定だったとか
まあデザスターの時に悪女にはなれないなこれって感じだったが
20: 名無し1号さん
終盤が子供に人気出たのなんでだろ?
21: 名無し1号さん
>終盤が子供に人気出たのなんでだろ?
カッコいいバトルの連続?
26: 名無し1号さん
ギーツⅨのデザイン見て最近のライダーこんなかっけぇの!?って気になってそこからハマった人は多そう
22: 名無し1号さん
序盤のゲームはやっぱ龍騎と差別化させる為にライダーバトル避けたけど毎回ルール変わるから撮影も脚本も苦労したみたい
23: 名無し1号さん
序盤のゲームはあまり受けなくて未来人編から人気出始めたのはまあ分かる
24: 名無し1号さん
>序盤のゲームはあまり受けなくて未来人編から人気出始めたのはまあ分かる
序盤も好きだったよ
弱い武器をこう使うのかとかパンダとか
25: 名無し1号さん
ギーツは好きだが個人的にはツムリの私服姿をもう少し見たかった
27: 名無し1号さん
玩具担当は興奮してデザイナーは死にかけたリボルブオン
36: 名無し1号さん
>玩具担当は興奮してデザイナーは死にかけたリボルブオン
上下どっちでも成立するデザインは大変よね…
28: 名無し1号さん
ケイロウとスズメ映画の撮影時期考えると改造って訳でもないんかね
29: 名無し1号さん
>ケイロウとスズメ映画の撮影時期考えると改造って訳でもないんかね
改造して戻してまた改造したって
30: 名無し1号さん
ギーツは歴代ライダーでベルトが画面に映ってる時間が最長って書いてあった
31: 名無し1号さん
地味に出番あったけど変身少なかったなあパンクジャック
32: 名無し1号さん
>地味に出番あったけど変身少なかったなあパンクジャック
ウィン好きだからそこは残念
34: 名無し1号さん
>地味に出番あったけど変身少なかったなあパンクジャック
役者が忙しくて午前中だけしかスケジュール空いてません!とかだし
33: 名無し1号さん
ウィンやニラムやジットは武部おばちゃんが2.5次元の超売れっ子を読んだと
37: 名無し1号さん
どんどんキャラが脱落するストーリーだから売れっ子も呼べたみたいね
35: 名無し1号さん
最初は章ごとに主人公交代する予定だったが最強主人公の方が今の時代受けるから英寿はああなったらしい
記事の続き 1 2
- 仮面ライダーギーツ
主人公がめちゃくちゃ強い系の作品って主人公の性格によっては凄い嫌われるけどエースはちゃんと強さの秘密が納得できてぜんぜん不快じゃなかったぜ