※2ページ目に移動

出典:https://m-78.jp/character/cosmos/
0: 名無し1号さん
「あの時のあれって何て言ったっけ…」「それって、そんな名前だったの?!」
など、特撮関連の単語や文言などを改めて整理してみませんか?
タイトルは特撮ワードとしましたが、特撮作品に登場するものであれば
一般的な用語でもOKです
たとえば…
ウルトラマンコスモス・ルナモードの技、フルムーンレクトじゃない方って何て言ったっけ…
(例として挙げただけで知ってます、ルナエキストラクトです)
キョウリュウジャーのディノスグランダーをディノス「ク」ランダーだと思ってた
(恥ずかしながら実体験、スクランダーじゃ〇ジンガーでしょうよ…)
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
自分はウィザードライバーで全く同じ勘違いしてた。
逆に「ビルドライバー」もありそう。
ビルドドライバーはビルドライバーじゃないんだよなぁ
ややこしい

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/1
ドで終わるライダー多すぎ問題
……ガッチャードはどうだったっけ?(ガッチャードライバーでした)
エクシードラフトの装備名に使われちゃってるからねえ
商標登録・商品化もされたし
自分は劇中の橘さん(演:天野さん)の発音が「アンテッド」って聞こえる感じがして、番組終了間際までそう思ってた
某カードゲームの影響かな?
アイスラッガー → セブンスラッガー
以前は一部のウルトラマンの技名をこんな風に覚えていた。
兄はギレン星人かよ
似たのだとズール星人をルーズ星人と言い間違えそうになる
「アイ」+「スラッガー」が語源らしいけどずっと「アイス」+「ラッガー」だと思ってた
切れ味鋭い刃物を表現するときに「冷たい氷のような…」とか言うから
最近のタイヤのCMのせいでまた誤解が広まってるかもw
そのうち本当に氷属性の剣アイススラッガーを武器に使うウルトラマンが出そう
氷河戦士ガイスラッガー
ただでさえ紛らわしいのに属性まで被るのはちとマズくない?
リアタイ時はちゃんとわかってたはずだがいつの間にかダイザベックになってた
なんだ台座ベックって…
何回スター付くか確認するやつ
なんかちょっと小悪党っぽいなコスモリ・キッド
ソニックウェーブだと思ってたの俺だけじゃないよなあ!!?
アスタキサンチンという栄養素がだな……
それ知ってからは間違えなくなった。
自分じゃなく兄家族の子どもが・・・なんだけど、サモーンを見るたび「サーモン」ってしばらく言ってた
う‥うん、ある意味間違いじゃないんだけどなぁ・・・
あと安心してくれ
ウチは既に冷凍サーモンポチったから、今年もクリスマスにシャケを喰うよ

©東映
ニンジャレッドをカクレッドと呼ぶとか、アカニンジャーをニンニンレッドと呼ぶパターンもありそう
ぼやっとしてると確かに間違えそうだがそんなときは名乗りシーンを脳内再生するようにしてる
小川「ニンジャレッド!サスケ!」
ああ、こっちだわ…と
戦隊名がカクレンジャーなんでカクレッド単体は間違えそう
そんなときは5人全員名乗ってみよう
カクホワイト!
カクブルー!
カクイエロー!
カクブラック!
トッキュウ1号をトッキュウレッドと言ったたり、シシレッドをキュウレッドと言ったりする人もいるかもしれない
「武人」と「武神」どちらも強そうではあるし
銀河列島×
銀河連邦×
銀河連峰○
広い宇宙を越えて来たという歌詞だけどエースやミラーマンの裏設定に銀河連邦という単語があるから妙にややこしい
そもそも聞いたりOPを見てるだけだと連邦か連峰かの区別がつかないしな
歌詞カード読んで初めてわかる
あんこくけんつきやみ?
らいめいけんきかづち?
えいえんけんのろし?
月闇と黄雷両方使える賢人君はよく賢神くんと混同?間違い?されるしな
芽依ちゃんもよく漢字まちがえられてた印象
わかる
放送当時はメイちゃんやmayちゃんでもだいたい通じてたし、そうでなくてもマジーヌのママことアンジェラ芽衣さんがいてややこしいからなw
正しくはロード・オブ・ザ・シュゴッドなんだけど、ロード・オブ・ザ・シュゴッダムだったりロード・オブ・ザ・キングと一時期勘違いしていた
すみません
ロード・オブ・ザ・ゴッドだと空耳してました
スパイラル「ブ」レードもどこかで見たな
カナン星人の宇宙船を撃破した時はこの形状だったので
あながち間違いでもないところがまた何とも
かっこいい名前だからしばらくは覚えてたのに、皆が畳、畳言うもんだからいつしか忘れてしまってそっちで覚えてしまってました。
ブレイドってそういうの多い気がする
もずくとか辛味噌とか
もずくは「シュルトケスナー藻」が言いにくく覚えにくいからしゃーない
今こうやって書いたのも公式ページで確認してから書いてる
ずっと「シュトルスケナー藻」だと思ってた……
ムササビードルのビードルってなんだよという思いはあるがムササビートルもムササビ+ビートルの合成怪人みたいになっちゃってそれはそれでアウト
劇場版の仮面ライダー対ショッカーでは「ムササビドォォォル!」って名乗ってた
エボルレイはザ・ネクストの技ですね…すまんかった
エボルレイ(ザ・ネクストジュネッシュ)
クロスレイ(ネクサスアンファンス)
オーバーレイ(ジュネッシュ)
アローレイ(ジュネッシュブルー)
オーバーアローレイ(ジュネッシュブルー)
うーんややこしい・・発射ポーズだけならエボルもスペシウムの十字だからクロスレイとおなしなんだけど
カタカナはどうも間違えやすくて

出典:https://www.youtube.com/watch?v=Hkm0K1A17aE
中村獅童さんの獅童がライオンの子供みたいなイメージだから、余計ライオンに引っ張られてライオニールって間違えがちだよね。
「ごせい」はダイレンジャーだって。
正式名称は「オーブの光」だけど「輪っか」で覚えていた。
「ワーズワースみたいなものでは?」ってレスがあったがワーズワース自体知らない人多いだろうし(自分は昔のテレビ番組にワーズワースを使ったものがあったので覚えてたが)
自分も同じで、よく「バーカバーカ」って空目してた
だって「バーカバーカ」って総長あたりが言いそうだもん
「くさきのけしん」と読んでたわw
私は「くさのけしん」と呼んでました・・・
ワイもくさのけしん呼び!
マリンゴンはSAFの主力戦闘機の名称でマリンゴンだと思っていた特殊潜水艦の名称はシーマリンだった
「諸君は、この青年を記憶しているだろうか? そう、かつて仮面ライダー第1号としてショッカーと戦った本郷猛だ。彼は仮面ライダー第2号である一文字隼人に日本の守りを任してショッカーのヨーロッパでの破壊活動と戦っていたのである」
放送当時、忘れていた視聴者はいたんだろうか…
途中から見始めた人はともかく
「忘れてる奴いる?いねえよなぁ!!?」
こういう意味なのかも
>忘れてる奴いる?いねえよなぁ!!?
なにそのメビウス潰すぞみたいな煽り
正 :ブルー スリー(「青」と「3」の英語の組み合わせ)
ワイ(誤):ブルース リー(映画スターにて截拳道開祖の方)
とある別世界の住人「ブルーファイブあたりがジャッキーチェンとちゃうかな?」
ピンクファイブはバイオマン
ファイブピンクはファイブマン
今の今までクライシス要塞と思っていた
ちゃんと調べたら確かにクライス要塞だったわ…w
個人的にはこれがナンバー1だわ
この手のサイトで指摘されるまで気付かんかった
何度も本で読んでるのに勝手に脳内でクライシス要塞に変換して読んでた
ディケイドで出てきたとき
「ちょっと名前変えてんのかな?」
って思ってたw
どうも自分の中でシュシュトリアンと混じってしたらしい
スペッシュシュラ光線だと思ってた!
記事の続き 1 2
火縄大橙DJ銃は未だに火縄DJ大橙銃と間違えて言ってしまう時がある