1: 名無し1号さん
泥人形がトラウマなのはもちろんそれ以外の敵もなんか不気味なの多かった気がする

©東映

関連商品
五星戦隊ダイレンジャー DVD COLLECTION VOL.1 [DVD]

 

引用元: img.2chan.net/b/res/1289807839.htm

2: 名無し1号さん
そうだね

 

3: 名無し1号さん
うーん(3バカを思い出しつつ)

©東映

 

4: 名無し1号さん
>うーん(3バカを思い出しつつ)
5人のゆかりのある人物が幻影で出てくるシーンでショウジだけ3バカ怪人でなんかダメだった

 

5: 名無し1号さん
キバレンジャーが腕にジューって押されるシーン怖すぎる

 

6: 名無し1号さん
大リーグボール養成ギプスみたいなのつけてるレッドの体が血塗れでうわってなった事はあった
それつける原因が仲間が自分以外全員敵に吸収されてて大ピンチの回で本当に大丈夫なのかこれって
普通にぶっ飛ばして勝ったけど

©東映

 

7: 名無し1号さん
序盤から鍵道化師とか怖すぎる

©東映

 

8: 名無し1号さん
他は気にならないがコットポトロだけは怖かった
ジンも最終的にこいつらに殺されてたよな

 

16: 名無し1号さん
>ジンも最終的にこいつらに殺されてたよな
というかジンはあの時もう体が限界なんで…
何もなく朽ちて死ぬより戦って死ねただけ幸せだったかもね

 

9: 名無し1号さん
前後編の話が多いから前半負けて終わるのが多いのも子供にはちょっと怖かった

 

10: 名無し1号さん
紐男爵とかがま口法師とかもなんか妙に怖かった

 

11: 名無し1号さん
泥人形のビジュアルは大人になってからでも結構怖い

 

12: 名無し1号さん
ゴーマ怪人は基本一つ目か三つ目だし
能力使う時に目がギョロギョロ動くカットも挟むし
結構な割合でダイレンジャーに無関係な民間人を攫うし

 

13: 名無し1号さん
小学生低学年の頃に友達の家で初めて最終回観たけどその頃ですら夜眠れないくらいトラウマになった

 

14: 名無し1号さん
鍵道化師あたりは結構トラウマもの

 

15: 名無し1号さん
突然SHODOで立体化された戦闘員
一応6人分買ったけど…

 

17: 名無し1号さん
全然共感してもらえないけど歌舞伎小僧が幼年期のトラウマだったんだ俺

 

18: 名無し1号さん
俺も泥人形だったのか…から
延々と戦いは続く…って終わり方は
ちょっと刺激が強かった

 

19: 名無し1号さん
最終回はコメディノリだったけどお話自体は絶対に戦いは終わらないって全く笑えないやつだったよね

 

20: 名無し1号さん
>最終回はコメディノリだったけどお話自体は絶対に戦いは終わらないって全く笑えないやつだったよね
いいやつと悪いやつの両方が残るものって話だからね
やり過ぎるとおしおきにヤバいのが来るけど

 

21: 名無し1号さん
第一話の演出がもう怖いもんな自転車で背後から追っかけてくるとことか

 

22: 名無し1号さん
不気味だけど不気味さが好きだった気もする

 

23: 名無し1号さん
泥人形になって崩れ落ちていきながら助けを求める幹部たちがマジで怖い
今思えばあれが生まれて初めて感じた死に対する恐怖だった

 

24: 名無し1号さん
知らなかったけどダイレンの戦闘員凄い不気味でカッコいいのな

 

25: 名無し1号さん
まず最初の紐男爵の子供が地面に引き摺り込まれるシーンからして怖すぎていまだに覚えてる

 

26: 名無し1号さん
陰陽のバランス取らなきゃいけないから永遠に戦い続けろってのはちょっとねえ

 

27: 名無し1号さん
>陰陽のバランス取らなきゃいけないから永遠に戦い続けろってのはちょっとねえ
それが激化するとアレが来て全部踏み荒らして帰る
詰んでないかこの世界

©東映

 

28: 名無し1号さん
まだ3歳だったはずなのにダイレンジャーは記憶に残ってるな

 

29: 名無し1号さん
官女も怖かった
3バカもなにもない空間に閉じ込められて二人っきりなら怖いと思う
泥人形でないた

 

30: 名無し1号さん
今年も31年目だから最終回まで後19年かあ

 

31: 名無し1号さん
しょこたんもスレ画とオーレンジャーは苦手だとむかしイラストで書いてたよね

 

32: 名無し1号さん
オーレンジャーは最初の空気感怖くて駄目だった

 

33: 名無し1号さん
>オーレンジャーは最初の空気感怖くて駄目だった
バーロ兵はガチで怖い

 

34: 名無し1号さん
>オーレンジャーは最初の空気感怖くて駄目だった
ブルドントがボンバーザグレートに破壊されるあたり怖かったな…

 

35: 名無し1号さん
暴走するコウとか死にかけのクジャクとか
問題が解決しないままどんどん次の話に進むので不安が残る期間が結構長いのよね
怪人を倒してめでたしめでたしで終わらないというか