
©円谷プロ
0: 名無し1号さん
帰マンでMATの丘隊員を演じた桂木美加さんがウルトラマンタロウのオカリヤン回に続いてこの回にも小学校の先生役で出演していたのが印象に残った
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
免許取得中僕「運転してる人たちこんな数の道路交通法覚えてんのよすげぇ…」←その後wwww
【画像あり】ガンダムのGセルフってフォトントルピードのヤバさばかり語られるけど本当にヤバいのは圧倒的な防御力だよな
旦那「今夜はおでんにするね」→夕方6時におでんの材料を買って帰宅→嫁「おでんナメんなよ!!」
【朗報】ポケモンSVで「図鑑埋めを簡単にできる”あいことば”」登場!これでバージョン限定ポケや海外産メタモンを入手しよう
声優・雨宮天さん「人生に潤いを与えると思う」←これもう水の女神だろ
【水星の魔女】ティル先輩、有能すぎる
1: 名無し1号さん
タイショーの声は白石冬美さんだったね
2: 名無し1号さん
レンボラー回とかオニオン回、バンゴ回はタロウでも違和感なさそうな内容だよね。だけどレオでやるってのがギャップがあって良いな

©円谷プロ

©円谷プロ
10: 名無し1号さん
>>2追記
このタイショーの回含めって事ね
このタイショーの回含めって事ね
3: 名無し1号さん
17: 名無し1号さん
>>3
以前、別のスレの時にも書いたけど怪獣君を演じた子役の人は今よりも遅い時間帯に放送していた頃の「月曜から夜更かし」の通りかかりの人にインタビューするコーナーに出ていた
スキンヘッドのおじさんになっていたけど顔は当時のまんまで役者の仕事はとっくに辞めたとの事で子役時代に出ていたそろばんのCMの話をしていたな
以前、別のスレの時にも書いたけど怪獣君を演じた子役の人は今よりも遅い時間帯に放送していた頃の「月曜から夜更かし」の通りかかりの人にインタビューするコーナーに出ていた
スキンヘッドのおじさんになっていたけど顔は当時のまんまで役者の仕事はとっくに辞めたとの事で子役時代に出ていたそろばんのCMの話をしていたな
4: 名無し1号さん
怪獣小学校にフォーカスを当てたミニドラマとかミニアニメとかあったら面白そう
8: 名無し1号さん
>>4
どんな怪獣が学校にいるんだろう?
どんな怪獣が学校にいるんだろう?
12: 名無し1号さん
>>8
一例………ブルトンさん・プリズ魔さん・グリーザさん
よくいる仲良し3人組だよ。
一例………ブルトンさん・プリズ魔さん・グリーザさん
よくいる仲良し3人組だよ。
14: 名無し1号さん
>>12
バルンガ「転入したいんです!」
バルンガ「転入したいんです!」
19: 名無し1号さん
>>12
先生がベリアルとかトレギアとか…
先生がベリアルとかトレギアとか…
5: 名無し1号さん
宮坂くんのレオのコスプレが子供にしては結構クオリティ高かったと思った
6: 名無し1号さん
タイショーはかいじゅうステップに出てほしい
7: 名無し1号さん
閑話休題のギャグ回なんだけどレオの全エピソードにあって何気にトップクラスの完成度だったと思う
子役の演技も素晴らしく白石冬美さんが声を演じたタイショーのキャラクターもすごく好感が持てる
子役の演技も素晴らしく白石冬美さんが声を演じたタイショーのキャラクターもすごく好感が持てる
18: 名無し1号さん
>>7
今でも怪獣の声を担当出来るような女性の声優さんとかいるんですかね?
今でも怪獣の声を担当出来るような女性の声優さんとかいるんですかね?
30: 名無し1号さん
>>18
Zでカネゴンの声を女性の方がやってましたね
ジョジョでイギーの役を演じていらした
Zでカネゴンの声を女性の方がやってましたね
ジョジョでイギーの役を演じていらした
33: 名無し1号さん
>>7
というかこの回を皮切りにレオの12月放送のエピソードは完成度の高い傑作エピソードが続く。全力でギャグに振った本話、シリアス面で出色の出来栄えのアトランタ星人、カオルちゃんの心情を余すとこなく描いたマザラス星人といずれも方向性がまるで違うのにどの話もすごく面白い。
そしてあの怒涛の展開のババルウ前後編というすごい年越しがまっている
というかこの回を皮切りにレオの12月放送のエピソードは完成度の高い傑作エピソードが続く。全力でギャグに振った本話、シリアス面で出色の出来栄えのアトランタ星人、カオルちゃんの心情を余すとこなく描いたマザラス星人といずれも方向性がまるで違うのにどの話もすごく面白い。
そしてあの怒涛の展開のババルウ前後編というすごい年越しがまっている
11: 名無し1号さん
レオはおおとりゲンの特訓がクローズアップされけれど、こう言う回の話も、もっと語りたい。
16: 名無し1号さん
>>11
個人的にレオは特訓編から円盤生物編の間の作風が好きだな。アストラやキングが初登場したのもその頃だし、ジャックがセブンガーを持って来た話とかも好き。怪奇シリーズや民話シリーズみたいなバラエティ豊かと言った感じで面白かった
個人的にレオは特訓編から円盤生物編の間の作風が好きだな。アストラやキングが初登場したのもその頃だし、ジャックがセブンガーを持って来た話とかも好き。怪奇シリーズや民話シリーズみたいなバラエティ豊かと言った感じで面白かった
37: 名無し1号さん
>>16
よくよく考えたら、それらの時期の方が一番ウルトラマンらしいウルトラマンの話を提供しているんだよな。
怪獣の能力中心に描いている部分では「マン」に似ているし。
よくよく考えたら、それらの時期の方が一番ウルトラマンらしいウルトラマンの話を提供しているんだよな。
怪獣の能力中心に描いている部分では「マン」に似ているし。
42: 名無し1号さん
>>37
レオに登場する星人は、武器があって、これが弱点となっているので、実は逆説的にウルトラマンの流れを汲んでいた?
レオに登場する星人は、武器があって、これが弱点となっているので、実は逆説的にウルトラマンの流れを汲んでいた?
13: 名無し1号さん
話の内容とかキャラの背景とか全然違うんだけどギンガSの「ガンQの涙」でガンQがUPGやショウに追われる場面を観た時に、MACや子供達に追われるタイショーの場面を思い出した
15: 名無し1号さん
ニュージェネで、また怪獣と少年の友情の話を見てみたい。
20: 名無し1号さん
てかもうこの時期に隊員なりきりセットがあったんだね。
21: 名無し1号さん
タイショーが「時間ですよ~!」て叫ぶシーン、当時からすれば番宣の意味合いもあったんでしょうね。
22: 名無し1号さん
地球の少年と宇宙怪獣との友情て話は、むしろ現代的で、これ以前だと「Q」に見られた内容だね。
24: 名無し1号さん
>>22
「タロウ」でもあり得たけどね。
「タロウ」でもあり得たけどね。
23: 名無し1号さん
しかしこんな愉快な奴でも落とされてしまうマッキー2号と3号・・・・
40: 名無し1号さん
>>23
MACが勝てる相手て誰なんだろうね?
バイブ星人は例外でもあるし、
宇宙コウモリは本格的な相手でもないし。
MACが勝てる相手て誰なんだろうね?
バイブ星人は例外でもあるし、
宇宙コウモリは本格的な相手でもないし。
25: 名無し1号さん
タイショーが入ってた壺は父親に懲罰で閉じ込められたそうだが、
外のダイヤルを操作すれば出入りや身体サイズの伸縮も出来るという機能を持っていた。
タイショー本来のサイズは巨大化状態で、壺の力で縮小されてたのかも知れない。
なお、外から操作しないと出られないがおしっこは漏れる。
外のダイヤルを操作すれば出入りや身体サイズの伸縮も出来るという機能を持っていた。
タイショー本来のサイズは巨大化状態で、壺の力で縮小されてたのかも知れない。
なお、外から操作しないと出られないがおしっこは漏れる。
26: 名無し1号さん
タイショーの父親って、どんな姿なんだろう?
27: 名無し1号さん
最後は散々追い回されホームシックになって、レオに助けを求める処が印象的だったな。
28: 名無し1号さん
物語の途中で宮坂くんがレオの歌を歌うんだけど、なぜかタロウのメロディで歌うから違和感がハンパない
でもなぜか綺麗にまとまってる気がするから不思議よね
でもなぜか綺麗にまとまってる気がするから不思議よね
31: 名無し1号さん
ダンがゲンに「助けてやれ」って言われて、笑顔で「はいっ」って返すゲンが印象的
34: 名無し1号さん
戦闘中に一方的にやられるタイショーが何も無いところに指を差してレオがそれにまんまと釣られるのに笑ってしまった。さすがにレオも気が緩む戦闘だったのだろうか??
35: 名無し1号さん
実はこの話の1話前に今大人気のセブンガーが登場したんだよね。
だったらタイショーも場合によっては人気出るかもよ?
だったらタイショーも場合によっては人気出るかもよ?
36: 名無し1号さん
しかしいくらタイショーが銭湯の煙突にいたからって、問答無用で容赦なくマックガン撃ちまくる隊員も酷いよなぁw
おかげで煙突は半壊してるし。
タイショーもだけどお風呂屋さんも可哀想w
おかげで煙突は半壊してるし。
タイショーもだけどお風呂屋さんも可哀想w
38: 名無し1号さん
昔は正義の味方は何をしてもいいんだって感じが有ったからな
39: 名無し1号さん
レオ放映開始時の「小学五年生」の学校で好きな科目の読者アンケートでは
男子は算数1位理科2位という驚愕の結果だったがやっぱ実際は算数嫌いな子が共感を得られるのが実態だったんだろうなあ・・・
男子は算数1位理科2位という驚愕の結果だったがやっぱ実際は算数嫌いな子が共感を得られるのが実態だったんだろうなあ・・・
41: 名無し1号さん
愛嬌あるけど実際学校しっかり破壊してるんだよなぁ。
44: 名無し1号さん
>>41
とはいえその後しっかり「学校がないならないでつまらない」とフォロー入ってるあたりいいバランス感覚
とはいえその後しっかり「学校がないならないでつまらない」とフォロー入ってるあたりいいバランス感覚
43: 名無し1号さん
wikiによると教師役で出ていた桂木美加さんはこのタイショーの回以降の芸能活動の記録がなく、消息も明らかでないらしい
Ultraman Leo: Complete Series [Blu-ray]
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

kinoko
が
しました