1: 名無し1号さん
引用元: may.2chan.net/b/res/871577272.htm
2: 名無し1号さん
良太郎自身の力で戦うのが良いよね
ゼロフォームも未来の自分ではなく今の自分を担保にした変身
3: 名無し1号さん
他にこのパターンってあんのかな
4: 名無し1号さん
でもスペックは高いはずだよね、ライナーフォーム
5: 名無し1号さん
マジで最終フォームが最強じゃないパターンってライナーくらいじゃね?
16: 名無し1号さん
桃がチャンバラした方が強いだろうからな
6: 名無し1号さん
オーズ
7: 名無し1号さん
オーズもプトティラはあくまでグリード特攻ってだけだもんな
それ以外は良くも悪くもコンボは横並びってイメージ
8: 名無し1号さん
ソードと超クライマックスはやったしライナー版の電ライダーキックも見たかったなあ
9: 名無し1号さん
ビルドのラビドラは?
10: 名無し1号さん
>ビルドのラビドラは?
強いて言うなら最終回フォームじゃないかな
ジオウのオーマジオウとかゼロワンのリアライジングもその部類で
11: 名無し1号さん
バーニングはパンチ力だけシャイニングより高い
12: 名無し1号さん
01のリライジングは一応スペック的には最強なんだよね・・・?
見た目は初期フォームに戻ったように見えるけど
13: 名無し1号さん
>01のリライジングは一応スペック的には最強なんだよね・・・?
>見た目は初期フォームに戻ったように見えるけど
ゼロツーの方が公式で強い
14: 名無し1号さん
>ゼロツーの方が公式で強い
まさかイズ用になるとは思わなんだ
15: 名無し1号さん
現状の令和ライダーは例年の最終フォームポジションが別ライダーに乗り換えなパターンみたいだけどリバイスはどうなるか
22: 名無し1号さん
>現状の令和ライダーは例年の最終フォームポジションが別ライダーに乗り換えなパターンみたいだけどリバイスはどうなるか
リバイとバイスが合体してリバイスってパターン予想されてるけどどうだろう
こういうのは早ければ年内に来そうと思う
17: 名無し1号さん
そういや最近の最終フォームは暴走しないな
18: 名無し1号さん
暴走フォーム克服を途中で挟むからな
19: 名無し1号さん
中間フォームで暴走するようになったよね
暴走する最終フォーム自体もそこまで多くない気はするけど
20: 名無し1号さん
暴走を克服しようとしたら逆に弱くなる例
寧ろ暴走に身をゆだねていた方が強くなるという(二次被害も大きくなるけど)
28: 名無し1号さん
29: 名無し1号さん
>気を抜くとカテKに乗っ取られて暴走する
これに関してはK側としても割と想定外なんじゃないかな
えっ何この人間他の全アンデッドとも融合してるこっわてな感じで
30: 名無し1号さん
>えっ何この人間他の全アンデッドとも融合してるこっわてな感じで
仮にもし剣崎がアンデッドになったまま次のバトルファイト始まったら
ただでさえヤバいジョーカーが二体に増えてて他の生物にとってはクソゲー過ぎる…
31: 名無し1号さん
>気を抜くとカテKに乗っ取られて暴走する
カテKに乗っとられたわけではなくてジョーカー化の一環として剣崎の闘争本能が本来のジョーカーレベルにまで高まって暴走したんだぞ
21: 名無し1号さん
ビルドハザードやゼロワンメタクラみたいな殺戮マシーン暴走結構好きだな
野性味の或暴走も捨てがたいが
23: 名無し1号さん
メタルクラスタは暴走してる時の棒立ちしながらメタルエフェクト攻撃とかメタル分身ライダーキックもいいけど
ホッパーブレード入手後のメタル足場とかナノマシン食い破りとかメタルエフェクトつきライダーキックもいい
24: 名無し1号さん
プリミティブはもっと大暴れして欲しかった
せっかく味方多いんだしひと月くらい変身解除不可能でトウマ暴れ続けるくらいして欲しかった
25: 名無し1号さん

身体スペックではファングジョーカーより劣ってるんだよな
風都探偵でも相手によっては基本9フォームで戦った方が勝てるケースもあるし
26: 名無し1号さん
>風都探偵でも相手によっては基本9フォームで戦った方が勝てるケースもあるし
ビルドでラビラビタンタンではなく敢えてハザードを切り替えながら手数の多さで戦うみたいなのやってたの好きだった
27: 名無し1号さん
>風都探偵でも相手によっては基本9フォームで戦った方が勝てるケースもあるし
本編でも言ってたけどからめ手の相手にはめっぽう強いけどフィジカルで押してくる相手には決め手に欠けるのよね
ブラキオサウルスとか相性悪そう出だし
32: 名無し1号さん
暴走をオミットしての最強フォームと
暴走をコントロールしての最強フォームはどっちが好き?
物語としては前者が好きなんだ後者はなんかもうお話の完結感ある
33: 名無し1号さん
>暴走をオミットしての最強フォームと
>暴走をコントロールしての最強フォームはどっちが好き?
後者かな
ただ完全にコントロールはできなくて時々暴走しかける描写も欲しい
34: 名無し1号さん
ダブルはCJXとファングメタルどっちが強いのっと
CJGX禁止で
35: 名無し1号さん
>ダブルはCJXとファングメタルどっちが強いのっと
使いようによるんじゃないの?
安定して戦うならCJXだけど短期決戦が求められるならFMになるだろうし
36: 名無し1号さん
>ダブルはCJXとファングメタルどっちが強いのっと
>CJGX禁止で
サイクロンアクセルエクストリームが最強よ
37: 名無し1号さん
>サイクロンアクセルエクストリームが最強よ
盆にはまだはやいぞ
38: 名無し1号さん
最終フォーム→最終回用フォーム→劇場版フォーム
が定番になるのかな
39: 名無し1号さん
オーズは全てのコンボが同格なのが面白いね
一応スーパータトバはタトバの上位だけど
40: 名無し1号さん
最終回タジャスピナーが映司を救う鍵になるとは思わなかった
41: 名無し1号さん

電王って最終回クライマックスフォームでもライナーフォームでもなく通常形態の連携からソードフォームでデスイマジン倒してるんだよな


仮面ライダー電王 Blu-ray BOX 1
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダーディケイド
ライナーフォームは良太郎としての最強形態って感じがする