1: 名無し1号さん


ゾフィー兄さんがウルトラセブンに出てこなかったのは「恒点観測員の一人の為に宇宙警備達隊長であるこの私が出ていくこともあるまい」という考えだったのかな
引用元: may.2chan.net/b/res/787038233.htm
2: 名無し1号さん
>ゾフィー兄さんがウルトラセブンに出てこなかったのは「恒点観測員の一人の為に宇宙警備達隊長であるこの私が出ていくこともあるまい」という考えだったのかな
だってマンに命一個あげちゃったからこれ以上は恐いじゃん?
3: 名無し1号さん
部署が違うからセブン上司辺りに気兼ねしたんだろう
4: 名無し1号さん
セブン上司まじで何してたん…
5: 名無し1号さん
>セブン上司まじで何してたん…
多くの観測員からのデータの取りまとめとか上への報連相とか進捗管理とか飲みニケーションとか色々だよ
9: 名無し1号さん
>セブン上司まじで何してたん…
むしろ上司がゾフィに知られないよう隠蔽していた説
6: 名無し1号さん


宇宙警備隊とかウルトラ兄弟とかの概念が出来たのがA以降だからな
それまでは全て独立した世界だったわけだ
8: 名無し1号さん
>宇宙警備隊とかウルトラ兄弟とかの概念が出来たのがA以降だからな
>それまでは全て独立した世界だったわけだ
帰マンの最終回ですでにウルトラ兄弟と言っているシーンがある
7: 名無し1号さん
セブンくんはなんとか怪獣とかいう舎弟を何体か連れてると聞いたので
私が助けに行かなくても自力でどうにかなるだろう…という判断
10: 名無し1号さん
部署違いもいいとこ
11: 名無し1号さん
ウルトラマンのウルトラ警備隊とセブンの恒点観測員じゃあ所属する省庁が違うから縦割り行政の弊害
12: 名無し1号さん
ゾフィーがまだ兄さんじゃなかったから
13: 名無し1号さん
マンとセブンはウルトラQを起点としているが
全くの別作品だったから
設定時代も違うし
マン→1990年代
セブン→1980年代.
22: 名無し1号さん
>マン→1990年代
>セブン→1980年代.
メビウスでその辺は
放送順になったんじゃないの?
23: 名無し1号さん
>放送順になったんじゃないの?
そういう世界もあるしそうじゃない世界もある
そもそもテレビ本編でも回によって違う
14: 名無し1号さん
実際地球だけ構える仕事じゃないし、新シリーズで居着くやつが出るたびヒーヒー言いながらスケジュール修整してたりして
15: 名無し1号さん
同じシリーズのつもりじゃなかったから
という夢のない答え
16: 名無し1号さん
ウルトラ兄弟ってセブン帰還後に出来たってことでいいのかな
18: 名無し1号さん


帰って来たウルトラマンでセブンをゲストに出したらえらい評判良かったのでよしそれじゃぁその路線で行こうって作られたのがウルトラ兄弟の設定
だからウルトラ兄弟をウルトラマンの世界観として全面に押し出すというのはエースからで間違いない
19: 名無し1号さん
>帰って来たウルトラマンでセブンをゲストに出したらえらい評判良かったのでよしそれじゃぁその路線で行こうって作られたのがウルトラ兄弟の設定
>だからウルトラ兄弟をウルトラマンの世界観として全面に押し出すというのはエースからで間違いない
なるほどとっかかりは帰ってきたウルトラマンで浸透させたのがエースということか
17: 名無し1号さん
セブン上司が出てることを考えると普通に管轄違いで介入できなかっただけでは
20: 名無し1号さん
マン上司は名前有りで活躍してるのに
制作陣にもほとんど忘れられてた不憫なセブン上司
24: 名無し1号さん
エース大好き長男
25: 名無し1号さん
Aの最初の救援では頼もしい長男だった
26: 名無し1号さん
最近の客演でバードン瞬殺するのカッコいいよね
M87の火力も着弾即爆発で表現されててよかった
27: 名無し1号さん
最近初代ウルトラマン見たけどゾフィーって言ってしまえば最終回でマン兄さん回収しに来ただけなのにここまで優遇というかれっきとしたウルトラマンとして愛される様になったの凄いね
28: 名無し1号さん
最近はウルトラマゾフィーの歌詞に相応しい活躍してる
35: 名無し1号さん
火力特化型ご災いして地上じゃ必殺技出せないというのは後付けにしても良い塩梅かなと
29: 名無し1号さん
再登場がエースまで無いんだな
よくエースで出したな
30: 名無し1号さん
ポジション的にはゾフィーと大差ないのに兄弟に入れてもらえなかったセブン上司かわいそう
31: 名無し1号さん
>ポジション的にはゾフィーと大差ないのに兄弟に入れてもらえなかったセブン上司かわいそう
セブン急に辞めちゃったし昔の上司とは顔を合わせ辛いのかもしれない
32: 名無し1号さん
>ポジション的にはゾフィーと大差ないのに兄弟に入れてもらえなかったセブン上司かわいそう
ダンの自問自答をイメージ化したものという説あるしな
本当に上司がいてテレパシーで話しかけてるというのはコミック版の描写だったかな
33: 名無し1号さん
>ダンの自問自答をイメージ化したものという説あるしな
>本当に上司がいてテレパシーで話しかけてるというのはコミック版の描写だったかな
何度も言われてるがシナリオ段階から上司はちゃんと別人格
自問自答説の方は視聴者の解釈にすぎん
34: 名無し1号さん
コミックのセブン上司はエネルギー送ってくれるし仲間に宇宙獣神ゴードがいる凄いお助けポジションだったね
36: 名無し1号さん


テレビの最終回を観たことなかったからネタじゃなくマジでゼットンはゾフィーが倒したものと思ってた
37: 名無し1号さん
>テレビの最終回を観たことなかったからネタじゃなくマジでゼットンはゾフィーが倒したものと思ってた
ネタっていうか初期脚本ではゾフィーが倒す予定だったのよ
ただ最後は人類の手でってなって実際の最終回になった
38: 名無し1号さん
アクションのレベルと画の完成度は時代を考えるとオーパーツすぎるな昭和ウルトラは
39: 名無し1号さん
>アクションのレベルと画の完成度は時代を考えるとオーパーツすぎるな昭和ウルトラは
かかってる金と時間が違うからな
テレビ番組じゃなくて映画として作ってるから納期や予算でいろいろ問題起きたのもむべなるかな
40: 名無し1号さん
>アクションのレベルと画の完成度は時代を考えるとオーパーツすぎるな昭和ウルトラは
ストーリーの完成度も
41: 名無し1号さん
>ストーリーの完成度も
ジャミラだのノンマルトだの怪獣使いだの
当時のキッズついていけてたんだろうか
個人的に一番ぞっとしたのは第四惑星
42: 名無し1号さん
子供の頃はウルトラマンの活躍しか見てなかったけど大人になるとストーリー部分もしっかり重厚に作ってたんだなと気付いたわ
43: 名無し1号さん
セブン上司はそろそろ拾って欲しいネタだなぁ


Ultraseven: Complete Series [Blu-ray]
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
- がんがんじい
ゾフィー「部署が違うし…」