※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
これ、公式図鑑のコピペ
イクサアーマー
硬度8.522という、ダイアモンドに匹敵する超合金「イクサプラチナ」で
作られている強化アーマー。イクサプラチナは世の中にはまだ流通して
いない特殊合金で、イクサのために開発された特殊合金である。
成分中には、ファンガイアが嫌うと言われるスターリングシルバーと、
87チタンを含有する。
ヒヒイロカネのことに言及してる竹内文書は近代の創作だよ
残念ながらヒヒイロカネは実在していない可能性が高い
仮に実在してたとしても単なる銅系の合金だろう
昭和ライダーたちは基本的に変身者の肉体が変異してるって設定だし生物学的な素材なんじゃないかな
旧一号が新一号のカラーリングに変わったのは一号の肉体が特訓によってより強く成長したからとされてることからも少なくとも一号二号の装甲は生物学的な皮膚であることは確かだろう
基本的に無いね
「従来の〇倍の強度」みたいな表現や画面隅に設計図が映る程度
ただし、総集編やハーパーバトルビデオでは詳しいナレーションが有ることもある
肉体+もともと着てた服とか周囲の空気分子とかがアークルの分子操作能力に取り込まれて変化する
どこまでが五代の肉体でどこまでが服が変化したものなのかは不明
あとアーマー部分にも痛覚があるのかは不明
例え肉体であっても爪のようなものかもしれない
甲虫の表面、亀の甲羅やカニの殻みたいなモノだと思う
「鎧だけど身体の一部」的なヤツ
プログライズキーのライダモデルを素材としているのは他と同じでも、強制的に装着させるというのに加えて、あの継ぎ接ぎのような状態も衝撃を受けやすい部位を厚い装甲で集中的に保護し、不要な装甲を削って動きやすさも両立させるというのが高性能に感じちゃいます
戦極ドライバーは多数の部品で構成された装置だからその素材は装甲の素材と同列で語れるものではないと思う
そもそもレアメタルってチタンとかコバルトとかタングステンなどの希少金属全般の総称であってレアメタルっていう名前の物質があるわけじゃないし
メタルハイドスーツは素材の名前じゃないし装甲でもないよ
インナースーツそのものの名前
チェイサーの装甲素材は公式は明らかにしてない
昔の航空機や戦闘機みたいなものかな
特殊ジュラルミン合金だね
何が特殊なのかは分からないけど、「普通のジュラルミンより凄い」と視聴者に思ってもらえば良いのだろう
それで、マグナム弾や2000℃の炎に耐えるそうな
現実の延長線って感じよね
で、G3-Xのアーマーは特殊ジュラルミン鋼のさらに、さ5倍強いとか
んでレンゲルの装甲スピリチアエメラルドは素でジャックフォーム並の強度があるとかなんとか…
帝王のベルト…嫌いじゃないわ!
京水ちょっと黙れやァ!
そりゃ強いわってなる
重量と密度を自在に変化させることが可能な装甲材「ダークマターインゴット」製で、パンチのインパクト時に超重量化して破壊力を増大する他、超高密度化することで極限の防御力を得ることができる。
勤続でいいんかな。これ。
まぁあくまで理論上だから普通に必殺技級の攻撃くらったらダメージ受けるけどね
仮面ライダーカブト Blu‐ray BOX 1 [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

素材は分からないけど、イクサの装甲はダイヤモンドの数倍硬いみたいなのがガンバライドの説明で書かれてたっけ